fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

■自治体に“脅し”も。なぜ政府はマイナンバーカード普及をここまで急ぐのか

MAG2 NEWS:自治体に“脅し”も。なぜ政府はマイナンバーカード普及をここまで急ぐのか2022.10.24より転載します。
貼り付け開始

https://www.mag2.com/p/news/555772

shutterstock_1890575359

血税を原資としたポイントのばら撒きや健康保険証との紐づけ等々、マイナンバーカードの普及に躍起の日本政府。なぜ彼らはここまでして国民にマイナンバーカードを持たせたがるのでしょうか。今回のメルマガ『神樹兵輔の衰退ニッポンの暗黒地図──政治・経済・社会・マネー・投資の闇をえぐる!』では投資コンサルタント&マネーアナリストの神樹兵輔さんが、岸田政権が性急に事を進めようとする理由を考察。2024年度に予定されている新紙幣発行とマイナンバーカードとの関係についての、ある「恐ろしい噂」を紹介しています。

マイナンバーカードの普及を急ぐ政府の本当の狙いは国民への「資産課税」!

みなさま、こんにちは!「衰退ニッポンの暗黒地図」をお届けするマネーアナリストの神樹兵輔(かみき・へいすけ)です。今回のテーマは、「マイナンバーカード普及を急ぐ政府の本当の狙いは国民への資産課税!」というテーマでお届けしたいと思います。

マイナンバーカードは、まだ国民の半分ぐらいしか取得していません(2022年9月末時点で49%)。政府はマイナポイント2万円相当額分付与だの──と税金の無駄遣いにまで拍車をかけて、普及に躍起ですが、ちっとも浸透していきません。

マイナンバーカードが普及しない理由は「必要性を感じない」が最多!


マイナンバーカードを取得しない理由を、内閣府が世論調査(2018年)で尋ねたところ、「必要性が感じられない」が58%と最多で、「身分証明書は他にもある」(42%)、「個人情報の漏えいが心配」(27%)、「紛失や盗難が心配」(25%)と続いています。その他の調査でも、「申請手続きが面倒」「銀行口座との紐づけが心配」「情報漏洩の懸念」などが毎回のように回答に上がります。カードの魅力が乏しい上に情報漏洩に不安を感じる人が多いのです。政府に個人情報を一括丸抱えで握られることへの反発も少なくないのです。

現時点においても、銀行口座や証券口座を作る際には、マイナンバーのみの提出が求められます。マイナンバーカードを作らなくても、割り当てられた、この番号だけでも、不便を感じないという人も少なくないのです。なぜ、わざわざ1枚のカードに多岐にわたる情報を紐づけようとするのでしょうか。まさしく、国民一律監視制度に他ならないのではないでしょうか。

政府は来年度から、自治体ごとのマイナンバーカードの普及率に応じて、国が配る地方交付税の算定に差をつける方針も明らかにしています。普及率が高い自治体を財政面で優遇する──というのです。これは、普及率が低ければ、交付税を減額する──というのと同じです。

地方交付税は、自治体が住民への行政サービスを一定水準で提供できるよう国が配分するもので、自治体の財源不足を補う必須の財源です。それを標的に自治体に脅しまでかけているのですから呆れます。もはや政府が自治体を兵糧攻めにする構図なのです。国民だけでなく、自治体までもが反発するのは当然でしょう。政府は来年3月末までに、ほぼすべての国民にマイナンバーカードを行き渡らせる目標ですが、性急すぎて国民の反発を呼ぶだけなのです。

また、法改正を行って、自治体だけでなく、全国に2万4,000ある郵便局でも、マイナンバーカードの申請や交付が出来るようにする方向で動いています。

そして、なかなか普及が進まないマイナンバーカードに、いよいよ業を煮やした政府は、今年6月の閣議決定の「骨太方針」でマイナンバーカードと健康保険証を紐づける計画を発表しました。運転免許証との紐づけ程度では、国民全員を網羅出来ないので、まず最初に健康保険証と紐づけることで、国民全員を網羅することにしたのでした(2024年秋までに現行の健康保険証を廃止すると発表)。

任意取得のはずが、マイナンバーカードの事実上の「強制取得」へと舵を切ったのでした。本当にふざけた話なのです。「聞く耳」もロクにもたず、「丁寧な説明」と言いながら、ロクに説明もしない、口先だけの詐欺師まがいが岸田政権の正体だったのです。

次ページ;安倍政権が国民に対して行った姑息な印象操作

カードの一元管理という紐付けがやたら多いのが日本の特徴!

ところで、このマイナンバー制度はどういう経緯でスタートしたのでしょうか。

2013年5月に安倍政権下で成立した「マイナンバー法」ですが、15年から個人番号通知カードを配り、16年1月から税金(所得税・住民税)、社会保障(年金・健保・雇用)、災害(被災者台帳作成)の3分野に限り、「紐付け」しての運用開始でした。

自治体に個人番号の申請を行えば、身分証代わりの写真入り個人番号カードも交付されます。この制度は、かつて何度も頓挫した「国民総背番号制度」の導入に他なりません。2012年に民主党政権が提出した法案(解散で廃案)をベースに安倍政権が成立させたものでした。「マイナンバー」などと親しみやすい名称ですが、「国民監視制度」のスタートに他ならない天下の悪法なのです。

当時の安倍政権は、他の先進国でも共通番号制度が導入されているかのような印象操作を行いましたが、すべてがとんだまやかしでした。米国では、税と社会保障のみに限定の上での選択制です。それでも情報漏洩や成りすまし犯罪を急増させました。イギリスは、06年に任意加入でIDカード制を始めましたが、政権交代でプライバシー侵害の悪法として廃止されました。ドイツやイタリアは税務識別のみの共通番号です。日本のように預金とリンクさせたり、これから様々な分野の「紐付け」を増やす狙いが透けて見えるのは、日本のマイナンバー制度だけなのです。

すでに閣議決定によって、18年1月から預金口座へは任意でのマイナンバー提示を求めるように仕向けました。おそらく、預金口座もそのうちすべてが「強制」になるでしょう。小さく導入して、大きく膨らます──これは歴代自民党政権のやり口だからです。国民に反対されそうな法律は、最初は小さく生んで大きく育てる──が伝統手法だからです。消費税もしかりだったでしょう。

キャッシュレス時代に新紙幣発行の謎?

今後は不動産の登記情報、過去の病歴などを含めた医療情報、すべての預金口座の残高、学歴や職歴、勤務先や戸籍の情報、犯歴や家族構成に加えて、顔認証や遺伝情報といった超極秘の個人情報との「紐付け」も視野に入ってくるはずです。国民のプライバシーを丸裸にしていくわけで、中国共産党の監視政策を踏襲するような路線です。

ところで、マイナンバーカードの保険証としての活用は、すでに2021年10月から始まっていますが、現状では使えない医療機関だらけです(読み込み機器導入医療機関は3割のみ)。カードの読み取り機器の導入コストや毎月3,000円かかる保守管理費、数年ごとの機器更新の費用負担もあり、肝心の医療関係者の7割がオンライン資格確認(健保の利用資格のチェック)に反対しており、全国保険医団体連合会も、会長名でオンライン資格確認の義務化に反対を表明しています。

なぜ政府は、性急に事を進めようとしているのでしょうか。実は、2024年の新紙幣発行(改札)と大いに関係がある──とする穿(うが)った見方もあるのです。

ご承知の通り、2024年度前半には、新紙幣発行での改札が行われます。政府は、20年毎に行う偽札防止のための改刷──と説明していますが、本当にそうでしょうか。キャッシュレス化社会を目指すご時世に、わざわざ新紙幣を発行する意味をいぶかる向きも少なくないのです。キャッシュレスとは、現金での決済をしないことです。

日本は現金信仰が根強いことと、ATM網のインフラが普及していること、またプリペイドカードやクレジットカード、公共料金引き落とし制度などの多くのキャッシュレスサービスがありすぎて複雑なため、かえって全体統括でのキャッシュレス化が遅れているといわれます。

中国では屋台での決済や物乞いへの寄付もスマホ1台で行われています。皮肉な話ですが、日本のような先進国より、偽札横行で不便このうえなかった国のほうがキャッシュレス化が一気に進んだのです。

日本のキャッシュレス決済比率は2020年に30%近いものの、政府は25年の大阪万博までに40%台を目指す考えです。

キャッシュレス化がすすんだ国では、現金を一切持たずスマホだけで決済が完結します。日本もコロナ禍後を見据えて、インバウンド需要取り込みのためにもキャッシュレス社会を目指しているのですが、不思議なことに2024年に新紙幣を発行するというのです。

次ページ;政府が財政破綻前に国民の財産を奪うための下準備か

国民の財産把握にマイナンバーカードは非常に便利!

1万円札の肖像画は福沢諭吉から渋沢栄一に、5,000円札は樋口一葉から津田梅子に、1,000円札は野口英世から北里柴三郎に変わります。「今さら、新規にお札を出すのかよ」という突っ込みが聞こえるだけでなく、政府の恐ろしい企みを懸念する人までいるのです。

それというのも、日本は2021年末時点において、国の借金が1,220兆円まで膨らんでいます(GDPの2.5倍)。もはや返す方法がないほどの借金額です。このまま膨らみ続けると、円の信用が毀損して、通貨暴落でハイパーインフレを迎えるのではないか──という心配も尽きないところなのです。

そこで、2024年度の新紙幣発行時に、「預金封鎖」で預金を一定額しか下ろせなくし、旧札と新札の交換レートを下げ、旧1万円札を新7,000円相当札に交換する──といった強制的な「財産課税」を行うのではないか──という噂まであるのです。これなら国の借金を3割減らせます。

あるいは、1946年に行った「預金封鎖」と同様に預金以外の財産(株式などの有価証券や不動産)に一気に課税する方法もあるでしょう。

国の借金をチャラにする奥の手!

敗戦直後の「資産課税」では預金の他、株式、不動産、債券、ゴールドにいたるまで資産額に応じて25~90%もの高率で課税し、多くの富裕層を没落させました。現在のお金に換算すると、最低で約5,000万円の資産があれば、4分の1(25%)が政府にはく奪される計算です(当時の物価を500倍で換算)。

税率は、財産額が増えるにつれて上がり、5,500万円で30%、6,000万円で35%、6,500万円で40%、7,500万円で45%、8,500万円で50%、1億円で55%と小刻みに上がっていき、最高が75億円超で90%という課税率でした。

こうした財産課税を逃れるためには、少ないグラム数でのゴールドの分散保有、外国通貨のタンス預金、海外の現地銀行での外貨預金ぐらいしかありません。国内の財産は概ねが、政府に捕捉されているからです。しかし、当時の政府は、財産課税で膨張した戦時国債の帳消しを狙ったものの(GDPの約2倍の借金があった)、結局はハイパーインフレで借金をチャラにしたのでした。

要するに、マイナンバーカードの普及を急ぐ政府の思惑には、行政サービスの向上などではなく、政府が財政破綻前に国民の財産を奪うための「預金封鎖・資産課税」の下準備ではないか──という疑惑が尽きないのです。財産のない人にとっては、金持ちに対して「ざまあみろ」という吐露ですみますが、財産のある人にとっては、非常に厳しい政策です。

はたしてどうなるのでしょうか。

国民への苛烈な財産課税を行えば、国内市場にとんでもない混乱を招くことだけは間違いないでしょう。政府の放漫財政のツケを、国民の財産奪取でケリをつける──などといったことが許されてはならないのです。プライバシー侵害の情報管理一元化のマイナンバーカードなどは、即刻廃止すべきなのです。

マイナンバーの共通番号さえあれば、IT化への対応も十分のはずです。信用できない政府に対して、国民の情報を丸抱えさせる愚は絶対避けるべきでしょう。必ず情報漏洩も起こるはずです。今こそ、マイナンバーカード廃止を訴えるべき時なのです。

それでは、今回はこのへんで。

この記事の著者・神樹兵輔さんのメルマガ
初月無料で読む 

image by: umaruchan4678 / Shutterstock.com

神樹兵輔の衰退ニッポンの暗黒地図──政治・経済・社会・マネー・投資の闇をえぐる!


関連記事
コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ウイルスは怖くない  (23)
ワクチン・ウイルス (91)
新型コロナウイルスとは (40)
新型コロナウイルス(2019-nCoV) (322)
新型コロナワクチン:仕組み&副反応 (211)
2019-nCoVの特効薬 (48)
予防接種を拒否する方法 (16)
下痢・ノロウイルス (10)
狂犬病 (2)
MMS (2)
イヤシロチ化 (1)
重曹 (2)
ソマチッド・ケイ素・テラヘルツ鉱石 (20)
子宮頸ガンワクチン&添加物 (56)
カンジダ症:リーキーガット症候群、癌 (19)
がん、ガン、癌、悪性腫瘍 (57)
ヒート・ショック・プロテイン (1)
ラプンツェル症候群 (1)
パーキンソン病 (1)
ミトコンドリア (3)
エボラ出血熱 (45)
多発性硬化症 (1)
光触媒 (1)
元素転換 (1)
抗生物質 (3)
舌診 (1)
火傷 (5)
睡眠 (22)
歯 (28)
虫垂炎 (2)
骨粗鬆症 (1)
口内炎 (1)
歯周病 (3)
片頭痛 (4)
耳鳴り (3)
毛染め (4)
甲状腺 (0)
ADHD (8)
自閉症 (7)
砂糖類 (3)
コーヒー (18)
タバコ (3)
胆石 (2)
肺 (1)
死 (49)
不食 (4)
断食 (6)
美容 (3)
風邪 (6)
輸血 (4)
蜂毒 (14)
日本蜜蜂 (47)
蜂蜜の効用 (7)
月経は無いのが自然 (4)
更年期症状 (3)
母子手帳 (2)
フッ素 (5)
漢方薬 (13)
静脈瘤 (1)
白内障 (2)
花粉症 (7)
重金属毒 (1)
玄米菜食 (3)
心臓疾患 (4)
生卵は駄目 (3)
細胞の脳 (18)
腸内細菌 (2)
自己免疫疾患 (8)
腸:免疫システム (20)
第7の感覚・リンパ系・免疫系 (3)
ピロリ菌 (5)
多剤耐性菌 (11)
風味増強剤 (1)
キシリトール (1)
茶カテキン (2)
食品添加物 (4)
遺伝子組換え (31)
トランス脂肪酸 (2)
アスパルテーム (3)
メープルシロップ (1)
認知症&ケトン体 (26)
DNA (96)
ストレス (1)
コレステロール (1)
分子栄養学三石理論 (105)
分子栄養学(三石理論)入門編 (27)
分子栄養学(三石理論)上級編 (109)
分子栄養学(三石理論)コラム編 (18)
三石理論:医学常識はウソだらけ (1)
分子栄養学(三石理論)栄養素編 (21)
分子栄養学(三石理論):マイコプラズマ肺炎 (4)
医療・薬剤の実体(まとめ・保存版) (53)
医療・薬剤の実体(放射線) (1)
病気はクスリで作られる (6)
医療・薬剤の実体(がん) (2)
鍼灸指圧 (7)
医療・薬剤の実体 (901)
政治・経済・社会 (815)
文明800年周期 (1)
覚せい剤・麻薬 (20)
大麻 (20)
言論封殺 (0)
不正選挙 (15)
乳酸菌(豆乳ヨーグルト) (13)
グルンバ・乳酸菌軍団 (198)
飯山さん(日本仙人道) (0)
飯山一郎 保存版 (9)
飯山一郎さん (244)
乳酸菌同盟 (16)
乳酸菌 (30)
黄金の金玉団 (46)
nueqさん (2656)
達人さん (17)
宝石 (130)
写真 (138)
宇宙 (281)
物理 (58)
数学 (8)
太陽系 (17)
電磁波 (102)
宇宙全史 (24)
リザムの宇宙 (36)
銀河ネットワーク情報 (9)
その木に成って55さん (55)
シドニーおちんさん (3)
写真&未来の変え方 (22)
シドニーおちんの地図のある旅 (12)
意識を集中すると何かが起こる (3860)
飯山さん『放射性セシウムの無害化』 (3)
放射線レベルを1/10に操作 (4)
不思議な茨城県北部地震 (5)
原発再稼動&新設反対 (244)
ガイガーカウンター (4)
モルジェロンズ病&ケムトレイル (16)
ケムトレイル観察紀行(写真) (34)
ケムトレイル・気象操作 (304)
ケムトレイル保存版 (83)
HAARP (41)
サバイバル(術編) (201)
放射能「ぶらぶら病」 (5)
放射能被曝による鼻血 (46)
ホルミシス効果(放射能) (1)
放射能からのサバイバル (335)
放射能からのサバイバル 保存版 (20)
分子栄養学(三石理論)放射性物質対策 (1)
サバイバル「三脈の法・眼脈の法」 (9)
八ッ場は毒ヒ素ダム (1)
シオンの議定書 (1)
お金の仕組み (12)
ネットは危険 (163)
日本国支配 (25)
大東亜戦争 (1)
ノーベル賞 (1)
STAP細胞 (137)
ビルゲイツ 軽井沢別荘 (6)
フルベッキ写真 (0)
老子「道徳経」 (4)
奥の院:保存版 (48)
奥の院 (68)
バランサー:工作員 (10)
日月神示~奥の院 (4)
ユダヤと世界の歴史 (7)
会社化で支配 (28)
エンパス (1)
韓国関連 (0)
日本自立 (12)
偽旗作戦 (1)
集団ストーカー (88)
経済 (115)
間違い (18)
アヌンナキ (4)
地球なんでも鑑定団 (12)
温暖化:原発温排水 (5)
台風15号 (34)
未分類 (4008)
NBBさん (2)
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です