fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

■年金で「40万円以上」も得する「ヤバすぎるテク」

講談社:2023.06.06年金で「40万円以上」も得する「ヤバすぎるテク」があった…! 年金「繰り下げ」との“ダブル”で、65歳、70歳から「めちゃ得する方法」をすべて教えるより転載します。
貼り付け開始、

https://gendai.media/articles/-/111070


年金で「40万円」も得する「加給年金」をご存じか


老後のために少しでもたくさんの年金をもらって得したいと思うのが多くの人の本音だろう。世間では「最大84%増額」する繰り下げ受給制度が注目を浴びているが、じつは、年金が増えるのは繰り下げ受給だけではない。


中でも注目されるのが「加給年金」で、ある特定の家族構成の人にだけ加算されて年金が約40万円増額するケースもある。『60歳からの得する!年金 働きながら「届け出」だけでお金がもらえる本』の監修者で特定社会保険労務士の小泉正典氏に解説してもらった。



photo by gettyimages

「加給年金は、厚生年金の加入期間が20年以上ある人が対象の制度です。その人が65歳になった時点で、65歳未満の配偶者や18歳の年度末を迎える前の子どもがいると加算される年金で、いわば、年金版家族手当とも呼ばれています。


加給年金は、対象となる配偶者が65歳に到達するまで、子どもが18歳の年度末を迎えるまで支給されます。支給年数に制限はなく、夫婦や親子の年齢差が離れているほど受給年数が多くなります。ですから、たとえば妻が15歳年下という場合、夫が65歳から老齢厚生年金を受給すると、約40万円の加給年金が15年間にわたって加算されることになります」(小泉先生)

ということは、若い妻と結婚し、遅くに子どもをもうけた人ほど年金が多くなるということか。そうなると「年下妻がいる人がうらやましい」とぼやく人もいそうだが、じつは、そこには「大きな誤解」があると小泉先生は言う。

関連記事年金は「60歳、65歳、70歳、75歳」の“いつから”もら…


「共働き夫婦」ももらえる!

「加給年金は、その対象となる配偶者の性別に制限はありません。“妻が年下でないと加算されない”と思い込んでいる人もいますが、実際は、夫と妻のどちらが年下でもかまいません。つまり、姉さん女房夫婦でも、加給年金が支給される場合があります」


小泉先生によれば、妻のほうが年上で厚生年金加入歴が20年以上ある場合、夫の年収が850万円未満または所得が655万5000円であれば支給対象になるという。


photo by gettyimages

「え、両方に収入があっても対象なの?」と驚く人もいるかもしれない。


「加給年金の配偶者の要件として“生計を維持されている”という要件があるため、“共働きはもらえない”と思い込んでいる人も多いのですが、男女関係なく収入要件をクリアしていれば、共働き夫婦も支給対象です」

妻が年上でももらえる、共働きでももらえる――となると、かなり広範囲の人が加給年金の加算対象となるのではないだろうか。

しかし、この加給年金が絶対にもらえない夫婦もいる。

加給年金が「もらえない人」一覧

「加給年金は、夫婦のどちらかが65歳になったとき、一方が年下で65歳未満でないともらえません。つまり、厚生年金加入期間が20年以上あり、収入要件等を満たしていても、同い年夫婦は年の差がないためもらえません。また、加給年金は厚生年金の制度であるため、いくら年の差があっても厚生年金加入歴のない自営業夫婦は対象外です」

加給年金がもらえない夫婦をまとめると、次のようになる。

□厚生年金の加入期間が20年未満の夫婦

□自営業夫婦

□年下の配偶者の年収が850万円以上または所得が655万5000円以上


photo by gettyimages

ただし、加給年金がもらえる夫婦でも、年金請求のタイミングを間違えると、加給年金がもらえなくなる人もいると小泉先生は指摘する。


「最近は、繰り下げ受給で年金が増えるという話題をよく耳にすると思いますが、加給年金は支給される期間が決まっているため、繰り下げ受給ができません。

たとえば、夫が65歳になったとき、妻が年下でも、夫が老齢厚生年金の繰り下げ受給をすると、繰り下げ待機中の加給年金は支給停止になります。妻との年齢差が5歳という場合、夫が70歳まで繰り下げ待機をすると、妻が65歳に到達してしまうため、198万7500円(5年分の合計)をもらいそこねることになります」

加給年金を取り逃さないための「コツ」

厚生年金の制度である加給年金は、老齢厚生年金とセットで受給しないともらえない。老齢厚生年金を繰り下げて加給年金だけもらうということはできない。

しかも、年下の配偶者が65歳になる前にもらわないと、もらえなくなってしまうので注意が必要だ。

ph_nenkin_p45_B

「繰り下げ受給もしつつ、加給年金もとりこぼしたくないという人は、老齢厚生年金は65歳からもらい、老齢基礎年金のみ繰り下げ受給する方法もあります。ただし、夫婦の年齢差が大きく離れていない場合は、加給年金をもらわなくても、繰り下げ受給によって増えた分で回収できることもあります」(小泉先生)


ph_nenkin_p11

※1)加給年金は繰り下げできないため、約3年分の加給年金額(計119万2500円)がなくなるが、繰り下げで年額49万円くらい増えるので、消えた加給年金額分は、約2年半で回収される。

※2)加給年金は繰り下げできないため、約3年分の加給年金額(計119万2500円)がなくなるが、65歳時より繰り下げで年額138万円くらい増えるので、消えた加給年金額分は、約11ヵ月で回収される。

※3)加給年金は68歳まで。

上の図は、3歳年下の妻がいる会社員男性(平均標準報酬43万9000円)の年金額シミュレーションだ。

「加給年金」か、「繰り下げ受給」か

65歳からもらいはじめる場合、加給年金を加えた年金額は251万6000円になるが、この金額は妻が65歳になる3年後には211万9000円に減ってしまう。

一方、老齢厚生年金も老齢基礎年金も70歳から繰り下げ受給をした場合は、加給年金3年分約119万1000円はもらえなくなるが、繰り下げ受給によって年額約49万円増額するため、消えた加給年金全額分を約2年半で回収でき、さらに一生涯増額した年金を受け取り続けることになる。

ということは、年齢差が小さい夫婦は、加給年金を見送って繰り下げ受給を選んだほうが得するケースがあるということだ。


photo by gettyimages

「どちらの選択が得かというのは一概には言えませんが、加給年金の趣旨は、65歳以降、一家の大黒柱の収入が減っても家族が生活に困らないために支給されるものです。夫あるいは妻が65歳時点で家族を養うために必要であれば数年分でも受給したほうがいいという場合もあるでしょう。一方、65歳以降も生活費に余裕があり、年の差が少ない人は、加給年金を見送り、繰り下げ受給で挽回するのもひとつの選択肢です」(小泉先生)


加給年金を受給するか否かは、家族の経済事情によるということだ。

「もらいすぎた人」の注意点

そして、最後にもうひとつ、共働き夫婦限定で注意しなければならない加給年金の支給停止ルールについて、小泉先生が教えてくれた。

「加給年金は、共働き夫婦でももらえるという話をしましたが、じつは、年下の配偶者が65歳より前に支給される特別支給の老齢厚生年金(特老厚)の支給対象者の場合、特老厚をもらい始めると加給年金は支給停止になります。

特老厚は、1961年4月1日以前生まれの男性と1966年4月1日以前生まれの女性が対象です。加給年金は特老厚がはじまっても自動的には止まりません。配偶者が特老厚を受給するときは『老齢・障害給付加給年金支給停止届』の提出が必要になる場合があります。手続きせずにもらいすぎた場合、加給年金をあとで返還することになるので注意が必要です」

ph_nenkin_p45_C

もっとも、これからは特老厚がもらえる世代は減ってくるため、年金を繰り上げ受給する人以外は、共働きでも加給年金が支給停止になる心配はなくなるだろう。


一方で、厚生労働省がモデルとしている「会社員+専業主婦」といった組み合わせの夫婦も激減し、夫も妻も働きながら年金をもらう人が増えることが想定される。

これから年金をもらう世代は、小泉先生監修の教えを参考に、自分たちにあった年金のもらい方を検討してほしい。

さらに連載記事『年金は「60歳、65歳、70歳、75歳」の“いつから”もらうのが「一番お得」なのか…その「意外すぎる答え」がわかった!』では、年金を“いつから”もうるのが得するのかの“意外な答え”についてレポートしよう。



貼り付け終わり、











関連記事
コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ウイルスは怖くない  (24)
ワクチン・ウイルス (96)
新型コロナウイルスとは (40)
新型コロナウイルス(2019-nCoV) (324)
新型コロナワクチン:仕組み&副反応 (218)
2019-nCoVの特効薬 (49)
予防接種を拒否する方法 (16)
下痢・ノロウイルス (11)
狂犬病 (4)
MMS (2)
梅毒 (3)
イヤシロチ化 (1)
重曹 (2)
ソマチッド・ケイ素・テラヘルツ鉱石 (20)
子宮頸ガンワクチン&添加物 (56)
カンジダ症:リーキーガット症候群、癌 (20)
がん、ガン、癌、悪性腫瘍 (57)
ヒート・ショック・プロテイン (1)
ラプンツェル症候群 (1)
パーキンソン病 (1)
ミトコンドリア (3)
エボラ出血熱 (45)
多発性硬化症 (1)
光触媒 (1)
元素転換 (1)
抗生物質 (3)
舌診 (1)
火傷 (5)
睡眠 (24)
歯 (28)
虫垂炎 (2)
骨粗鬆症 (1)
口内炎 (1)
歯周病 (3)
片頭痛 (4)
耳鳴り (3)
毛染め (4)
甲状腺 (0)
ADHD (8)
自閉症 (7)
砂糖類 (3)
コーヒー (19)
タバコ (3)
胆石 (2)
肺 (2)
死 (61)
不食 (4)
断食 (6)
美容 (3)
風邪 (6)
輸血 (4)
蜂毒 (14)
日本蜜蜂 (47)
蜂蜜の効用 (8)
月経は無いのが自然 (4)
更年期症状 (3)
母子手帳 (2)
フッ素 (6)
漢方薬 (21)
静脈瘤 (1)
白内障 (2)
花粉症 (7)
重金属毒 (1)
玄米菜食 (3)
心臓疾患 (4)
生卵は駄目 (3)
細胞の脳 (19)
腸内細菌 (2)
自己免疫疾患 (8)
腸:免疫システム (21)
第7の感覚・リンパ系・免疫系 (3)
ピロリ菌 (5)
多剤耐性菌 (11)
風味増強剤 (1)
キシリトール (1)
茶カテキン (2)
食品添加物 (4)
遺伝子組換え (31)
トランス脂肪酸 (2)
アスパルテーム (4)
メープルシロップ (1)
認知症&ケトン体 (27)
DNA (109)
ストレス (1)
コレステロール (1)
分子栄養学三石理論 (105)
分子栄養学(三石理論)入門編 (27)
分子栄養学(三石理論)上級編 (109)
分子栄養学(三石理論)コラム編 (18)
三石理論:医学常識はウソだらけ (1)
分子栄養学(三石理論)栄養素編 (21)
分子栄養学(三石理論):マイコプラズマ肺炎 (4)
医療・薬剤の実体(まとめ・保存版) (54)
医療・薬剤の実体(放射線) (1)
病気はクスリで作られる (6)
医療・薬剤の実体(がん) (2)
鍼灸指圧 (7)
医療・薬剤の実体 (903)
政治・経済・社会 (815)
文明800年周期 (1)
覚せい剤・麻薬 (21)
大麻 (23)
言論封殺 (0)
不正選挙 (15)
乳酸菌(豆乳ヨーグルト) (13)
グルンバ・乳酸菌軍団 (198)
飯山さん(日本仙人道) (0)
飯山一郎 保存版 (9)
飯山一郎さん (244)
乳酸菌同盟 (16)
乳酸菌 (30)
黄金の金玉団 (46)
nueqさん (2779)
達人さん (19)
宝石 (131)
写真 (141)
宇宙 (286)
物理 (65)
数学 (9)
太陽系 (22)
電磁波 (103)
宇宙全史 (24)
リザムの宇宙 (36)
銀河ネットワーク情報 (9)
その木に成って55さん (55)
シドニーおちんさん (3)
写真&未来の変え方 (22)
シドニーおちんの地図のある旅 (12)
意識を集中すると何かが起こる (3861)
飯山さん『放射性セシウムの無害化』 (3)
放射線レベルを1/10に操作 (4)
不思議な茨城県北部地震 (5)
原発再稼動&新設反対 (259)
ガイガーカウンター (4)
モルジェロンズ病&ケムトレイル (16)
ケムトレイル観察紀行(写真) (34)
ケムトレイル・気象操作 (308)
ケムトレイル保存版 (86)
HAARP (41)
サバイバル(術編) (208)
放射能「ぶらぶら病」 (5)
放射能被曝による鼻血 (46)
ホルミシス効果(放射能) (1)
放射能からのサバイバル (335)
放射能からのサバイバル 保存版 (20)
分子栄養学(三石理論)放射性物質対策 (1)
サバイバル「三脈の法・眼脈の法」 (9)
八ッ場は毒ヒ素ダム (1)
シオンの議定書 (2)
お金の仕組み (12)
ネットは危険 (174)
日本国支配 (26)
大東亜戦争 (1)
ノーベル賞 (1)
STAP細胞 (137)
ビルゲイツ 軽井沢別荘 (6)
フルベッキ写真 (0)
老子「道徳経」 (4)
奥の院:保存版 (48)
奥の院 (68)
バランサー:工作員 (11)
日月神示~奥の院 (4)
ユダヤと世界の歴史 (7)
会社化で支配 (28)
エンパス (1)
韓国関連 (0)
日本自立 (12)
偽旗作戦 (1)
集団ストーカー (88)
経済 (115)
間違い (18)
アヌンナキ (4)
地球なんでも鑑定団 (12)
温暖化:原発温排水 (5)
台風15号 (34)
NBBさん (2)
未分類 (4481)
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です