7月 20th, 2012
昨日の分
ケムを撒いている機種を確認したいという猛烈な欲求から、僕は高性能カメラと(なんのことはない、ただの一眼レフだ)
天体望遠鏡を、なんとか親にねだって買ってもらった。
天体望遠鏡は、はじめ、高倍率レンズを買う予定のところ、普通に装着する高倍率レンズは異常に高価(100万くらいする)
だということがわかって、その次、フィールドスコープというの(野鳥観察用)がなんとか用を足しそうだ、ということで物色していたが、
装着型の高倍率レンズで最安値な<反射型レンズ>のことを思い出し、フィールドスコープ買うなら天体望遠鏡で良い様な気がしたので、
また、実際天体望遠鏡をフィールドスコープにしている人がいたので、僕は高倍率レンズの代わりに、天体望遠鏡を買うことにしたのだ。
それも三脚や星を追う天球儀みたいなのを除けば、最安値な反射型高倍率レンズと同じくらいの値段で買える。
だから僕は、反射型天体望遠鏡(口径15cmで重量4kg)を2万くらいで買わせていただいた。
さて、これで簡単に空を飛ぶ飛行機をうちおと撮れるだろうか?
重い、でかい、ゆえに取り回しがむずかしい。
おもえば僕は去年の6月頃からジョギングなどして体力づくりを始めたが、そのいろいろな理由の一つに、大きなきっかけの一つに、このバズーk望遠鏡を使いこなすという目標があった。
そのために腕立てや、緊急用の20Lの水(最近換えてないな)を上げ下げするなどして鍛えたりもした。
さて、前置きが長くなったが、そういうわけでオラの一年の修行の成果を見ていただきたい。
ついに、やり遂げたーって感じかな。へへ
これはケムトレイル散布機です。
これはクリックで拡大できます。
もはやエンジン排気とかじゃないよね。
これもクリック拡大可。
噴射直後の濃い部分では色が見えるのか????例の内部告発の映像と同じ方式の撒き方。
ついにやり遂げた——-!!!
JA701A!
犯人確定。ANAのボーイング777型機、東京国際空港定着便。つまり民間機。
やはり米軍ではなかったね。さすがジオエンジニアリング(偽善中の偽善)、民間参画は当然だよね。
一番上のOne World とかプリントしてあるJALも結局、世界統一政府という人口削減バカ達の共産主義の御旗に集っていることを明示しているのだよ。
ワン・ワールドだよワン・ワールド。お椀の中の世界だよ。
とーふの代わりにとーいつせーふが入ってる味噌汁だよ。
クリック拡大可。
(接眼レンズのせいで)逆さだけど、これもANA、スター・アライアンスの五芒星エンブレムが見える。
これもANAだろう。
吸ってるす?というか白く霞みすぎている為に反射体である機体は見えづらいのかも。
霧の中の鏡を想像するなら、多分このように見えづらくなると思う。
一方、乱反射体であるケムトレイルは部分々々が光源になってハッキリと見える、のだろう。
クリック拡大可。
撒いている。まさに、撒いている。
ああ、撒いていく。まさに、撒いていく。
何を撒いててるんだ!やめてくれ!僕らの知らないものを勝手に頭上に振り撒くな!
これは自衛隊の空中給油機。最近はこれで訓練(?)している。
そう、訓練(?)している。
そうさ、訓練(?)しているんだ。
なに、訓練(?)しているだけさ。
心配ない、訓練(?)しているに違いないのだから。
ポートンダウン?まさかね。
拡大可。
シメに、ドカ撒き。
今日、僕はホームセンターで蛍光管を買ってきた。おつかいだよ。
その蛍光管の売り場で、急に息苦しくなってしまったのだが、どうも最近PCの前にいても、腹がじりじりと振動したりして、息苦しくなることがよくあったが、
どうも僕は、ついに、変調過敏な体質になってしまったらしい。
変調ってのは体内の生命波動と違う、生命力を害する波長の電磁波なりなんなりを浴びて、体調が崩れることを差している。
僕はすこし、PCから離れなければならないかもしれない。
というわけで、今回の記事を最期に永遠に更新を終わろうと思う。
一区切りとして、ブログ休止状態に移行します。別に作者はネトゲに夢中とかではないよ(誰?)。
PCを禁じてすごそうと思うのだ。
サーバーは付けておくのでブログへのアクセスやホームページのケム・ギャラリーなどは見られると思う。
でも最近サーバーに攻撃し掛けられているせいかわからないけど、変な音がするようになった。
また場合によってはDNSサーバー関係でネット世界から切断される場合もあるだろうけど、そうなったらそのときは、僕のDNSサーバーへの更新の怠慢か、件のDNSダウンイベント発動か、で焦ってくれ。
それじゃ、ひとまず退散します。バイバイまーん