fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

★バリ島雨情 26  「未来の変え方:過去の自分の救出」12  Byシドニーおちんさん

CA3OJB4P.jpg
CAY5WOZX.jpg

CAY7KGN1.jpg

CAG56UMK.jpg

CA2RYT8B.jpg



2012-11-10

みなさま、7時限目の授業が始まります。お教室に戻ってちょんまげ。本日、ばっくれる気でいる人には、シドニーおちんプロダクツ、鼻の毛針をお見舞いするよ~。ゲゲゲの鬼太郎の髪の毛針と似てるけど発射台はちょっと下~っ!



さて、みなさま、ついにこの日がやって参りますた。

本日の7時限目授業では、ついに、ついに、これまで無理矢理やらされてきた変な課題の数々に、ひとつの繋がりを見出していただける、かも知れません。

いい大人が、こっそり人さまに隠れてデコに文字を書いている。
ぎゃ、とか、くそっ、とか、でけたっ、とか呟きながら、いい大人がやってきたこと。

なんでそんなことしなきゃなんないの?というコメントはどなたからも発されることもなく、みなさん、言われるまま素直に練習してくださったのだと、

ワタスは今、非常に恐縮し、ありがたいありがたいと椅子の上に正座しとります。

それでは、みなさま、お教室の方さ、どーぞ。ここまで来ると、かなり傾斜のきついずんどこのずんどこ、キングオブずんどこなので、足元気をつけて。








はい、よーく我慢してここまで来てくれますた。

キングオブずんどこでも標高は高いから酸素薄いかもしんないけど、さっそく、授業を始めます。


本日は、まず最初に、みなさんのノートブックを開いていただきまっしょー。

そこに自分で書いた文字、文章を、もう一度全部、隅から隅まで、きちんと読み直してみましょー。


では、その読み直しが終わったら、ここでしばしの休憩です。

リラックスしてちょーだい。

ご自分が好きだと書いた音、音楽、声、を耳に入れてるところを想像しながら、好きな食べ物、飲み物を楽しみましょー。

想像でもえーし、もし、手近にそれらがある方は、実際に聴き、口に入れてみましょー。

次は、好きだと書いた、匂いを思い浮かべながら、好きだと思った映像を頭の中で再現してみましょー。

身近にそれらがある方は、実際に嗅ぎ、観てみましょー。

そして、ひと通り、それらを想像でも実際にでも体験したら、最後に大好きな感触を思い出します。

夢中になってその気持ちのいいものを触って、安心している自分を想像しましょー。


     
では、休憩おっしまいっ。


   
さて、みなさま、ここで大切なことをお伝えします。

今、休憩中にみなさまが想像した、あるいは、実際に体験した自分が好きな、 「聴く、食べる、嗅ぐ、観る、触る」 という五感の喜びは、

今、自分が現実の世界に足をつけて、この世界に生きているのだということを

みなさんに大声で知らせるものである、ってことを常に意識していておくんなさい。

  
今日みなさんにお伝えする課題に、ワタスがイスマイルさんの指導で入った時、イスマイルさんは、それをこう表現しますた。

『おちんよ、お前が、五感の喜びを思い出す時、お前の魂は、お前にこう言っているんだよ。
 
ワタスは、今、ここに生きている。今、という世界に生きている。

悩んで泣いて苦しんで、恐れおののいているたくさんのワタスは、つい今しがたまでという過去に生きている。

そして、これらのたくさんのワタスのボスは、今、ここに生きているワタスひとりだ。

つい今しがたまでの過去の、たくさんのワタスは、ボスの言うことには、聞く耳をもっている。

たとえ、最初はボスを怪訝そうに見つめていても、やがて必ず心を開く。

今、ここに生きて、五感の喜びを知るワタスというボスには、それがでけるのだ。

なぜなら、ボスの使命は、過去のワタスの救出にあるのだから。 

このお前の魂の声を、決して忘れてはいかんよ。 』 by イスマイルじじぃ


もうおわかりかと思うのですが、ワタスたちがこれまで取り組んできた課題は、『過去の自分の救出』に繋がっているのですた。


まず、課題の1で、  自分の抱える不調和を知った。

              自分が何に怒り、悲しみ、苦しむのかを知った。

              自分が抱える恐怖が何かを知った。



そして、課題の2で、 自分が抱える恐怖が過去のどこで生まれたのかを思い出した。

     自分が一番消してしまいたい、恥ずかしい、後悔する過去を思い出した。

     自分が一番楽しかった、嬉しかった、わくわくした過去を思い出した。
 
       
次の課題3では、 自分が好きな映像を思い出した。

            自分が好きな音を思い出した。

            自分が好きな匂いを思い出した。

            自分が好きな味を思い出した。

            自分が好きな感触を思い出した。



そして、課題4では、 7つの言葉 「 ありがとう 」 

                      「 ごめんなさい 」 

                      「 ゆっくりねむろう 」 

                      「 もういいよ 」 

                      「 そこでやめよう 」 

                      「 こっちにおいで 」 

                      「 もうだいじょうぶだよ 」

という文字を自分の胸、おデコに、外から読める向きで書けるようにしますた。

実は、これは、外にいる誰かに読んでもらうためのものではなく、過去にたくさんいる自分に読んでもらうための、言葉なのですた。



     

奇しくも、課題の2で、もしタイムマシンがあったら、あの時に戻って、あの自分をぶん殴ってやりてっす、と何人かの方が書いてくださいますた。


おおぉぉぅ、鋭でぇっす、いや、もしかして、既に知ってんのけぇぇぇ~っ? 

と、ワタスは遠い遠い異国の地まで行き、ホコリまみれの無水空腹状態、

通訳のおっさんが倒れたら食うてしまうかも知れん、えーんじゃね? 四足動物は食わんがおっさん二足だし、と、

菜食好きの自分をもう一人の肉食自分が説得にかかるっつぅくらいの極限に我が身を置いてまでして、ようやっと手にした方法を、

既に知ってるらしー人が何人かおられたってことに、大層、怯んだものでございます。

そんなわけで、仰々しくこうして書いてる自分が少し恥ずかしいかもだけど、ま、えーでしょー。

     
    

✩✩✩    課題の5、でございます。  ✩✩✩

   過去の自分を救出してください。

     
   過去に行き、怒っている過去の自分にあなたの言葉を伝え、

   あなたの五感の喜びを伝え、過去の自分の怒りをなだめ、

あなたが実際に過去のわくわくする喜びの感情を再体験することで、過去の自分をあなたの魂の家に戻してあげてください。


次は、同じ手順で過去に行き、あとで恥じる、後悔するようなことをしようとしている過去の自分を止めてください。そして同じ手順で過去の自分をあなたの魂の家に戻してあげてください。

次は、同じ手順で過去に行き、泣いてる過去の自分の手を握ってください。そして同じ手順で過去の自分をあたなの魂の家に戻してあげてください。

次は、同じ手順で過去に行き、恐怖に怯える過去の自分を抱きしめてください。そして同じ手順で過去の自分をあなたの魂の家に戻してあげてください。


✩✩✩ 課題の提出は、「~~をしている、(もしくは)~~をしようとしている過去の自分に、~~という言葉を伝えた。過去の自分と今の自分が最後に一緒にいた場所は~~だった」という形の報告になります。


                       以上です。


     
 
      少し、この課題について説明します。


この課題は、これまでの思い出し作業と違い、自分の想像の中で自分が主体となって先のストーリーを作っていく作業です。

就寝前、目をつむった状態で横になり、想像の中でめざす過去に行き、そこにいる自分をあの手この手を駆使して救出します。

たとえば、泣いている過去の自分にあなたは想像の中で会いにでかけます。

泣いている過去の自分を見つけたら、あなたは肩をたたくなり、そばに近寄るなりして過去の自分を振り向かせます。

声をかけて振り向かせてはいけません。

この世界は、まずは言葉を文字にして伝える、というルールがあるのです。

泣いている過去の自分に、最も伝えたい言葉は、あなたが決めます。

その言葉をあなたはあなたの胸とおデコに書いて、泣いている自分に見せてあげます。泣いている過去の自分が読める向きで。

   
さて、今度は、文字をちゃんと見てくれた過去の自分に、


あなたの好きな映像を見せたり、あなたの好きな匂いを嗅がせてあげたり、

あなたの好きな音を聞かせてあげたり、あなたの好きな食べ物、飲み物をあげたり、

そして、あなたの好きな感触を過去の自分に感じさせてあげて、

なんとしてでも、心を開いてもらいましょう。


心を開いてもらったら、、課題の2であなたが思い出した、あの喜び、あの嬉しさ、あのわくわくする思いを伝えます。

その伝え方はこうです。

ワタスは、あんなに胸を踊らせることがでけたのですよ、あんなに嬉しかったのです、あんなに幸せを感じることがでけたのですよ、

とあなた自身があの時の喜びを反すうしながら味わいます。

すると、その喜びは、過去の自分にも伝わります。



さて、そうしているうちに、過去の自分は次第に肩の力を抜き、あなたに会えた安心感に大きなため息をもらします。

すると、過去の自分は、どんどん薄くなって、最後には消えてしまいます。いったい、どこに消えてしまうのか。


それは、今のあなたの、魂の家の中に、消え入っていくのです。

本来、いるべきあなたの中。本来ひとつであるべきあなたという魂の中に、怒りも、悲しみも、苦痛も恐れもなく、穏やかな気持ちで彼ら、過去の自分達は消え入っていくのです。


この作業を何度も何度も繰り返し、ひとり残らず、過去の自分を救出して行きます。

   

イスマイルさんはこう言ったんだね。

『泣いている過去のお前も、怒っている過去のお前も、恐怖に震えて立ち尽くすしかない過去のお前も、そうだ、卑怯な裏切りをした過去世のお前も、全て、迷い子になったお前の分身なのだよ。

今のお前という魂の中に、戻れずに、戻り方がわからずに、うろたえ、途方に暮れている何人ものお前なのだよ。

だから、呼んで来なさい。こっちにおいでと呼んで、今、ここにいるお前の元に連れて戻って来なさい。

彼らが泣くのを止めたら、怒るのをやめたら、あとで後悔することをその手前で踏みとどまったら、

お前が手をにぎることで、抱きしめることで恐怖の震えがやんだら、

迷い子になっていたお前の分身たちは、安らかにお前の魂の家に戻れるんだよ。

自分の迷い子をお前の家に連れ戻す仕事。

この仕事を終わさねば、お前はいつまで経っても、欠乏と分裂と孤独と、罪悪感と後悔と恐怖とともに、その暴力的な世界を作り上げる一員として苦しまねばならない。

そして、この仕事を終わさねば、お前が望む、肥大して手に負えなくなっているエゴの縮小はなされない。

この仕事を終わさねば、お前は、その肥大したエゴがもらたす波動ゆえ、お前の望む未来を抱える世界には入れない。


気づいている者はごくわずかだ。しかし、この仕事は、今のお前が住む世界の住人全てにとって、最も大切で重要な仕事だ。

この仕事を完了させることがどれほど重要であるかに気づかぬ者が、お前たちの世界では、霊能だの、哲学だの、宗教だの、政治だのを語り、傲慢にも平和な未来を語り人々から金を取り、その挙句に間違った方角に集合の意識を動かす。


( ここで通訳のおっさん突然号泣して英語がボロボロになり、ワタスにはまったくの意味不明がしばらく続いたので中略。でも、おっさんが泣いた理由はあとで聞いたのでこのあとにちょちょっと書いときます )


さて、この仕事をしていると、お前はある日、気づくことになるだろう。

お前が本当に暮らしたい世界がどのようなものなのか。

それがおぼろげにでも見えてきたなら、お前のエゴは縮小されたと思っていい。


その世界を知りたいなら、さぁ、仕事開始だ。


過去に戻って、捨て置かれたたくさんのお前を連れてきなさい。  』


では、この続きは、8時限目の授業で。  
                
暇な人は、って、暇でなくても暇作って8時限目さ、んっごー。




2012-11-10

8時限目の授業です。戻って来ない人は…、あ、そこで鼻の毛針にやられてる君っ! 早く毛針抜いて7時限目さ行きなっしゃいっ。じゃないともっと発射するよ



はい、7時限目を終えたみなさま、ようこそいらしてくれますた。

では、中へ。    8時限目の授業を始めます。





                  
先ほどの続きです。


もう、お気づきの方もおられるでしょーが、そうなんだね。

このおちんブログで何度も何度も、もうお腹いーっぱいってくらい取り上げさせていただいた、ホ・オポノポノ、あれにこの過程はものっすごく似ているのです。

もう三年も前になるでしょうか。

marumaruさんからポノポノをおせーていただいて、なんじゃそりゃぁ~とびっくらして感動したワタスは、

早速、宇宙人の勉強会でも質問したりして、そのポノポノの効能と副作用を確認して歩いたのですた。

結果、このポノポノは安全ということにワタスの中では決まり、ワタスの心の垢すりタオルとして、今でも健在。


前からここを訪ねてくださっている方はご存知かと思うのですが、

このブログにコメントを残して下さった方々のハンドルネームをワタスは断りもなく、ポストイットに必ず書き留めているのです。

 
ここで㊟   みなさんが今回送ってくださったメアド(中にはご本名を書いてくださった方もおられたけんど)は、全部、きれいに削除してるから安心してちょーだい。

また、みなさんが話してくれた個人的なお話は全部、ワタスの胸の中にしまって鍵かけて剛毛生やして他を威嚇して保存、ってのしてあるので安心してちょーだい。

ワタスの手元に残っているのは、コメントをくださった時のみなさんのハンドルネームだけ。
途中でお名前を変えた方のは、古いお名前の横に追加してる感じです。



そして、それらのポストイットを通常はワタスの仕事部屋のPCの前の壁に貼っているのですが、旅に出るときは、必ず「おかまですのーと」に移し、毎晩、ワタスは自宅でも旅先でも、おかまんちでも、寝る前にポノポノしているのです。

10年続けるよと、2010年にお約束したのですが、多分、最初の方たちのお名前は、12年は続けることになるでっしょー。

そのっくらい入れ込んで、今も入れ込んでるポノポノ。   

んっが、こうしてイスマイルさんのとこで、さらに一歩足を踏み入れ、我が魂の奥を垣間見ると、まだ落とせぬ垢がワタスにはえーっぱいあったんだと知ることになりますた。

ですが、ワタスはやはり、ポノポノに寄せる信頼を継続して持ち続けております。

ポノポノも、イスマイル式未来を変える方法の途中にでてくるこの過去の自分、迷い子救出法も、実によく似てるんだね。

だから、ここまで似ていると、これはやはり真理にちがいねーと、思えてならず、

イスマイル式もポノポノも一緒に服用すると効き目倍増って予感がするのです。





さて、ここでいつものように、課題の5におけるワタスの理解をお話しましょー。



ワタスは、イスマイルさんにこの課題の5を出された時、最初に、どんな乗り物に乗って過去に行こうかと考えますた。


そしたらイスマイルさんは、本当に乗り物が必要なのか?とびっくらして、次に、きっぱり、だったらお前はチャリだ、と言うのですた。


ここでまず唸ってまいますた。

ワタスがこの世で一番信頼してる乗り物はチャリなのです。

自動車のようにペトロルの心配はないし、車検の必要もないし、小回り利くからいざって時に役に立つと、ずっと思っていたんだね。

実際にそのいざが来た時って、ワタスのそばにチャリは一切ないってのがこれまでの経験ですたが。

   

ま、その話は関係ないので置いといて、チャリ。ワタスはチャリに乗って過去のワタスに会いに行く事にしますた。


    

時刻は夜8時。イスマイルさんちでは電気を使わないので、日が落ちたらオイルランプ生活になり、オイルを節約するために、ワタスと通訳のおっさんは早寝がマナーと心得て、夜7時半くらいにはそれぞれ自分の部屋のランプを消そうと約束してますた。



板のベッドに横になって、真っ暗な中、ワタスはチャリに乗り、今から45年前の昭和42年、春のある日にすっ飛びますた。



明るくて静かな街の小道をチャリで走っていると、すぐ目の前にきゃわいい~って感じでは全くない、さすがご隠居というあだ名だなこいつは、と思える女の子が、体の小さい男の子に何かを無理強いしていますた。



声は聞こえず、嫌だという素振りを見せる男の子に向かって、彼女は右手を腰にあててふんぞり返り、懸命に左手を縦に振りながら、男の子に説教を垂れている様子ですた。



チャリから降りたワタスは、一瞬にしてこの女の子が過去の迷い子おちんで、この男の子が青っぱな◯井だとわかったのですた。

お姉ちゃんと呼ばせようとしているのか、変な計算を教え込もうとしてるのかはわからなかったのですが、止めなきゃ、という思いが強くして、


ワタスは女の子の肩をちょんちょんと叩き、顔だけ振り向いた彼女に読ませるため、胸に文字を書きますた。「そこでやめよう」。

女の子、迷い子おちんはじーっとワタスを観てますた。それで今度はおデコに、「 おうちにかえろう 」と書きますた。


迷い子おちんは頷きもせず、ふてぶてしい態度でワタスの方に今度は体も向けますた。



ワタスは青っぱなに向け、「ごめんなさい」「もうだいじょうぶだよ」 「ありがとうね」 「ばいばい」と、胸とおデコに書いて見せますた。


青っぱなは、ぎこちなくワタスに向けて手を小さく振り、踵を返して走って行きますた。



それからワタスは、迷い子おちんをチャリに乗せようとしたのですが拒否され、手をつないで満天の星空を見上げますた。



さっきまで真っぴる間だったのに、ワタスたちが見上げた空は満天の星空ですた。


ワタスは迷い子おちんにどうしてもこれだけは伝えたいと思い、胸に文字を書きますた。「 もう ひとりにしないよ 」。


そして、次の瞬間、迷い子おちんが泣きだしたのですた。子供のくせにおっさんのように、オイオイと男泣きに泣くのですた。


この過去の場面では、この泣き声が、初めてワタスの耳に入った音声ですた。


ワタスは迷い子おちんを抱きしめますた。この子の頭から山の匂いがしますた。手もなぜかあかぎれがあって、ザラザラしてますた。



あぁ、この子は、みんなが英語を話してくれないこと、自分が日本語をうまく話せないこと、聞き取れないことがずーっと辛くて、

だから、算数なら世界共通だと思って、算数で青っぱなと会話したかったんだなぁと、思ったのですた。



と、次の瞬間、ワタスは、迷い子おちんの手を握りながら、ワタスの喜びのシーンに入り込んでますた。


それは課題の2、ワタスのわくわく記憶の中ですた。金木犀の匂いの中、夕日に向かって長い坂道を下る映像です。


その中を迷い子おちんの手を握って歩きますた。わくわくしますた。一緒に遠くに飛べそうな気がしますた。

と、気がついたら、もう、青っぱなをいじめていた迷い子おちんはワタスの横にはいませんですた。

  
喪失感も意外性もありませんですた。 ただ、大切な人を安全な家に送り届けたという安心感がありますた。


こうして、ワタスは、その夜のうちに、青っぱなんちの三色すみれの花壇で大暴れする直前にも戻り、

    
暴れん坊将軍おちんにストップをかけ、文字を見せ、手を引いて、最後は夕日の中のあのわくわく気分の中に入り、暴れん坊将軍が消えるまで手をつないでますた。


      
それから何日も何日も、ワタスは毎夜、8時に床につき、過去にいたたくさんの迷い子おちんを連れ戻し、ワタスの魂の中に溶け込ませる作業を繰り返しますた。


ワタスの恥ずかしい、消してしまいたい過去は、1つどころではありませんですた。


イスマイルさんが、「1つだけ思いだせ」 といった過去は、「毛糸玉の端の見つけ方」に過ぎなかったのだと、その頃に気づきますた。


まぁまぁ出てくるわ出てくるわ。ここには書ききれぬほどのはじかしー過去の持ち主ですた、ワタスは。


さて、そんなワタスは、やがて、恐怖の迷い子おちんも連れ戻し、安心させて魂の中に溶け込ませることにも成功しますた。


この時、イスマイルさんが言ってた「それぞれに必要な言葉がある」の意味を理解したので記しておきます。


7つの言葉以外にも、人それぞれ、迷い子それぞれに必要な言葉があり、それは誰に教わるのでもなく、ごく自然に出てくるものですた。



いつものようにチャリで過去に戻ったワタスは、ほんの数メートル先で、まるで井戸のような形をした肥溜めを覗きこむ迷い子おちんの後ろ姿を目にしますた。


白ヤギが迷い子肥溜めおちんの尻を突こうとしている場面ですた。

( 肥溜め転落は、ヤギに尻を突かれたのが原因だったのかも知れません )



その時、当然、彼女を振り向かせてから、「 のぞくのはやめよう 」という言葉をワタスは自分の胸に書くのだろうと思っていたのですが、


ワタスは彼女の後ろ姿を見ながら、胸に指を当て、そのとたん、出てきた言葉 「 もうゆるしてもらえたんだよ 」 「 もういいよといってもらえたんだよ 」 を書いたのですた。


するとこの迷い子肥溜めおちんがワタスを振り向き、もう一度ワタスがデコに同じ言葉を書くと、肥溜めおちんはワタスの方に歩いてきますた。


あとはいつもと同じコースで夕日の坂に行くのですが、坂の途中、ワタスはあまりにもこの肥溜めおちんが愛おしくて、切なくて、遠慮する肥溜めに、大好きなシュークリームを食べさせたのですた。


その時に出た言葉は 「 かえろう 」ですた。


肥溜めおちんは、そんなにやさしくしてもらってえーの? ほんとうにえーの?と、ずーっと言っている気がしますた。



そうなんだね。 この肥溜めおちんは、ワタスの過去世であろう卑怯者の裏切り牧師おちんの時に魂に刻み込んだ罪悪感を恐怖や孤独や諦めとしてずーっと抱えていたんだね。


自分が悪いから、自分が卑怯だから、自分がダメな人間だから、という徹底的に自分を否定する思考を肥溜めおちんは持っているようですた。

    
   
イスマイルさんによると、今世、とりわけ幼い頃に体験した印象深い悲しい出来事ってのは、

過去世から引きずってる感情を再刷り込みさせるようなことが多いそうで、

過去世の自分を癒すことでも、今世の迷い子自分は癒され、今世の迷い子自分を癒すことでも、過去世の自分が癒されるのだということですた。



特に、過去世の自分から受け継がれた恐怖や苦しみを今世の迷い子で癒すときには、

もう全て許されているのだから今夜からゆっくり眠りなさい、うちに帰ろう、という意味の言葉が、単純化して浮かびやすいとのことですた。



では、最後に通訳のおっさんが号泣した時のお話です。


おっさんは通訳としてワタスに同行してくれた人なので、当初、ワタスがやっているような訓練はしていなかったのですが、


通訳をしているうちに、自分もやってみたくなったらしく、消したい過去をノートブックに書いたりしてますた。


それで、この課題の5に入り、前記したようにイスマイルさんが話していると突然号泣してしまったのですた。


このおっさん、決して悪い人には見えなくて、愛妻家で真面目な人にワタスは感じていたのですた。


確かに善良であるようなのですが、イスマイルさんはおっさんに、過去の自分の救出を終えたら、

お前には後始末が残っていると伝えたそうで、その言葉におっさんは思い当たるふしがあり、号泣してしまったのだということですた。


このおっさんは、かつて、不思議ものグッズを売っていたことがあったそうです。

          
元々宝石の採掘に関連する会社にいたおっさんは、くず宝石が激安で手に入る立場にいたそうで、

もったいないからそれをちょちょっと加工して、豪ドルで言えば、ほんの10ドル程度で売ったらしいんだけど、


そのまま売れば何の問題もなかったのに、おっさん、欲をかいたらしくとんでもない売り方してしまったんだってことですた。


そうです。  この宝石を身につければ金運が上がるとか、恋愛運が上がる、健康運が上がるって謳っちゃったんだね。

そんなことはわからないのに、そう謳えば売れるから。
 

でも、さすがに良心が咎めて、数年でおっさんはその商売から足を洗い、その後は通訳となって真面目に働いてきたようですた。


けれどイスマイルさんは、おっさんに必ず後始末をせよ、と言ったんだそうです。


で、おっさんがどのようにして後始末をしたらいいのか、と訊いたんだね。

そしたら、イスマイルさん、それを考えるのがお前の後始末だ、と答えたそうで、

それで、おっさん再び号泣。
       

この世界にいるワタスたちが手をだしてはいけないことのひとつが、霊能とか不思議とか、奇跡とかを謳って、金を手に入れることなんだと、号泣したあと、おっさんは言っていますた。



ワタスがシドニーに戻ってから届いたおっさんからメールには、

これが自分の考えた後始末です、とは書いてなかったけど、来年から井戸掘りボランティアに奥さんと参加するとありますた。


それで、おっさんは自分のキーワードを「 Recall your sin!(お前の罪を思い出せ!)」にしたと書いてますた。

欲にかられたら、この言葉を胸に書くんだそうです。




さて、そんなこんなで課題の5、複雑そうでシンプル。手間が掛かりそうでほんとに手間がかかる。

かなり大変な作業ですが、今回のシドニーおちんブログ更新の目的において、

必要不可欠な重要なプロセスなので、どーかみなさん、嫌がんないでやってみておくんなさい。


          
回答は、先にも記しますたが、


「~~をしている、~~をしようとしている過去の自分に、

~~という言葉を伝えた。

過去の自分と今の自分が最後に一緒にいた場所は~~だった」


という形でコメント欄に記入していただければありがたいです。って、ありがたい、という言葉は適切かどうかわかんないのですが、しっかり拝読します。


この過去の自分は、なん人いてもかまわんので、なんぼでも書いてちょーだい。


それと、もちろん、ご自分のノートには書くけど、提出はしないよ、というのでもオッケーだから。


何度も繰り返して耳にタコ八郎でしょーが、文字にして自分に読ませることに大切な意味があるんだね。


誰かに読んでもらいたいと思う場合にコメント欄に入れてちょーだい。



それと、雑談もどんどん書いてちょーだい。全て真剣にちゃんと拝読するので、遠慮せず、どーぞ。



次の課題6は、凡そ2週間後を予定します。

この2週間で、ご自分の過去の迷い子を救出でけるだけ救出しておいておくんなさい。



では、このあと少し、いただいたご質問に、ワタスのわかる範囲でお応えしてみます。

んじゃ、時間があったら次さ、どーぞ。  



ここまでしっかり読んでくださって、ありがとうござんした。    シドニーおちん






2012-11-10

質問タイムでござります  時間がある方はどーぞ



   お茶飲んで、お茶飲んで、お茶飲んで、ガポンガポンになりながら、

 おせんべ食べて、 お団子食べて、 僕たちの懐メロ聴いて、ゆっくりしてってちょーだい。






◯ おちんさん、血液型で何か霊的なお話はありまっか?


■ 血液型に関する質問を数人の方からいただいて、え、血液型と霊性みたいなものの関係ってあるのか?と、とりあえずたまげたので、山のオカマに訊いてみますた。

で、答え。 ないって。

ただ、山のオカマ、ブッツリ学者のじぃさん、建築家のじぃさん、クリスタル右松とその場にいた4人は、揃って性格があまり?で、揃ってB型ですた。

なんか、ものっすごく嫌だったんだけど、実は、ワタスもBだった。でも、ウソついてきた。Aですって。Aにゃ見えねーと言われたので、Oかも知れんと言ってしまった。

なんであんな子どもみたいなウソついたのか、家に戻って後悔して、ウソつく前の、迷い子B型だけどAだのOだのってウソつきますたおちんに、そこでやめよう、の文字を見せて消しときますた。

B型のみなさん、すんません。あ、今、思い出したのですが、ワンださんもBだわ。んじゃ、いいか、ワタスも大声でBって言っちゃって。

  

  
◯ ニビルが地球に近づいてるってのはほんまでっか?  ぶっつりじぃさんとか何か言ってまっか?


■ ニビルとは言ってないんだけど、NASAではすでに話題になってるTycheって惑星があるんだね。

この惑星は、赤外線探査衛星WiseにすでにとらえられててデータはNASAに送られてる。でも、連中はそれを隠してるんだとじぃさんも右松も言ってる。

キャンベラの郊外にティドビンビラという天文台、というかNASAと一緒に宇宙人を探したりしてる追跡局みたいのがあるんだわ。

そこではすでに、Tycheが存在するっていうデータに基いて、NASAと対策を検討中ってのが最新情報かな。

どんな対策を検討してんのかは知るよしもないんだけど、ブッツリ学者のじぃさんは連中がそれほど慌ててる様子はないので、まだ安心しててえーのかも知れん、と言ってる。

せっかくいい質問をしてくれたのに、そんなとこしかわからんですんません。




◯ おちんさん、肉を食べないベジタリアンも、 ベジタリアンだからといって肉を拒否する人たちを見て、せっかく命を差し出してくれた生き物がかわいそうと思うワタスも、エゴでしょーか。


■ ワタスは昔、ベジタリアンのビーガンって人たちと一緒にあるサークルにいて、結構いやな思いをした経験があり、ビーガンって聞くと、正直、あまりいい感情はもてなかったんだね。

ワタスが昔がーっかりしたビーガンの人たちは、ある日本人のお年寄りが、一所懸命作ってくれたかつおだしが入った味噌汁を飲んで、懐かしい、おいしいと喜んだものの、かつおが入ってることを聞いたとたん、

「なにそれ。ワタスらビーガンなんですけどっ!」ってそのお年寄りに向かって言ったんだね。

お年寄りはビーガンが何か知らずに謝ってた。

コノヤローでございますた。

それで、ワタスが、あなたたちは、なにさまなのでございましょー?と問うたら、「はぁ?ワタスらはビーガンなんですけどっ!」って、また言った。

こいつらバカだと思った。それっきり、ワタスはビーガンとかベジタリアンとか言って威張ってる人が嫌いになった。

でも、威張ってない人に対しては、ベジタリアンだろうがビーガンだろうがなーんとも思わない。

威張ってないビーガンなら動物性のものにアレルギーを持つ人たちだとすんなり受け入れられるんだよ。

たとえば、トマトが嫌いだ、食べられないといって、給食を残す子がいる。先生はトマトを食べるまでお外に行っちゃいかんと命令する。

その子はトマトをえづきながら飲み込んで、泣いちゃう。毎日の給食が拷問。

ワタスは小学校の時、この光景を見て、これはなにか普通の嫌がり方ではないぞ、と思った。

のちに、トマトアレルギーってのが存在することがわかって、嫌がる食べ物を無理強いするのはいかん、ということになった。

ワタス自身が四足を食べられない、というか食べると気分が悪くなるので、ワタスは自分を四足動物の肉アレルギーだと思うことにしてる。

そんなもんじゃないだろか。

たぶん、ベジタリアンをブランドみたいにして威張ってる人たちが、わざわざ肉の入ってる料理をたのんでいながら、いざ食べ始めると肉を脇によせてゴミにしてしまうことが嫌なんだと思うのです。

ワタスもそういう人を見ると、こいつはなんか勘違いしてるべと思うし、不愉快だ。

肉が入ってることを知らずに注文して、ありゃりゃとなったら、手をつける前に誰か肉を食べられる人に食べてもらえばいーだけの話だかんね。

それをしなけりゃ、それこそ命の無駄使いと嫌悪されて当然だと思う。

和 食屋さんのごはんにしてもそう。食べられなければ減らしてよそってちょーだいと言えばすむのに、ちゃんと普通によそってもらって、あたしぃ、こんなにたべ れなぁぃぃぃぃっ!とか言っちゃって残す奴。おばちゃんが塩で握ってやっから持って帰れと言いたくなる。ってのはまた別な話かも知れんが、いや、同じじゃ ないが遠からずの話だろうな。

それと、エゴかエゴでないかは、人それぞれなんだね。

不要なエゴ、必要なエゴ、エゴにも種類があったんだね。だから、一概にエゴはいかんと全て消すこともいかんらしい。

不必要なエゴは、これとこれ、という風に決めなくても、自然と不必要なエゴを消す方法が課題の1~5、更にこの先に続く課題の6,7なので、全部終わった時、たぶんエゴについて考えることはなくなっていると思うんだよ。

非常にいい質問ですた。久しぶりに昔のイバリンボービーガンたちを思い出しますた。今となると、結構懐かしいもんだわ。




では、次の方の質問ですが、再びベジタリアンに関するものです。


◯ ワタスは健康のため、なるべくベジタリアンに近い食事をするようになりますたが、愛犬はどーしたらえーでしょー。健康のため、犬もベジタリアンがえーでしょか。


■ よくわからなかったので、山のオカマに訊いてみますた。

答えは、犬には犬が欲しがる食べ物を、とのことですた。

山のオカマは巨大な猫を飼ってるのですが、この猫は生の魚でも、野菜でも、何でも食べるんだね。

というか、山のオカマが与えてるんだよ。猫には生の青魚が必要らしく、また、欲しがるらしい。

山のオカマは肉も魚も普段は食べない。野菜も殆ど食べない。先日書いたようにブロッコリーのスプラウトは食べるのを何度も見た。

そんななので、飼い主は飼い主の好み。愛犬は愛犬の好み、で、えーのではないかってこったろね。

ちなみにうちで長いこと生きた犬は、庭で放し飼いをしていたので、家庭菜園の野菜なんかをよく食べてた。

肉もあげてた。歯をきれいにするために生の鳥の手羽先ってのも獣医に勧められてあげてた。

でも、欲しくない時は、何をあげても食べてなかった。

それでほんとに人間なら100歳バンザイじじぃと言われてたであろう年齡まで生きたね。

では、背後から不意をつくよな質問ありがとうござんした。




◯ レタスが無性に食べたくなります。以前、テレビである病気の兆候がレタスばかりを食べたくなるというのをやっていて、心配になり医者に行きますたが、異常はありませんですた。

でも、ずーっとレタスを食べたいのです。こういうのって何かあんでしょか。



■ うちの近所にやっぱりレタスばっかり食べたがる奥様がおられて、ここでもやはり何かの病気の兆候ではないか?という話があったもので、彼女も医者に行って検査したが異常無し。

そこんちのご主人によると、ただ、好きなんだべ、ってこってした。

そして、もうひとり、ワタスの知り合いにレタス好きがいるのです。それが何を隠そうあの右松。クリスタルですわ。

あの人は、レタスは磁石だと言ってはばからないのです。

体の中の悪いものを吸い付けて体外に排出させる力をレタスはもつ、と言ってる。

だれも信じないけど、本人は本気らしい。何にでもレタスを入れる。チャーハン、味噌汁、漬物、もちろんサラダ。

ってことで、病気というのではないなら、磁石だと思って食べるのも悪くないかも知れません。

奇妙な質問、ありがとうござんした。



 
次は、Kさんからです。
  

◯ おちんさん、ワタスは以前、手相占いに行き、占い師に不吉な線があると言われてしまいますた。

生命線の下んとこに島みたいのができてて、そこにバッテンがありますた。

最近ではそこに横線が一本足されてしまいますた。

ワタスはひどくおちこんで、今でもそれが恐怖の縛りになってます。

どーしたらえーでっか。こんなワタスにもいい未来を選ぶことはできまっか。



■ でけるっ! いい未来を選ぶことは、いい未来を選ぶっ!と決意した人ならだれにでもでけるっ!

まずは、今日の課題5を実践して、手相観に行こうとしてる過去の自分に「 ひきかえそう 」という言葉を伝えてあげてちょーだい。


その上で、もし、その占い師がここにこういう線がある人はこんなことになりやすいから注意だよ、とか、こんな病気になりやすいから検査しておいでとか言ってくれていたなら、今すぐ実行する。

なにかあれば治す。なにもなければそのまんま、忘れるしかない。

まともな占い師だと、悪いことが予測されたら、解決策も込みで言ってくれると思ってたんだけど、コメントからは、その占い師はそういう人ではなかったようだね。

嫌なこと言いっぱなしってのは、まともじゃないことなんだよ、占い師としても、それ以前に人としてね。


でもね、これを覚えておくといい。ちょっと取りようによっては怖い話だけれど、

もし、本当にKさんが背負うはずの不運があったとしたら、それは、その占い師が、代わりに背負ってくれることになる、ってことだよ。

人の心を傷つけて、その人の未来まで暗くさせる人は、そういうルールになってるらしい。

だからそれでKさんが罪悪感をもつ必要はない。これは、宇宙のルールで、しかも、しっかりこの世界でも適用されてるルールなんだってことだと、山のオカマが言ってた。


昔の話だけどワタスもそれを実感したことがある。

我が家にAさんという日本人女性が、退行をかけてちょーだいとやって来たんだね。

ワタスの知り合いが、Aさんはご主人に浮気されて離婚されて、ひどく悩んでいるので過去世でのご主人との関係を知りたいと言ってるから、かけてあげてね、と連れて来たんだわ。

ワタスは退行のデータを集めることに夢中だった時期で、それならと掛けさせていただいた。


それでね、普通は過去世に戻ってくれるはずなのに、Aさんの場合は、過去世に戻る前にAさんの亡くなったおばあさんが出てきた。

おばあさんは、Aさんの口を通して話しだした。

たまにそういうことはあるので決して珍しいことではなかったんだけど、このおばあさんて人が、Aさんの意地の悪さをAさんの口を通して嘆いたんで、ワタスの経験では非常に稀な例になった。

「このAは、助けを求めている人を小馬鹿にして見下すことで、自分に優越感を味わわせることが癖になっているのです。
Aが今、このような状況になったのは、Aが見下し、傷つけた見知らぬ人の不運をそっくりそのまま肩代わりしたからです。
これを機に、Aに優しくなるよう伝えてください 」

と、言うんだったの。

そして、退行からさめたAさんに、その一部始終の録音を聴いてもらったのですた。

そしたらAさん号泣。

普通、退行の時は自分で何を話しているかわかっているんだけど、Aさんの場合は全く記憶がなく、録音を聴いて初めて自分が話した内容に驚愕したんだね。

Aさんは確かに、自分はそういうことをした。その見下した人と全く同じ状況になり、さらにひどい結果を招いてしまった。やはり、原因は自分にあったんだ、と泣いた。

Aさんは、その半年ほど前に、ネットにある相談所の掲示板みたいな所に、悪いことを書いたんだそうだ。

そこの掲示板ってのは、困ってる人が、なにか助言を求めたくて書き込んで、それを見た人たちが返信をする方式なんだそうだ。

それで、そこにBさんという人がご主人に浮気された、相手は自分よりも10も上のおばさんだ、まさかこんなことになろうとは。ワタスはこれからどうしたらいいでしょー、みたいなことを相談として書き込んだ。

そしたら、Aさん。Bさん、あなたは自業自得です、Bさんが悪い、ワタスがBさんのご主人でも浮気するでしょー、とか、言いたい放題、書いたんだそうだ。

それでAさんはすっきりしたそうなんだね。そういうことですっきりするのが癖になってたらしい。

ところが、そのすっきりから数ヶ月後、このAさんのご主人が浮気した。浮気相手はAさんよりも10も上のおばさん。Aさんはご主人に離婚された。


一般の人でもこういう肩代わりは起きるんだよ。


ならば、まして占いとか霊能とかいう手段で人さまからお金をもらう人たちが、見えない力を笠に着て救いのない発言をしたら、もっともっと厳しいルールが適用されて当然だとワタスは思うよ。


ってことで、Kさんが今尚怯えてやまない来るかも知れない不運の処し方は、罪悪感をもたず、その占い師にどーんとしょってもらうってことです。んで、あとはもうすっぱり忘れっちゃいな。

忘れ方は、本日の課題の5に集中することで、掌を見つめる時間を無くす。

それでも忘れられないなら、ワタスにその掌の写真を送って来なさい。

ワタスは手相とか全くわかんないけど、Kさんの掌の写真を毎日見ながらKさんが幸せになれるよう祈っちゃーよ。

ただし、これだけは忘れないこと。

手相観に行ったことはKさんの選択だから、これまで苦しんできたことは自分の蒔いた種が実らせたものと自覚して、その手相観を恨まないこと。

でも、もしKさんに背負う不運があるなら、その手相観にきっちり肩代わりしてもらえると思うこと。
そこに罪悪感はもたないこと。それは、手相観が蒔いた種が手相観のために実らせたものだから。

ってことで、質問ありがとうござんした。



◯ おちんさん、12月12日でブログを終了するとおちんさんが言っているのはなぜだっしょー。

何かあるんだっしょか。まさか、アセンションとか? なんだか2012,12,12って、12が3つも並んでびっくらなんだっしょー。


■ この質問はかなりたくさんの方からいただいてるんで、ワタスがびっくらしますたが、なーんの意味もないんだわ。確かに12が3つ並ぶ日だなぁ。

さて、理由ですが、12月13日の朝から、井戸掘りの実践講習が始まることになり、今回、ワタスはこの講習に参加して、水脈のめっけ方と、羽つきパイプを使った井戸掘り技術を10日ほどかけて習得する予定なんだね。

それが終わったら、すぐ年末休暇で息子がお客様を連れて一週間ほど帰省するので、しばしお接待の予定。

で、年が明けて間もなく、うちの校長が海外に長期出張に出るので、ワタスは帯同して、少しおとなしく様子見。

頃合いを見て、またワタスは放浪を開始する、という、放浪者にはありがちな大雑把スケジュールになってんのです。

巷で騒がれてたアセンションはあるのかね。

もし、12月23日だかにそれが無かったら、ワタスはかつてワタスをめっちゃくちゃバカにして罵ってくれっちゃったアセンションもので大儲けした某氏に一筆啓上だわ。

もうね、あん時の悔しさを一筆、筆ペンで「うんこちんちん」っくらい書いてやりたいね。

でも、それをしたら、ワタスがその某氏のうんこちんちんを頭に乗せるってことになるんだろな。

ってことはゾゾー、止めておいた方がいいな。

しかし、そんな考えが浮かぶ時点で、ワタスはまだ課題5を完了してないってことだな。情けないな。今夜も迷い子救出大作戦やるか。

だが、待ておちん。ほんとうに某氏が言ってるみたいなアセンションプリーズ来たらどーすんだ。うんこちんちんレターが某氏からワタスに届くかも知んない、と、思ったりもするのですた。ま、来月考えるしかないね。

と、いうことで、12月12日に深い意味はなかったということですた。




■ コメントをくださった歯医者さんに通っておられる方へ。

いっぱいいっぱい書いてちょーだい。遠慮はいらないよ。ぜ~んぶ丁寧に大切に読ませていただくからね。

それと、病気は医者と一緒に治すのがいい。でも、人に慣れるのは、ここからでも始められそうではないかと思いますた。

ワタスのこと、怖いかい? 

もしね、ワタスのことがあんまり怖くないかも?と思ったら、これからもどんどん、どんどん、ワタスに話しかけておくんなさい。

長いコメント大歓迎だよ。愚痴でも、今思ってることでも、なんでも心の中にあるものを文字にして、ワタスに送ってちょーだい。

そうやってるうちに、人に慣れていけないかな。

もし、慣れていけそうかもと思ったら、どんどん書いてきて。受け止めるよ。そして、祈るよ。

トレイシーばぁさんにも頼むし、ワタスも祈る。 では、また書いて来て。たのんます。


今、丁度、コメントが入ったよ。ありがとう。よかった歯医者無事に終わって。それと親知らず。

ワタスも大学病院の口腔外科で抜歯したんだよね。同じだったわ。斜めに生えてて。

かなり大事になるかと怖かったけど、結構、案ずるより産むが易しだった。

術後、膿まないように歯医者の言うこと聞くのと、夜中に痛くなったらすぐ駆け込めるよう救急の話も聞いとくと安心だわ。

何事も、最悪の場合を考えて準備しておくと、無事に、すんなり終わるものだから。

うまくいくよう祈ってっからね。

  


■ 次の方は、 パラレルワールドについての質問ですたが、このお話は次の9時限目で詳しく、というか、イスマイルさんと山のオカマのパラレルワールド論をごちゃまぜにして、ご紹介します。今しばらくお待ちください。



■ まだまだお応えしてない質問がありますが、もうしばらく待っておくんなさい。

でけるだけ正確なことをお応えでけるよう、山のオカマやじぃさんやら、ばぁさんやら、オカマやら、そこらへんの子どもやら、おっさんやら、おばちゃんやらに訊いて情報をかき集めてみます。



では、本日も懐かしい音楽をお届けして、店じまいです。

Air Supply - Making Love Out of Nothing At All



明日もみなさまに楽しいことがい~っぱいありますよーに。 おやすみなさい  シドニーおちん




2012-11-10

課題の5 回答をどーぞ 1


              
課題の5 の回答欄を用意しますた。どしどしコメント投下、時には燃料投下も有りではりきってまいりまっしょー!

このページの続きの中で、今回の課題について、もう少し説明を加えますた。

では、ちょっととまどっちゃってる方は、どーぞ下のずんどこまで降りて、見て来てちょんまげ。





    
◎  魂の家ってどこだっしょー。

■  魂の家は、ワタスにもよくわかんないんだけど、課題の2で感じた喜びやらわくわくやらの気持ちを再体験(想像の中で)すると行ける場所なんだって。

ワタスの場合、最後に迷い子の自分と別れる場所は10種類くらいあった。
      
多かったのは、課題の2のわくわくを感じた時の場所だったけど、中には海の中で迷い子と気持よく泳いでいるうちに、迷い子がいつの間にか消えたってのがあった。

これらに共通するのは、満たされている感覚、まったく後悔がない、大切な人を安全な家に送り届けた安堵感みたいなのが残ったことかな。

最後に迷い子と別れた場所はその時のケース・バイ・ケースで異なるけど、これらの場所はのちに自分の世界を作る時に必要なんだそうで、必ず文字にして残しておくことね。

気持ちのいい、いい思い出のある場所が増えれば増えるほど、これから作る自分が住みたい世界がリアリティをもつらしー。




◎ いろいろあって、これまでに過去の清算をする機会がたびたびあったのです。

それで自分の中では一応、過去の自分を受け入れることに成功しますた。

それでも過去の自分を呼び戻さねばならんのでしょーか? 

◎ どんなに過去を振り返っても、呼び戻せそうな自分がおらんのです。

そういう場合はどーすんだっしょー。

■ 上記お二方の場合は、きっとしっかりと過去の清算が済んでるんだと思いますた。

 しか~し、それではイスマイルじぃさんは納得せんのですた。

実はワタスも、ある程度、過去の迷い子おちんをめっけて呼び戻し、魂の家に連れ戻したら、底が尽きた感があり、これで作業も終わりだと思ったところ、

イスマイルじぃさんはまだ終わりではない、 1.誰かを苦手だと思った時の自分、 2.誰かをかわいそうだと思った時の自分を連れ戻せ、というのですた。

で、1も2も、出てこなかったら、3.生まれおちた瞬間の素っ裸の自分を連れ戻し、魂の家に送り届けろ、というのですた。

既に清算が完了している場合と、ワタスの場合はちと違うようにも思うのですが、1,2,3を仕上げとしてやってみておくんなさい。




◎  2,3歳くらいで幼い迷い子になっちゃった自分を呼び戻したいのですが、そのころ、ワタスは言葉が理解できなかったので、今のワタスが言葉を書いて見せても、伝わらないようで不安になりますた。どーしたらえーでっしょ。

■  過去の迷い子は、今の自分がわかる言葉は、ちゃんと理解できるんだそーだわ。

ワタスもイスマイルじぃさんに同じ質問をしたのですた。

肥溜めおちんの頃は日本語がわからなかったので、英語を胸やおでこに書くの?って。

そしたら、今のワタスがいちばん理解でける言葉でえーんだと言われたのですた。

ってことで、2,3歳のみならず、生まれたての赤ん坊のときの自分にも、日本語を書いて見せてあげるのがイスマイルじじぃ法かと思いますた。




みなさん、課題に関する質問をありがとうござんす。 

では、大変根気のいる仕事ですが、なんとかごんばっておくんなさい。

特に、過去の迷い子が虐待を受けていた方は、

そこがどんなに恐怖の場面であっても、全力で庇って守って、その場から連れ出して、たっぷり抱きしめて家まで送り届けておくんなさい。
 

なんとしてでも、みんなで一緒にババシャツ脱いで、明るいワールド選び放題を体験してみましょー。

回答も、質問も遠慮せず、どんどん入れておくんなさい。  おちん


sydneyochin.blog65.fc2.com/ シドニーおちんさんちから転載しました。


 「イスマイルじぃさん:未来の変え方」 Byシドニーおちんさん 
311史上最悪の事態が3年目に突入しました。のを機に、とても大切な行法なので転載させて貰う事にしました(その木に成って55さんの宇宙物理シリーズ、バリ島雨情1~14も無縁ではありません)。長くなりますが、私の主観が入らない様にそのままを転載します(特殊な書き込み法を採用されているので、文字移動は勝手にしています)。


関連記事
コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ウイルスは怖くない  (24)
ワクチン・ウイルス (96)
新型コロナウイルスとは (40)
新型コロナウイルス(2019-nCoV) (324)
新型コロナワクチン:仕組み&副反応 (218)
2019-nCoVの特効薬 (49)
予防接種を拒否する方法 (16)
下痢・ノロウイルス (11)
狂犬病 (3)
MMS (2)
梅毒 (3)
イヤシロチ化 (1)
重曹 (2)
ソマチッド・ケイ素・テラヘルツ鉱石 (20)
子宮頸ガンワクチン&添加物 (56)
カンジダ症:リーキーガット症候群、癌 (20)
がん、ガン、癌、悪性腫瘍 (57)
ヒート・ショック・プロテイン (1)
ラプンツェル症候群 (1)
パーキンソン病 (1)
ミトコンドリア (3)
エボラ出血熱 (45)
多発性硬化症 (1)
光触媒 (1)
元素転換 (1)
抗生物質 (3)
舌診 (1)
火傷 (5)
睡眠 (24)
歯 (28)
虫垂炎 (2)
骨粗鬆症 (1)
口内炎 (1)
歯周病 (3)
片頭痛 (4)
耳鳴り (3)
毛染め (4)
甲状腺 (0)
ADHD (8)
自閉症 (7)
砂糖類 (3)
コーヒー (19)
タバコ (3)
胆石 (2)
肺 (2)
死 (60)
不食 (4)
断食 (6)
美容 (3)
風邪 (6)
輸血 (4)
蜂毒 (14)
日本蜜蜂 (47)
蜂蜜の効用 (8)
月経は無いのが自然 (4)
更年期症状 (3)
母子手帳 (2)
フッ素 (6)
漢方薬 (21)
静脈瘤 (1)
白内障 (2)
花粉症 (7)
重金属毒 (1)
玄米菜食 (3)
心臓疾患 (4)
生卵は駄目 (3)
細胞の脳 (19)
腸内細菌 (2)
自己免疫疾患 (8)
腸:免疫システム (21)
第7の感覚・リンパ系・免疫系 (3)
ピロリ菌 (5)
多剤耐性菌 (11)
風味増強剤 (1)
キシリトール (1)
茶カテキン (2)
食品添加物 (4)
遺伝子組換え (31)
トランス脂肪酸 (2)
アスパルテーム (4)
メープルシロップ (1)
認知症&ケトン体 (27)
DNA (107)
ストレス (1)
コレステロール (1)
分子栄養学三石理論 (105)
分子栄養学(三石理論)入門編 (27)
分子栄養学(三石理論)上級編 (109)
分子栄養学(三石理論)コラム編 (18)
三石理論:医学常識はウソだらけ (1)
分子栄養学(三石理論)栄養素編 (21)
分子栄養学(三石理論):マイコプラズマ肺炎 (4)
医療・薬剤の実体(まとめ・保存版) (54)
医療・薬剤の実体(放射線) (1)
病気はクスリで作られる (6)
医療・薬剤の実体(がん) (2)
鍼灸指圧 (7)
医療・薬剤の実体 (903)
政治・経済・社会 (815)
文明800年周期 (1)
覚せい剤・麻薬 (20)
大麻 (23)
言論封殺 (0)
不正選挙 (15)
乳酸菌(豆乳ヨーグルト) (13)
グルンバ・乳酸菌軍団 (198)
飯山さん(日本仙人道) (0)
飯山一郎 保存版 (9)
飯山一郎さん (244)
乳酸菌同盟 (16)
乳酸菌 (30)
黄金の金玉団 (46)
nueqさん (2778)
達人さん (19)
宝石 (131)
写真 (141)
宇宙 (286)
物理 (65)
数学 (9)
太陽系 (21)
電磁波 (103)
宇宙全史 (24)
リザムの宇宙 (36)
銀河ネットワーク情報 (9)
その木に成って55さん (55)
シドニーおちんさん (3)
写真&未来の変え方 (22)
シドニーおちんの地図のある旅 (12)
意識を集中すると何かが起こる (3861)
飯山さん『放射性セシウムの無害化』 (3)
放射線レベルを1/10に操作 (4)
不思議な茨城県北部地震 (5)
原発再稼動&新設反対 (259)
ガイガーカウンター (4)
モルジェロンズ病&ケムトレイル (16)
ケムトレイル観察紀行(写真) (34)
ケムトレイル・気象操作 (308)
ケムトレイル保存版 (86)
HAARP (41)
サバイバル(術編) (207)
放射能「ぶらぶら病」 (5)
放射能被曝による鼻血 (46)
ホルミシス効果(放射能) (1)
放射能からのサバイバル (335)
放射能からのサバイバル 保存版 (20)
分子栄養学(三石理論)放射性物質対策 (1)
サバイバル「三脈の法・眼脈の法」 (9)
八ッ場は毒ヒ素ダム (1)
シオンの議定書 (2)
お金の仕組み (12)
ネットは危険 (174)
日本国支配 (25)
大東亜戦争 (1)
ノーベル賞 (1)
STAP細胞 (137)
ビルゲイツ 軽井沢別荘 (6)
フルベッキ写真 (0)
老子「道徳経」 (4)
奥の院:保存版 (48)
奥の院 (68)
バランサー:工作員 (11)
日月神示~奥の院 (4)
ユダヤと世界の歴史 (7)
会社化で支配 (28)
エンパス (1)
韓国関連 (0)
日本自立 (12)
偽旗作戦 (1)
集団ストーカー (88)
経済 (115)
間違い (18)
アヌンナキ (4)
地球なんでも鑑定団 (12)
温暖化:原発温排水 (5)
台風15号 (34)
NBBさん (2)
未分類 (4454)
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です