fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

■今なぜ 「タクシーバブル」が起きているのか?

講談社:2023.09.16今なぜ 「タクシーバブル」が起きているのか?「インバウンド復活」だけではない「稼げる意外な理由」より転載します。
貼り付け開始、

https://gendai.media/articles/-/115640

タクシードライバーに「この仕事は稼げるんですか?」と聞いて、「いや~、そうでもないですね」という答えが返ってきたら、それは真っ赤なウソだ。今のタクシードライバーは稼げるのだ。ひょっとしたら、これ以上タクシードライバーが増えたら自分の稼ぎが減ると思ってウソをついているのかもしれない……。物流ライターで現役タクシードライバーでもある二階堂運人氏が「タクシーバブル」について語る。

ドライバーの収入はどのくらい上がった?


主要な駅のタクシー乗り場に並ぶ長蛇の列。それはタクシーの列ではなく、タクシー待ちの乗客の列である。コロナ禍の最中はもちろんのこと、コロナ禍以前とも逆の現象が起こっている。


Photo by iStock

今は道路上でタクシーを待っていても、通るのは乗客を乗せたタクシーばかり。タクシーを捕まえるにも一苦労だ。

ただ、タクシードライバーからしてみれば入れ食い状態。まさにタクシーバブルの到来である。果たしてタクシードライバーの収入は、どのくらい上がっているのか?
・2018年……558.4万円/348.3万円
・2019年……560.9万円/360.3万円
・2020年……545.9万円/300.8万円
・2021年……546.4万円/280.5万円
・2022年……554.9万円/363.6万円


(※全国ハイヤータクシー連合会調べ)

左が全産業の平均年収で、右がタクシーの平均年収。このようなデータをみれば、全産業の平均を下回り「やっぱり稼げてないではないか」と思うかもしれないが、これはあくまでも平均である。

この業界は、稼いでいる人と稼いでいない人の差が激しい。都市部と地方部であれば、タクシー利用者の絶対数も違うし、客単価も違う。

会社を比較してみれば、会社指定タクシー専用乗り場、全車Japan taxi車両(新型タクシー)導入、そして今一番営業収入を左右するタクシー配車アプリへの加盟など、営業アイテムが多いかそうでないかで差が出る。

このように、環境に収入が左右されるところが大きい。タクシードライバー自身のやる気はもちろんのことだが、勤務地、会社選びをしっかりすれば結果は出る。事故と違反に気をつけてさえいれば稼げる、といっても過言ではない。

関連記事コロナ禍でも「稼ぐタクシー運転手」「稼げないタクシー運転手…

「仁義なきタクシー争奪戦」が起きている

なぜ今、タクシーバブルになっているのか。

そもそも、平均年齢が高いタクシー業界、高齢者ドライバーが支えていた部分もあるが、その高齢者ドライバーがコロナ禍でタクシー業界を離れた。そして今、その人たちは戻って来ていない。

タクシードライバーの数は、新型コロナウイルス感染拡大前から約2割減少している。そのようなタクシードライバー不足の中、昨年11月に東京都23区、武蔵野市及び三鷹市地域を皮切りに、各地域でタクシー運賃改定、つまり値上げが行われた。

さらに、コロナ収束による景気回復、需要が増えているタクシー配車アプリによる迎車料金増などが客単価を上げている。

もちろん、インバウンドの急激な復活の影響も大きい。


Photo by iStock

日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、7月の訪日外国人客数は232万600人、2019年同月比77.6%となり、200万人を突破した前月から約12%増と大幅な増加となった。

円安も背景にあると思うが、主要な観光地や繁華街は外国人観光客であふれており、毎日必ずと言っていいほど外国人観光客を乗せる。

運試しに、羽田空港や成田空港へ行く外国人のロング(長距離客)を狙いにホテルへ向かおうとするが、そのホテルに辿り着けるタクシーは少ない。そのホテルに辿り着く前に手が上がったり、タクシー配車アプリに捕まってしまうからだ。

客からタクシーを催促されたホテルのスタッフが公道に出て、必死にタクシーを探す光景もよく目にする。国内の人だけではなく、海外から来た人たちも数少ないタクシーを探し求めており、街ではタクシー争奪戦が繰り広げられているのだ。

乗客がいるならいざ知らず、乗客がいないにもかかわらず手を上げる人を無視して走るタクシーもいる。しかし、それは乗車拒否をしているわけではない。

よく目を凝らして見ると、そのタクシーには「迎車」の文字板。そう、今はタクシーアプリ配車の急激な需要に応え、迎車専用タクシーが走っているのだ。

こうしたタクシーは、流しの客を乗せることはない。タクシー配車アプリからの依頼だけを受けるタクシーだ。タクシードライバーにとっては自分で乗客を探す必要がなく、効率的に客を乗せることができる。大物(高単価客)を狙って、ビルやタワーマンションの陰に隠れ潜んでいるタクシーもいる。

そんなタクシーが増え、街を流さないタクシーがいることも、タクシー減少を感じさせる一つの要因かもしれない。

もはやタクシーに乗るためには、タクシー配車アプリの登録が必須となっている状況である。

関連記事コロナ禍でも「稼ぐタクシー運転手」「稼げないタクシー運転手…

「タクシーバブル」はいつまで続くのか

このタクシーバブルは永遠に続くのか。それは法律によって水を差されるかもしれない。


Photo by iStock

今、巷で騒がれている「2024年問題」。この問題は、何も物流業界だけの話ではない。ドライバーに関する法律の改正であり、タクシー業界にとっても大きな問題なのだ。

タクシードライバーにとっては、労働時間が短くなれば、当然、給与もダウンする。労働時間短縮により営業車はさらに減少し、タクシー不足に拍車がかかるだろう。

「タクシーが全然捕まらない」上に、「タクシードライバーでは食うことができない!」とタクシー業界を去る人も多数出てきて、事態がさらに深刻になる可能性もある。

このようなタクシー不足の中、ライドシェア解禁論が再び議論されている。ライドシェアサービスは、海外では多くの国や地域で普及が進む一方、日本では「白タク」行為として禁止されている。

しかし、コロナ禍以前から白タク行為は横行している。今後、よりいっそう外国人観光客の増加が予想される中、タクシー不足が外国人観光客の不満を呼んで白タクのような違法なライドシェアの増加へつながりかねない。

このままタクシー業界が高まる需要に対応できないままだと、世論からライドシェア解禁の声も大きくなり、議論も本格化されるであろう。

白タク行為を見逃すのか、ライドシェアを受け入れるのか。ライドシェア解禁となれば、タクシーバブルの崩壊だけではない。タクシー業界の存続も危いだろう。

「法律改正」が乗客の安全を脅かす

タクシー業界は、タクシードライバー不足を解消しようと若い人に目を向け門戸を開いた。

タクシードライバーになるには「普通自動車第二種免許」、いわゆる「二種免」の資格は絶対条件である。

その「二種免」を取るには、普通自動車第一種免許の資格を持つ上に、普通自動車第一種免許取得から3年、21歳以上という条件がある。それが法改正により1年以上、19歳以上に変更された。

若い人がどれだけタクシードライバーにチャレンジしたいと思うかわからないが、安全のために経験年数を設定していた受験条件を緩和していいものだろうか。

物流業界でもトラックドライバーの人手不足が指摘される中、運送時間短縮のために高速道路での大型トラックの法定速度を80キロメートルから引き上げることが検討されている。ドライバーにとって一番大事な「安全」を蔑ろにする法改正が行われている。

急激に伸びたタクシー配車アプリの利用率。道端でスマホを操作している人を見ると「配車アプリでタクシーを呼んいでる」と勘違いするほど多い。実際その人に呼ばれたこともある。

映画やテレビドラマなどで建物から出て、すぐタクシーが捕まるシーンをよく観るが、これからは脚本家も構成を考えないとリアリティが出ない。

もし、タクシー配車アプリで配車してタクシーに乗るシーンがあれば、その脚本家は時代をしっかりと掴んでおり、感情移入できるドラマに仕上がっているだろう。

二階堂運人さんの記事をもっと読む→プロフィールとバックナンバー

外国人ドライバーが岡山県の道路で「日本ヤバい」と思ったワケ

岡山の道路をバイクでひた走る、チャンネル登録者数40万人超えの人気外国人YouTuberローマンが漫画になった!


『外国人ドライバーローマンの「ならず者」冒険記』を読む(無料)




貼り付け終わり、











関連記事
コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ウイルスは怖くない  (24)
ワクチン・ウイルス (102)
新型コロナウイルスとは (40)
新型コロナウイルス(2019-nCoV) (326)
新型コロナワクチン:仕組み&副反応 (231)
2019-nCoVの特効薬 (50)
予防接種を拒否する方法 (16)
下痢・ノロウイルス (11)
狂犬病 (6)
MMS (2)
梅毒 (3)
イヤシロチ化 (1)
重曹 (2)
かゆみ (1)
ソマチッド・ケイ素・テラヘルツ鉱石 (20)
子宮頸ガンワクチン&添加物 (56)
カンジダ症:リーキーガット症候群、癌 (20)
がん、ガン、癌、悪性腫瘍 (58)
ヒート・ショック・プロテイン (1)
ラプンツェル症候群 (1)
パーキンソン病 (1)
ミトコンドリア (3)
エボラ出血熱 (45)
多発性硬化症 (1)
光触媒 (1)
元素転換 (1)
抗生物質 (3)
除草剤 (4)
舌診 (1)
火傷 (5)
睡眠 (28)
歯 (28)
虫垂炎 (2)
骨粗鬆症 (1)
口内炎 (1)
歯周病 (3)
片頭痛 (5)
耳鳴り (3)
毛染め (4)
甲状腺 (0)
ADHD (9)
自閉症 (7)
砂糖類 (5)
コーヒー (19)
タバコ (3)
胆石 (2)
肺 (3)
死 (67)
不食 (4)
断食 (6)
美容 (4)
風邪 (6)
輸血 (4)
蜂毒 (14)
日本蜜蜂 (47)
蜂蜜の効用 (8)
月経は無いのが自然 (4)
更年期症状 (3)
母子手帳 (2)
フッ素 (6)
漢方薬 (22)
静脈瘤 (1)
白内障 (2)
花粉症 (7)
重金属毒 (2)
玄米菜食 (3)
心臓疾患 (4)
生卵は駄目 (3)
細胞の脳 (19)
腸内細菌 (3)
自己免疫疾患 (8)
腸:免疫システム (22)
第7の感覚・リンパ系・免疫系 (3)
ピロリ菌 (5)
多剤耐性菌 (11)
風味増強剤 (1)
キシリトール (1)
茶カテキン (2)
食品添加物 (4)
遺伝子組換え (32)
トランス脂肪酸 (2)
アスパルテーム (4)
メープルシロップ (1)
認知症&ケトン体 (29)
DNA (116)
ストレス (2)
コレステロール (1)
分子栄養学三石理論 (105)
分子栄養学(三石理論)入門編 (27)
分子栄養学(三石理論)上級編 (109)
分子栄養学(三石理論)コラム編 (18)
三石理論:医学常識はウソだらけ (1)
分子栄養学(三石理論)栄養素編 (21)
分子栄養学(三石理論):マイコプラズマ肺炎 (4)
医療・薬剤の実体(まとめ・保存版) (54)
医療・薬剤の実体(放射線) (1)
病気はクスリで作られる (7)
医療・薬剤の実体(がん) (2)
鍼灸指圧 (7)
医療・薬剤の実体 (910)
政治・経済・社会 (815)
文明800年周期 (1)
覚せい剤・麻薬 (21)
大麻 (24)
言論封殺 (0)
不正選挙 (15)
乳酸菌(豆乳ヨーグルト) (13)
グルンバ・乳酸菌軍団 (198)
飯山さん(日本仙人道) (0)
飯山一郎 保存版 (9)
飯山一郎さん (244)
乳酸菌同盟 (16)
乳酸菌 (30)
黄金の金玉団 (46)
nueqさん (2849)
達人さん (19)
宝石 (131)
写真 (142)
宇宙 (295)
物理 (67)
数学 (9)
太陽系 (22)
電磁波 (103)
宇宙全史 (24)
リザムの宇宙 (36)
銀河ネットワーク情報 (9)
その木に成って55さん (55)
シドニーおちんさん (3)
写真&未来の変え方 (22)
シドニーおちんの地図のある旅 (12)
意識を集中すると何かが起こる (3861)
飯山さん『放射性セシウムの無害化』 (3)
放射線レベルを1/10に操作 (4)
不思議な茨城県北部地震 (5)
原発再稼動&新設反対 (263)
ガイガーカウンター (4)
モルジェロンズ病&ケムトレイル (16)
ケムトレイル観察紀行(写真) (34)
ケムトレイル・気象操作 (309)
ケムトレイル保存版 (86)
HAARP (41)
サバイバル(術編) (215)
放射能「ぶらぶら病」 (5)
放射能被曝による鼻血 (46)
ホルミシス効果(放射能) (1)
放射能からのサバイバル (335)
放射能からのサバイバル 保存版 (20)
分子栄養学(三石理論)放射性物質対策 (1)
サバイバル「三脈の法・眼脈の法」 (9)
八ッ場は毒ヒ素ダム (1)
シオンの議定書 (2)
お金の仕組み (12)
ネットは危険 (189)
日本国支配 (26)
大東亜戦争 (1)
ノーベル賞 (1)
STAP細胞 (137)
ビルゲイツ 軽井沢別荘 (6)
フルベッキ写真 (0)
老子「道徳経」 (4)
奥の院:保存版 (55)
奥の院 (68)
バランサー:工作員 (11)
日月神示~奥の院 (4)
ユダヤと世界の歴史 (7)
会社化で支配 (28)
エンパス (1)
韓国関連 (0)
日本自立 (17)
偽旗作戦 (2)
集団ストーカー (89)
経済 (115)
間違い (18)
アヌンナキ (4)
地球なんでも鑑定団 (12)
温暖化:原発温排水 (5)
台風15号 (34)
NBBさん (2)
未分類 (4784)
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です