fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

■バフェットが現金を積み増し…株価暴落は近い?

マネーボイス:バフェットが現金を積み増し…株価暴落は近い?個人投資家が真似すべき5つの備えと1つの禁忌=栫井駿介氏2023年9月27日より転載します。
貼り付け開始、

https://www.mag2.com/p/money/1361706

このところ、株式市場は好調です。しかし、ウォーレン・バフェットは実現金残高を過去最高水準に積み上げ、最近では様々な株を売却しています。これは、投資の巨匠であるバフェットが相場の下落を予測しているようにも見えます。果たして、本当に相場は下落するのでしょうか。もし相場が下落する場合、私たちはどのように備えるべきでしょうか。過去のバフェットの行動や発言から学びたいと思います。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

バフェットが現金を積み上げる意味

これはバフェットが経営するバークシャー・ハサウェイの現金残高の推移です。

E38390E383BCE382AFE382B7E383A3E383BCE78FBEE98791.png

直近の現金残高は約1,500億ドルで、およそ22兆円です。

過去の動向を見ると、2000年頃のITバブル崩壊の際には、それまで積み増していた現金を購入資金に充て、現金残高を減らしました。

その後株価が好調な時には現金を積み増し、金融危機などで株価が下落すると再び株を購入して現金を減らすという動きを繰り返してきました。

バフェットのバークシャーは事業会社も持っており、これらの事業から利益が流れ込んでくるため、基本的には現金が積み上がっていくことになります。

積み上げた現金はさらに投資に回されますが、株式の売買による現金の増減もあり、例えば、コロナの後は一時的に多くを買ったりしましたが、最近では売却が続いており、2023年の4月から6月期には1.1兆円の売り越しがありました。

具体的にはアクティビジョンブリザード、シェブロン、GM(45%)などを売っています。

E5A3B2E3828AE8B68AE38197.png

最新のニュースでは、HP(ヒューレット・パッカード)に対する投資も売却の動きに転じているようです。

全体として、バークシャーの資金の流れは現在弱気の兆候が見られ、これは株価が高すぎるか、下落が予想されているか、または投資した先が期待外れだからか、いずれかの要因が考えられますが、いずれにせよどんどん買っている状況ではないことは確かです。

バフェットの投資戦略は、「他人が貪欲な時には慎重に、慎重な時には貪欲に」という動きを貫いてきました。

現金残高の動向からも分かるように、好調な市場では購入せず現金を積み上げておき、市場が下落した時に一気に購入することで資産を増やしてきました。

例えば、1987年のブラックマンデーではコカ・コーラ、2007年のパリバ・ショックではクラフト、そして2008年の金融危機ではゴールドマン・サックスを救済という形で購入し、結果的に大きな利益を得ています。

E38390E38395E382A7E38383E38388E8B2B7E38184.png


逆に、ITバブル時には高値で取引されるIT銘柄には投資しなかったため、ITバブル崩壊の影響を受けずに済みました。

バフェットの発言から察すると、彼は相場の動きを予想しているわけではありません。

一方で株価が下がった時には果敢に攻めています。

短期的な予想はしないものの、素晴らしい企業は長期的に上がるという考えのもと、投資を行っているようです。

この考えでは、株価が下落する「恐怖相場」は買いのチャンスということになります。

今、バフェットが現金を積み増しているということは、これから株価が実際に下がるかどうかは分からないものの少なくとも上がっている「他人が貪欲な時」であると判断しているようです。

株価を予想することではなく、現状を読むことが大事ということです。

Next: 暴落は近い?個人投資家が備えるべき5つのポイント

暴落への備え

それでは、“暴落前に備えるべき5つのポイント”という本題に入りましょう。

<1. 現金を用意する>

これは現在バフェットが実践していることで、彼の投資法の中でかなり優先度の高いものです。

私たち個人投資家としては、投資資金がどれくらいあるかということを常に把握しておく必要があると思います。

暴落時(=買うチャンス)にどこまで投資できるかという認識は持っておくべきでしょう。

<2. 長期的に成長する株を買う>

「素晴らしい企業を適正な価格で買う」とバフェットは言っています。

もちろん暴落時に買えた方が良いですが、長期的に成長が見込まれる株であれば、割高でさえなければ買うべきだということです。

<3. いつもどおりを心がける>

暴落時であっも特殊な動きを取るわけではありません。

よく知らない銘柄を買ったりするのではなく、普段から目を付けている銘柄を買った方が安心感もあり、確実性も高いです。

バフェットの発言にも、内容をしっかり理解できる企業だけを買うべきだとあります。

<4. 割安であっても成長しない株を買わない>

PERやPBRが低い銘柄や配当利回りが高い銘柄は割安でお得に見えてしまいますが、割安ということは多くの投資家がリスクを感じているということでもあります。

少なくとも成長性に関しては高いとは見られていません。

仮に安く買えたとしても相場が上昇相場にならなければ、上がらない期間が長く続いてしまうことになります。

多少上がったとしても待った期間の割に成果が物足りないものとなってしまいますし、場合によってはビジネス自体がダメになってしまう可能性もあります。

暴落時であっても成長する株を買うことが大事ということです。

<5. 長期的に考える>


総合的な話になりますが、今すぐ利益を求めるのではなく、長期的に業績が伸びる企業を持っていればそれに従って資産も増えるということが大原則となります。

暴落時であっても短期的な思考に陥ってはいけません。

コロナショックの時のZoomのように、特殊事情で大きく上がる銘柄も確かにありますが、今ではコロナ前の株価に戻ってしまっていて、それでもなおPERは700倍以上と大きく割高です。

こういった銘柄に手を出すのはよほどのことが無い限り避けるべきでしょう。

Zoomも成長企業ではありますが、株価が高すぎるということです。

Next: 禁止事項は?「コマドリが来るのを待っていると春は終わってしまう」

1つの禁止事項

2008年のリーマンショックの時のバフェットの言葉に「コマドリが来るのを待っていると春は終わってしまうだろう」というものがあります。

「コマドリが来る」というのは景気の回復のことで、回復の兆しが見えるまで待っていたら出遅れてしまうということです。

次に暴落が来た時には目の前のリスクに惑わされずに長期的に見て良い企業であるならそれを買うべきだということだと思います。

これは暴落時に限った話ではなく、むしろ暴落が来ない可能性もあります。

現時点でも長期的に成長する株で割高でないなら買っておくべきだと思います。

現金を残しておく一方で成長が見込める株を今から買っておくことで、相場の上昇と下落の両方に備えることができます。

そしてもし暴落の時が来るようであれば、残しておいた現金を総動員し、かつ、より良い銘柄に集中投資すればよいと考えます。

『“来るかどうかわからない”暴落への準備』として、私の考える最善策をご紹介しました。

参考にしていただければと思います。

(※編注:今回の記事は動画でも解説されています。ご興味をお持ちの方は、ぜひチャンネル登録してほかの解説動画もご視聴ください。)





つばめ投資顧問
は、本格的に長期投資に取り組みたいあなたに役立つ情報を発信しています。まずは無料メールマガジンにご登録ください。またYouTubeでも企業分析ほか有益な情報を配信中です。ご興味をお持ちの方はぜひチャンネル登録して動画をご視聴ください。

※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取り扱いには十分留意してください。

【関連】トヨタにとって日野自動車は用済み?除名処分は「いすゞ・日野」経営統合への布石か=栫井駿介

【関連】なぜトヨタは5年間税金を払わなかったのか?政治献金で100倍得する大企業、減収分は消費税でまかない国民だけがやせ細る=神樹兵輔

【関連】トヨタ米販売「初の首位」は危険。中間選挙前のバイデン“円高制裁”と日本叩きに要警戒=今市太郎

【関連】バフェットに憧れた孫正義さん、ど素人投資で3.2兆円大赤字へ。天才と凡人の投資姿勢に5つの差=栫井駿介

image by:Rob Crandall / Shutterstock.com

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』(2023年9月24日号)より

※記事タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による


貼り付け終わり、







関連記事
コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ウイルスは怖くない  (24)
ワクチン・ウイルス (102)
新型コロナウイルスとは (40)
新型コロナウイルス(2019-nCoV) (326)
新型コロナワクチン:仕組み&副反応 (231)
2019-nCoVの特効薬 (50)
予防接種を拒否する方法 (16)
下痢・ノロウイルス (11)
狂犬病 (6)
MMS (2)
梅毒 (3)
イヤシロチ化 (1)
重曹 (2)
かゆみ (1)
ソマチッド・ケイ素・テラヘルツ鉱石 (20)
子宮頸ガンワクチン&添加物 (56)
カンジダ症:リーキーガット症候群、癌 (20)
がん、ガン、癌、悪性腫瘍 (58)
ヒート・ショック・プロテイン (1)
ラプンツェル症候群 (1)
パーキンソン病 (1)
ミトコンドリア (3)
エボラ出血熱 (45)
多発性硬化症 (1)
光触媒 (1)
元素転換 (1)
抗生物質 (3)
除草剤 (4)
舌診 (1)
火傷 (5)
睡眠 (28)
歯 (28)
虫垂炎 (2)
骨粗鬆症 (1)
口内炎 (1)
歯周病 (3)
片頭痛 (5)
耳鳴り (3)
毛染め (4)
甲状腺 (0)
ADHD (9)
自閉症 (7)
砂糖類 (5)
コーヒー (19)
タバコ (3)
胆石 (2)
肺 (3)
死 (67)
不食 (4)
断食 (6)
美容 (4)
風邪 (6)
輸血 (4)
蜂毒 (14)
日本蜜蜂 (47)
蜂蜜の効用 (8)
月経は無いのが自然 (4)
更年期症状 (3)
母子手帳 (2)
フッ素 (6)
漢方薬 (22)
静脈瘤 (1)
白内障 (2)
花粉症 (7)
重金属毒 (2)
玄米菜食 (3)
心臓疾患 (4)
生卵は駄目 (3)
細胞の脳 (19)
腸内細菌 (3)
自己免疫疾患 (8)
腸:免疫システム (22)
第7の感覚・リンパ系・免疫系 (3)
ピロリ菌 (5)
多剤耐性菌 (11)
風味増強剤 (1)
キシリトール (1)
茶カテキン (2)
食品添加物 (4)
遺伝子組換え (32)
トランス脂肪酸 (2)
アスパルテーム (4)
メープルシロップ (1)
認知症&ケトン体 (29)
DNA (116)
ストレス (2)
コレステロール (1)
分子栄養学三石理論 (105)
分子栄養学(三石理論)入門編 (27)
分子栄養学(三石理論)上級編 (109)
分子栄養学(三石理論)コラム編 (18)
三石理論:医学常識はウソだらけ (1)
分子栄養学(三石理論)栄養素編 (21)
分子栄養学(三石理論):マイコプラズマ肺炎 (4)
医療・薬剤の実体(まとめ・保存版) (54)
医療・薬剤の実体(放射線) (1)
病気はクスリで作られる (7)
医療・薬剤の実体(がん) (2)
鍼灸指圧 (7)
医療・薬剤の実体 (910)
政治・経済・社会 (815)
文明800年周期 (1)
覚せい剤・麻薬 (21)
大麻 (24)
言論封殺 (0)
不正選挙 (15)
乳酸菌(豆乳ヨーグルト) (13)
グルンバ・乳酸菌軍団 (198)
飯山さん(日本仙人道) (0)
飯山一郎 保存版 (9)
飯山一郎さん (244)
乳酸菌同盟 (16)
乳酸菌 (30)
黄金の金玉団 (46)
nueqさん (2849)
達人さん (19)
宝石 (131)
写真 (142)
宇宙 (295)
物理 (67)
数学 (9)
太陽系 (22)
電磁波 (103)
宇宙全史 (24)
リザムの宇宙 (36)
銀河ネットワーク情報 (9)
その木に成って55さん (55)
シドニーおちんさん (3)
写真&未来の変え方 (22)
シドニーおちんの地図のある旅 (12)
意識を集中すると何かが起こる (3861)
飯山さん『放射性セシウムの無害化』 (3)
放射線レベルを1/10に操作 (4)
不思議な茨城県北部地震 (5)
原発再稼動&新設反対 (263)
ガイガーカウンター (4)
モルジェロンズ病&ケムトレイル (16)
ケムトレイル観察紀行(写真) (34)
ケムトレイル・気象操作 (309)
ケムトレイル保存版 (86)
HAARP (41)
サバイバル(術編) (215)
放射能「ぶらぶら病」 (5)
放射能被曝による鼻血 (46)
ホルミシス効果(放射能) (1)
放射能からのサバイバル (335)
放射能からのサバイバル 保存版 (20)
分子栄養学(三石理論)放射性物質対策 (1)
サバイバル「三脈の法・眼脈の法」 (9)
八ッ場は毒ヒ素ダム (1)
シオンの議定書 (2)
お金の仕組み (12)
ネットは危険 (189)
日本国支配 (26)
大東亜戦争 (1)
ノーベル賞 (1)
STAP細胞 (137)
ビルゲイツ 軽井沢別荘 (6)
フルベッキ写真 (0)
老子「道徳経」 (4)
奥の院:保存版 (55)
奥の院 (68)
バランサー:工作員 (11)
日月神示~奥の院 (4)
ユダヤと世界の歴史 (7)
会社化で支配 (28)
エンパス (1)
韓国関連 (0)
日本自立 (17)
偽旗作戦 (2)
集団ストーカー (89)
経済 (115)
間違い (18)
アヌンナキ (4)
地球なんでも鑑定団 (12)
温暖化:原発温排水 (5)
台風15号 (34)
NBBさん (2)
未分類 (4784)
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です