fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その103   ★お医者さま と お薬

 第一級資料の宝庫、リー湘南クリニック院長ブログ『異端医師の独り言』さんより、転載します。 貼り付け開始。

2009年05月16日
★お医者さま と お薬
 薬のお値段(薬価)は厚労省が決める、市場原理によるのではない。新薬は研究開発費がかかるので、高い薬価が設定され、経時的に引き下げられていく。大手メーカーは、既存の薬を少し改変し、新薬に仕立てる。この場合、研究開発費がかさまないので収益性が高い。
 膀胱炎の第一選択薬「バクタ」は相当に旧い薬でお安い、だからメーカーはバクタよりも新薬を使ってもらいたい。日本の処方集にバクタについて、「血液障害、ショック等の重篤な副作用が起こることがあるので他剤が無効又は使用できない場合にのみ投与を考慮」と朱で記されている。

 かつて、近隣の薬局が、そんな説明を患者にするから、患者さんから「そんな薬を飲んで大丈夫ですか」とよく質問された、うんざり。僕が処方するのは、正確には「バクタ」のジェネリック(後発品)。

 ジェネリック医薬品 人気薬品の特許が切れると、後発品メーカーが同効薬を製造し、これをジェネリック(後発品)という。薬価は先発品の 1/5とか 1/10とかなり安く設定される、したがい患者負担も軽減される。

 厚労省は「医療費抑制のためジェネリックを普及しましょう」とポーズをとるが、弱小・後発品メーカーなんかに頼まれても天下りしたくない。世論をかわすため、大手メーカーが困らない程度に後発品をおよがしているのでしょう。

 後発品メーカーには、接待する余裕はない。接待してくれないメーカーの薬を処方する医者は、よほど奇特か変態か異端。かくして、ジェネリック薬のシェアーは遅々として広がらない。あなた、主治医にジェネリックに替えられないのですかと、そっと、ご相談してみてはいかがですか。

 うちは、全てジェネリックを処方します。処方箋の薬品名には先発品を記し、「後発薬品へ変更可」にする。これは、「後発品を処方してください、先発品の使用不可」の意味なのです。人気薬品には数多くのジェネリックがあり、いちいち後発品の一つを指定していたら、薬局さんの在庫管理が追いつかない。だから、どのジェネリックにするかは薬局に任せています。

 5年ほど前、あろうことか、複数の薬局が、私に無断で先発品を処方していた。かかる薬局は、キックバック(医師に薬剤処方を依頼し、裏金を渡すこと)で有名なのです。

 薬事委員会 北里研究所病院(港区)時代、薬事委員をやらされた。薬事委員会の主な目的は、採用薬を決めること、や院内在庫を減らすこと、そして副作用情報に周知することなど。

 だから、新薬が出ると、メーカーが薬事委員にじり寄って来る。当時、医薬分業が提唱され、院外処方箋を発行すると処方料をいただけるようになった。

 1剤でも、10剤処方しても。メーカーに振り回されにくいように、薬事委員会で、中堅を中心に処方を院外にしようという機運が高まった。そこに、眼科の中野部長(当時)が医局会の席で訳の分からない「患者が薬局に薬をとりに行く時、交通事故にあったら誰が責任をとるのか」と捲くし立てて、院外処方箋案はぽしゃった。以来、院内処方箋。

 私立病院ならどこもそうだろうが、上層部は売上高の多い医師を評価する。当時は気付かなかったが、内科医達が手っとり早く売上を誇るには大量処方、僕が信頼していた内科・熊谷先生の処方箋を見たら 12種類、驚いた。

 また、薬の値段が高いほど売り上げがあがる。薬事委員会で「一流メーカー品の方が安心して使える」という変な理屈がまかり通っていた。安いジェネリックを処方すれば、患者の負担軽減になるという発想は誰にも無かった。

 北里研究所病院の HPを覗いてみたら、一人の例外を除いて、売り上げ高を誇った勝ち組み(?)内科医達が部長に名を連ねている。

 接待漬けの内科医達は、メーカーに言われるままに新薬を採用していた。ある日、僕が執拗にクラビット採用に反対したが(既採用のタリビットと本質的に同じなので)、採用になってしまった。

 薬屋の営業マン達が、クラビット採用の提出者・鈴木医師(現・呼吸器内科部長)を取り囲んでペコペコしていた。

リー湘南クリニック  (2008年4月の記事、校正)

貼り付け終り。
関連記事
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です