fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

■アボリジニのロックアートに「インドネシアの戦闘艇」が描かれていたという研究結果

Gigazine:2023年09月16日 09時00分アボリジニのロックアートに「インドネシアの戦闘艇」が描かれていたという研究結果より転載します。
貼り付け開始、

https://gigazine.net/news/20230916-moluccan-fighting-craft-aboriginal-rock-art/


オーストラリア大陸は地理的に他の大陸から遠く離れており、先住民族であるアボリジニの人々はヨーロッパ人が17世紀にオーストラリア大陸を発見し、18世紀後半に入植するまで他の文化圏と隔絶されていたと考えられがちです。ところが、近年ではインドネシアの一部地域は独自にアボリジニと接触していたことがわかっており、アボリジニのロックアートに「インドネシアの戦闘艇」が描かれていたという研究結果も報告されています。

Moluccan Fighting Craft on Australian Shores: Contact Rock Art from Awunbarna, Arnhem Land | Historical Archaeology
https://link.springer.com/article/10.1007/s41636-023-00390-7


Archaeologists identify Moluccan boats on NT rock art drawings – News
https://news.flinders.edu.au/blog/2023/05/30/archaeologists-identify-moluccan-boats-on-nt-rock-art-drawings/

Archaeologists say Moluccan boats depicted in Arnhem Land rock art, solving mystery - ABC News
https://www.abc.net.au/news/2023-05-28/nt-moluccan-boat-arnhem-land-rock-art/102400042

Mysterious rock art painted by Aboriginal people depicts Indonesian warships, study suggests | Live Science
https://www.livescience.com/archaeology/mysterious-rock-art-painted-by-aboriginal-people-depicts-indonesian-warships-study-suggests

オーストラリア北部のアーネムランドにあるアボリジニの聖地・アウンブルナは、アボリジニのロックアートや樹皮画が多数発見されていることで知られています。アボリジニが描いたロックアートには魚やカンガルーといった動物のほか、19世紀~20世紀頃のヨーロッパの船や銃、アルファベットなども描かれており、ヨーロッパ人が入植したことの影響がみられます。

1970年代、そんなアーネムランドのロックアートの中に、「西洋のものではないとみられる船舶」があることが発見されました。1998年に描き写された2つの絵のスケッチが以下。


そのうちの1つは写真にも収められています。


輪郭がよりわかりやすいように加工された写真が以下。


以前から、オーストラリア北部に住んでいたアボリジニが、インドネシア・スラウェシ島の南部に位置するマカッサルの人々と接触していたことは知られていました。しかし、今回調査された船の絵にみられる独特の形状は、これまでにアボリジニのロックアートで確認されているマカッサルの漁船や貿易船とは異なるものだったとのこと。

また、今回の絵には「三角形の旗・ペナント・船首の装飾品」といった、戦闘用の船にみられる特徴があると研究チームは指摘。船舶の形状などから、これらの船はスラウェシ島の東、オーストラリアの北に位置する「モルッカ諸島の戦闘艇」であると結論付けました。

以下の写真は、1924年に撮影されたモルッカの戦闘艇の写真です。アーネムランドのロックアートに見られる船舶と、船首にある装飾品がよく似ているのがわかります。


オーストラリアのフリンダース大学で考古学の上級講師を務めるダリル・ウェズリー氏は、「これら2つの船は、オーストラリア北部の交流圏に新たな次元を加えるものです。オーストラリアは人里離れた場所にあり、6万5000年もの間どこからも切り離されていた土地というわけではないのです」と述べています。

ウェズリー氏は「これらの船はペナントや旗などの装飾が施された戦闘艇であり、通常の貿易船や漁船とは一線を画しています。これは、アーネムランドのロックアートに見られる他のマカッサンの船に対する私たちの理解とは、まったく異なるものです」とコメント。こうした戦闘艇がオーストラリア北部を訪れていたということは、モルッカ諸島の人々からアボリジニに対して何らかの襲撃や身体的暴力、あるいは権力の行使があった可能性を示唆しているとのこと。

また、アボリジニが描いたロックアートはかなり詳細に特徴を捉えていることから、描いた人物はモルッカの戦闘艇を遠目に見ただけでなく、間近でじっくり見て細部まで正しく理解していたと考えられています。研究チームは、実際に戦闘艇がアーネムランドの海岸線を訪れたか、あるいはアーネムランドのアボリジニがモルッカ諸島に行き、そこから戻ってきて絵を描いた可能性があると主張しました。

研究チームによると、17世紀半ばにモルッカ諸島を訪れたオランダ人探検家は、モルッカ諸島の人々がナマコなどの海産物を捕獲するため、オーストラリア北部まで定期的に航海していると報告したとのこと。論文の筆頭著者であり、フリンダース大学の海洋考古学者であるミック・デ・ロイター准教授は、「これらのモチーフは、インドネシアからオーストラリアの海岸線への散発的あるいは偶発的な航海が、定期的なナマコ漁の前あるいはそれと並行して行われたという考えを裏付けています」と述べました。

・関連記事
何者かが3万年前の古代アボリジニの壁画に「見ちゃダメだ、ここは死の洞窟」と落書きして破壊してしまう - GIGAZINE

オーストラリア先住民の薬草が「がん治療」に効果的であることが判明 - GIGAZINE

「先住民族に伝わる伝承」をもとに科学的新発見につなげる取り組みは有効なのか? - GIGAZINE

シャーロック・ホームズの記憶術よりも効果が高い「古代アボリジニの記憶術」とは? - GIGAZINE

約2万年前の氷河期の洞窟壁画に描かれている謎の図形が一種の「暦」を表すものだったとアマチュア学者が発見 - GIGAZINE

4万4000年前に描かれた壁画には人類最古の「物語」が記録されている可能性 - GIGAZINE

4万4000年以上前に描かれた世界最古の動物壁画には「半人半獣の狩人」が描かれている - GIGAZINE


貼り付け終わり、









関連記事
コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ウイルスは怖くない  (24)
ワクチン・ウイルス (102)
新型コロナウイルスとは (40)
新型コロナウイルス(2019-nCoV) (326)
新型コロナワクチン:仕組み&副反応 (231)
2019-nCoVの特効薬 (50)
予防接種を拒否する方法 (16)
下痢・ノロウイルス (11)
狂犬病 (6)
MMS (2)
梅毒 (3)
イヤシロチ化 (1)
重曹 (2)
かゆみ (1)
ソマチッド・ケイ素・テラヘルツ鉱石 (20)
子宮頸ガンワクチン&添加物 (56)
カンジダ症:リーキーガット症候群、癌 (20)
がん、ガン、癌、悪性腫瘍 (58)
ヒート・ショック・プロテイン (1)
ラプンツェル症候群 (1)
パーキンソン病 (1)
ミトコンドリア (3)
エボラ出血熱 (45)
多発性硬化症 (1)
光触媒 (1)
元素転換 (1)
抗生物質 (3)
除草剤 (4)
舌診 (1)
火傷 (5)
睡眠 (28)
歯 (28)
虫垂炎 (2)
骨粗鬆症 (1)
口内炎 (1)
歯周病 (3)
片頭痛 (5)
耳鳴り (3)
毛染め (4)
甲状腺 (0)
ADHD (9)
自閉症 (7)
砂糖類 (5)
コーヒー (19)
タバコ (3)
胆石 (2)
肺 (3)
死 (67)
不食 (4)
断食 (6)
美容 (4)
風邪 (6)
輸血 (4)
蜂毒 (14)
日本蜜蜂 (47)
蜂蜜の効用 (8)
月経は無いのが自然 (4)
更年期症状 (3)
母子手帳 (2)
フッ素 (6)
漢方薬 (22)
静脈瘤 (1)
白内障 (2)
花粉症 (7)
重金属毒 (2)
玄米菜食 (3)
心臓疾患 (4)
生卵は駄目 (3)
細胞の脳 (19)
腸内細菌 (3)
自己免疫疾患 (8)
腸:免疫システム (22)
第7の感覚・リンパ系・免疫系 (3)
ピロリ菌 (5)
多剤耐性菌 (11)
風味増強剤 (1)
キシリトール (1)
茶カテキン (2)
食品添加物 (4)
遺伝子組換え (32)
トランス脂肪酸 (2)
アスパルテーム (4)
メープルシロップ (1)
認知症&ケトン体 (29)
DNA (116)
ストレス (2)
コレステロール (1)
分子栄養学三石理論 (105)
分子栄養学(三石理論)入門編 (27)
分子栄養学(三石理論)上級編 (109)
分子栄養学(三石理論)コラム編 (18)
三石理論:医学常識はウソだらけ (1)
分子栄養学(三石理論)栄養素編 (21)
分子栄養学(三石理論):マイコプラズマ肺炎 (4)
医療・薬剤の実体(まとめ・保存版) (54)
医療・薬剤の実体(放射線) (1)
病気はクスリで作られる (7)
医療・薬剤の実体(がん) (2)
鍼灸指圧 (7)
医療・薬剤の実体 (910)
政治・経済・社会 (815)
文明800年周期 (1)
覚せい剤・麻薬 (21)
大麻 (24)
言論封殺 (0)
不正選挙 (15)
乳酸菌(豆乳ヨーグルト) (13)
グルンバ・乳酸菌軍団 (198)
飯山さん(日本仙人道) (0)
飯山一郎 保存版 (9)
飯山一郎さん (244)
乳酸菌同盟 (16)
乳酸菌 (30)
黄金の金玉団 (46)
nueqさん (2849)
達人さん (19)
宝石 (131)
写真 (142)
宇宙 (295)
物理 (67)
数学 (9)
太陽系 (22)
電磁波 (103)
宇宙全史 (24)
リザムの宇宙 (36)
銀河ネットワーク情報 (9)
その木に成って55さん (55)
シドニーおちんさん (3)
写真&未来の変え方 (22)
シドニーおちんの地図のある旅 (12)
意識を集中すると何かが起こる (3861)
飯山さん『放射性セシウムの無害化』 (3)
放射線レベルを1/10に操作 (4)
不思議な茨城県北部地震 (5)
原発再稼動&新設反対 (263)
ガイガーカウンター (4)
モルジェロンズ病&ケムトレイル (16)
ケムトレイル観察紀行(写真) (34)
ケムトレイル・気象操作 (309)
ケムトレイル保存版 (86)
HAARP (41)
サバイバル(術編) (215)
放射能「ぶらぶら病」 (5)
放射能被曝による鼻血 (46)
ホルミシス効果(放射能) (1)
放射能からのサバイバル (335)
放射能からのサバイバル 保存版 (20)
分子栄養学(三石理論)放射性物質対策 (1)
サバイバル「三脈の法・眼脈の法」 (9)
八ッ場は毒ヒ素ダム (1)
シオンの議定書 (2)
お金の仕組み (12)
ネットは危険 (189)
日本国支配 (26)
大東亜戦争 (1)
ノーベル賞 (1)
STAP細胞 (137)
ビルゲイツ 軽井沢別荘 (6)
フルベッキ写真 (0)
老子「道徳経」 (4)
奥の院:保存版 (55)
奥の院 (68)
バランサー:工作員 (11)
日月神示~奥の院 (4)
ユダヤと世界の歴史 (7)
会社化で支配 (28)
エンパス (1)
韓国関連 (0)
日本自立 (17)
偽旗作戦 (2)
集団ストーカー (89)
経済 (115)
間違い (18)
アヌンナキ (4)
地球なんでも鑑定団 (12)
温暖化:原発温排水 (5)
台風15号 (34)
NBBさん (2)
未分類 (4782)
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です