fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その5

今回も、副島隆彦さんの学問道場・気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板より、貼り付けます


[1511]同感です 投稿者:菜根譚投稿日:2010/02/28(Sun) 18:36:52

会員番号3785様、おじいさんさま

わが意を得たりというかんじだったので、僭越ながらひとこと書かせていただいてよろしいでしょうか。引き続きこちらの掲示板に投稿させていただきますことをお許しください。私は病院勤務医です。

感染症の治療(抗生剤の開発)などは大きく人類の生存に貢献しました。しかし医学が進歩し薬剤や検査が発達すればそれを消費するお客(患者)が必要になる。つまり新たな病気を作り出す必要があるということ。今や現代医療は、薬剤なしでは成立しえないようになっています。そこでは経済原理が支配しています。

生物は必ず老化し、やがて死にます。老化とともに身体機能は低下します。例えば血圧についていえば、老化とともに血管は硬くなるので、血液を脳などの重要臓器に十分送ろうとすれば血圧を上げて血流を維持しなくてはなりません。自然な生物の反応です。それを高血圧症と名づけて治療するわけです(逆に悪いことをしている場合もあります)。

しかも診療ガイドライン(巨大製薬会社主導の臨床治験のデータに基づきWHOや欧米の医学界がつくる診断・治療基準)により、年々基準値は下げられていますし、高齢者の血圧も下げるべきとされるようになりました。(但し本当に治療の必要な高血圧症というのはあります。)

このようにしてコレステロールや血糖値の基準値もどんどん下げられ、新たな病気が作り出されます。

おじいさんさんご指摘の精神疾患など単なる個性(はずかしがりやなど)が疾患単位として病名がつけられて、SSRIという恐ろしい抗うつ薬が使用されるようになりました(ご存知、米国での銃乱射事件の犯人が服用していたものです)。

また生活習慣病(いま流行のメタボです)は、これこそまさに米国の長期戦略の成果ではないかと思いますが。元はといえば戦後、米国による学校給食でのパン食の強要にに始まり、伝統的日本食を捨てさせられために起こった食習慣由来病とは言えないでしょうか。米国とすれば、当初は食文化の破壊が目的だったのかもしれませんが、今や副次的効果として糖尿病や心臓病の爆発的増加です。


欧米の巨大製薬業界がその成果を刈り取っています。日本はタミフルのみならず生活習慣病関連薬でも巨大市場ですよね。

おじいさんさんからご指摘があったように、医者の技術料は大変低く、大病院は構造的に赤字体質です。私の勤務する病院も内科の医者は10年前の半分になってしまいました(次々辞めて開業しています)。

現場は疲弊しきっていますのに、最近では天下りの経営陣が、稼働を上げろとうるさく言うようになりました。病院も非営利団体ではないので経営破綻はいけませんが、経営を改善するには、無駄を省く(害になるだけの天下りの給料を下げるなど)ことをすればいいのに、売り上げを上げろとは?

患者を増やすことは、商品を売るのとは違って、短期には無理ですから、患者単価を上げろということです。つまり保険で認められる限りの検査をしろ、投薬をしろ、日帰りで済む治療も入院をさせろということです。その方針に従った医者が評価されます。誠実な医療をなどと言っていると冷や飯です。

本当に消耗してしまいました。これからは代替医療・統合医療の勉強がしたいと思っています。
愚痴のようなことで大変失礼致しました。




貼り付け終わり。

 大変参考になります。ありがとうございました!!

関連記事
コメント
荒野鷹虎さんへ
>デパスが一番効いていると思っていました
諸悪の根源はココに有り、止めれば、それだけで治った様なモンです。服用0に向けて挑戦されて下さい。

>「足指こすり」をしています。四股も踏んでいます。
おぉ~!、それなら、運動はOKですね。体温を上げるのは身体を動かすのが、一番手っ取り早いです。

>治る事を信じて
何事も思えば叶います。そう思ったのですから、もう治ったようなもんです。

>一人暮らし
理想ですね。うらやましい!!
気兼ねなく、「米のとぎ汁乳酸菌」作りに挑戦して見て下さい。乳酸菌を常用してると、正直、発情してきます=若返ります。青春時代に戻れま~す ♪

何時までも、荒野鷹虎さんを応援してま~す♪
2011/09/30(金) 19:00 | URL | タマいち #yLmRr7g.[ 編集]
タマいちさんへ!!
ご丁寧にありがとうございました。
デパスが一番効いていると思っていました。朝夕一錠宛て服用していましたが、一日一錠に減らしてみます。一人暮らしのためめったに笑うことはありません。努力してみます。人と逢う様に頑張って見ます。
お酒は習慣的でもありますが、心身ともに高揚します。節酒はしています。運動は中々出来ないので、「足指こすり」をしています。四股も踏んでいます。笑い)
規則正しい、生活が基本だということが身に沁みました。是から地道に「治る事を信じて」
頑張ってまいります。勇気が出てきました。本当に、ありがたく感謝申し上げます。!ではお礼まで。!!
2011/09/30(金) 18:37 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
免疫力を乳酸菌でUPしましょう
免疫力をUPすれば、病気体質からの脱却が簡単にできます。飯山一郎さんの「米とぎ汁乳酸菌」の実践がベストなんで、ご紹介します。
http://grnba.secret.jp/iiyama/cht/20090428.htm
http://grnba.secret.jp/iiyama/
きのこ姐さんの「天然酵母どうじょう」
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1065.html

人間も植物も、生物はみんな乳酸菌と共生しています。乳酸菌が居なくなると生きていけません。稲も実りません。

乳酸菌はウイルスやばい菌を不活化するので、インフルエンザも食中毒も肺炎も怖くありません。乳酸菌の摂取と環境への散布で凌げます。放射能も怖くありません。

ワクチン接種も必要ありません。是非、「米とぎ汁乳酸菌」作りに挑戦され、実践されてください。
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-category-54.html
2011/09/30(金) 08:23 | URL | タマいち #yLmRr7g.[ 編集]
No title
>湿布は冷湿布と温湿布のどちらが良いのでしょうか?

ケース バイ ケースです。冷たくして気持ちが良い時には冷やす。冷たくしたら気持ちが悪くなる場合には温めます。身体に聞くと、教えてくれます。先ずはこの辺から挑戦してみて下さい ♪

お大事に!!
2011/09/29(木) 19:20 | URL | タマいち #yLmRr7g.[ 編集]
先生ではありません、タマちゃんで~す♪
>体温は36度代になった・・・
良い兆候ですね。とった食事は~栄養素(ビタミン・ミネラル・アミノ酸)に分解され~必要に応じて、DNAが酵素を作り出し~生物が生きていく為の営みは、この酵素の働き如何です~酵素が一番、働きやすい温度が36度だい・・・

>安定剤のデパス錠をくれます・・・
貰っても良いが、服用はしない。廃棄処分にしましょう。
一気に止めると副作用が出て、危険なので、徐々に、徐々に減らしていって、最後は0にします。お酒で飲まないようにしましょう。

>お酒は悪いのでしょうか?
悪くないですよ。但し、飲んだら身体が喜ぶか否か、習慣で飲んでないか、色々と身体に聞きながら楽しんで下さい。

>自律神経失調症は一生治らないのでしょうか?
自分が治そうとすれば、治ります。規則正しい生活、食事、身体を適当に動かす、前向きな思考で、明るく、楽しい時間を過ごす・・・笑いたくなくても、無理にでも笑う。笑う表情を作るだけでも良い。

お医者さんから貰う白い薬を飲んでたら治りません~治らない方が儲かるし・・・

>体感温度が冷たくて・・・お腹が灼熱感・・・
ご婦人の更年期障害に良くある感じです。 「加味逍遥散24 」も適薬の一つです。こんな場合は「肩の手術」に関係なく効くもんです。但し、服用してみて、美味しく飲めればです。飲めなかったら、他のに変えましょう。       


まずは、デパス錠から脱却しましょう。
・不安定な状態を楽しみましょ ♪
・体の状態を良く観察しましょう ♪ : 体が治し方を教えてくれる様になります ♪
以上、取り急ぎ要用のみ。
2011/09/29(木) 17:49 | URL | タマいち #yLmRr7g.[ 編集]
先生!
体温は36度代になったのですが、体感温度が冷たくて又背中、お腹が灼熱感の繰り返しです。自律神経失調症は一生治らないのでしょうか。?お酒は悪いのでしょうか?肩の手術が関係しているとも思いますが・・・加味逍遥散24は夏の間は服用しませんでした。これからは、服用したほうが良いのでしょうか。体がホテル感じがする薬です。
湿布は冷湿布と温湿布のどちらが良いのでしょうか?病院では、専ら安定剤のデパス錠をくれます。少し眠くなります。夜はお酒と一緒に服用しますので、余計眠く成ります。汗)
長々と大変申し訳ありませんが、何とかと神にもすがる思いです。
どうぞ、先生のお力添えをお願いいたします。かしこ!
2011/09/29(木) 15:53 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
No title
コメントありがとうございます。
残念ながら、彼の云う事は本当です。どうやら、同じ放射能地獄に暮らしているようですね。放射能からのサバイバルを始めて下さい。それには微生物との共生が必要です。飯山さんhttp://grnba.com/iiyama/ 、きのこ姐さんhttp://kinokokumi.blog13.fc2.com/から学び、一日も早く実践されて下さい。

飯山さんの教えが集められています。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kasy/iiyama-001.html
2011/09/06(火) 12:41 | URL | タマいち #yLmRr7g.[ 編集]
フォーミディブルさんへ
おはようございます。コメントありがとさんです!!

>HNが先物次郎って??

あ、これ 名前を書かない人は全部「先物次郎」となるように、私が設定したからで、他意はありません。ご心配なく。

フォーミディブルさんの場合、勝手に余分な文字が混ざるのは困りますね~
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-181.html
fc2は色々あるようです。

2011/07/09(土) 09:08 | URL | タマいち #-[ 編集]
No title
フォーミディブルです。再びすいません。
6日ごろからコメントユーザー名が書き換えられる被害が出ているので
対応しているとの情報でした。

私のは4日だったのにね。
初心者でどう対応していいのかわからないので、
ご迷惑があったら教えてください。
2011/07/09(土) 08:33 | URL | フォーミディブル #Ptq.3me.[ 編集]
No title
フォーミディブルです。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ、前はchinaってついてました。
明らかに嫌がらせだと思います。

この前こちらへコメントさせてもらったHNが先物次郎って??

ケムトレイル掲示板のほうではエラーが出っ放しなのでうっとうしいかもしれませんが、
あきらめていませんので、
そのままにさせていただいて、余分なものを削除しつつ様子を見たいと思っています。
2011/07/09(土) 08:16 | URL | フォーミディブル #Ptq.3me.[ 編集]
荒野鷹虎さんへ
無事にご退院され由。おめででとうございます。

本当に良かった。祈りがいがありました。
あせらずに、ボチボチとご養生下さい ♪
2011/07/07(木) 12:40 | URL | タマいち #-[ 編集]
たまいちさんへ!!
やっと退院いたしました、お留守中多大の応援を頂、感謝申し上げます。取り急ぎ、御挨拶まで。ぼちぼち!行きますので宜しく!
2011/07/07(木) 12:22 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
No title
ども!、
こちらこそリンク&コメントありがとうございます。

すぐに慣れますよ~ ♪
2011/07/04(月) 15:22 | URL | タマいち #-[ 編集]
No title
こんにちは
リンクをさせていただきました。
第一号です。
まだコメントをさせていただく余裕はありませんが。
ブログにもなれていきたいと思います。
2011/07/04(月) 12:12 | URL | 先物次郎 #Ptq.3me.[ 編集]
No title
>響さん
はじめまして!。
荒野鷹虎 さんの入院の件はブログで拝見して、案じていました。元気になってお酒が飲めるようにと、「★お鎮まりジャッパン!大作戦:22時から5分間の強い祈り!」の際に強く祈っております。
2011/06/21(火) 07:28 | URL | タマいち #-[ 編集]
No title
何時も応援ありがとうございます。!せめてもの心遣いとして応援の返礼を依頼されましたので、是から、☆致します。鷹虎叔父さんの応援も宜しくお願いいたします。!

素晴らしいないようだと感銘いたしました。!叔父さんは手術をするのを迷っていましたが、死ぬのは早いと、掛けました。尊敬していると聞きました、流石凄い、先生だと、私も、思いました。どうぞ、宜しく、応援してやってください!ありがとうございます。!かしこ!
2011/06/20(月) 21:28 | URL | 荒野鷹虎「代筆甥っ子の響です)詩部門(てけつつうらい) #-[ 編集]
No title
>放射線測定器 GC-S1 もいいですね♪

ハイ!
少々待っても国産で、日本語の説明書が読めるのが一番いいですね。
http://vyu.jp/SHOP/L00002.html?prd=google_ps&bid=56000000
2011/05/11(水) 08:55 | URL | タマいち #-[ 編集]
No title
>PM1208って高いですね

オープン価格だから価格設定は自由です。高いところをみたのでしょう!?。タマちゃんはヤフーオークションで65000円+送料1000円でした。
この出品者はまだ2点、開始時の価格5万円と7万円で出してます。ここ穴場で応札者が少ないので、この価格で落とせる事が多いです。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E5%8D%B3%E7%B4%8D-%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%99%A8-%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88%E5%9E%8B-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-PM1208/auction/e113950041

◎ここは東京出荷だから、万一の場合にはヤフーより8割の保証が適応されます。恥ずかしながら、USA出荷の「携帯型放射線測定器インスペクタープラス」で詐欺にあってます。海外からの出荷は駄目で泣き寝入りで、ご注意ください。昨日コメントした「・信頼できる、アフターサービスの良いお店で購入されて下さいね。」はこの反省を踏まえての自戒の言葉でしたw
2011/05/11(水) 08:42 | URL | タマいち #-[ 編集]
追伸
アマゾン見てきました^^
放射線測定器 GC-S1 もいいですね♪
2011/05/10(火) 22:48 | URL | 優希 #5igeb3sg[ 編集]
No title
タマいちさん、こんばんは\(^▽^)/

ご返信ありがとうございます。
RADEXの日本語版は5月末発売とか言われてるものですよね。
ヤフオクでRADEXを出品されてるコメントの中に、メーカーに問い合わせたら、日本語版の発売はないと言われたので誤報かと思いますと書かれてる方がいました。
でもちょっと期待してもう少し待とうかな?
だんながガイガーカウンターなんていらないよと言ってるので、へそくりで買うので少しでも安い方がいいので(^^;

PM1208って高いですね(@@)
って、タマいちさん、いくつもお持ちなんですね(驚)
2011/05/10(火) 22:43 | URL | 優希 #5igeb3sg[ 編集]
ガイガーカウンター
◎TERRA MKS05(TEPPA MKS-05)  89,880円
http://importou.shop-pro.jp/?pid=30407535
これいいですね!。

◎RADEX1503も良いですね。アマゾン:カスタマーレビューより
http://www.amazon.co.jp/RD-1503-%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%99%A8-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-RADEX-RD1503/dp/B00051E906/ref=sr_1_4?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1305015531&sr=1-4
RADEX RD1503 (Tools & Hardware)
既に報道されている通り、この機種はフランス・ナノセンス社より、日本向けの正規品が2万円前後で発売されるとのことです。もちろん日本語説明書付きで、日本にコールセンターも開設するとか。待てる人はそれまで待ちましょう!


◎同じく待てるなら、国産品も良いでしょう。
サーベイメータ ガイガーカウンター 放射線測定器 GC-SJ1
新品: ¥ 68,000  電池が3.6Vと特殊なのが難かな~タマちゃんはこいつをヨドバシカメラに注文してます(ポイント10%に目がくらんで)。いま見たら、そっくり消されてます。注文が多すぎたのでしょうか?。

サーベイメータ ガイガーカウンター 放射線測定器 GC-S1
新品: ¥ 48,000  これ、日赤に10台贈呈品したヤツですね。単3電池1本なんで使い勝手が良い。
両方ともアマゾンで注文できますね。

注意:私が持ってるガイガーカウンター(НЕЙВА(NEIBA) ИР-001、FJ3200、PM1208 )は正直、安っぽいです。原価千円位で出来そうなモノが多い。が、みんな不思議に使えます。

・信頼できる、アフターサービスの良いお店で購入されて下さいね。

2011/05/10(火) 18:11 | URL | タマいち #-[ 編集]
こんにちは
タマいちさん、こんにちは(^-^)/
ガイガーカウンターの購入を考えておりますが、どれがいいかわかりません(((・・;)
TERRAがいいかなとも思ったのですが、ちょっと高値で手が出ません^_^;
RADEX1503またはRADEX1706はどうでしょうか?
またお勧めのメーカーはありますでしょうか?
2011/05/10(火) 14:52 | URL | 優希 #5igeb3sg[ 編集]
先生様へ!!
この度は大変心強いご指導いただき、無事帰って来れました。ポリープは2個ありましたが。小さいので取らなくとも大丈夫だということでrした。横行結腸のところらしいです。
胃は綺麗でしたが、又ピロリ菌の再検査で組織を取りました。
血糖値は119でした。蛋白食事に切り替えて、体重は65kgで一定しています。お酒は350ccビール一本です。煙草はやめました。たまに1-3本いたずらしますが・・汗)
依然、左目のしたあたりが請わば手気持が悪いです。少し痛みます。帯状疱疹は皮膚科にいっていませんが、今の病院から薬を飲んでいます。頭痛薬、肩の痛み、もあるので、そのまま飲んでいます。後は胃腸の薬とV12です。大丈夫でしょうか?ほっとしました。
ありがたく存じます。今夜は是にて、!又よろしくお願いいたします。!
2011/04/21(木) 21:15 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
No title
今晩は!。
何時も情報発信ありがとうございます。キッチリ拝見させて貰ってます。

出血は一般に、
熱~鼻・腎・膀胱・尿道・胃・子宮等が炎症や異常機能亢進して出血と、
寒~血管が脆くなっての出血の2種類があります。

世情から判断すると、血熱の方で、自律神経が乱れて、機能が異常亢進して出血したのでしょう。 こ~した出血を止めるには。落ち着かせるには「黄連解毒湯オウレンゲドクトウ」がファーストチョイスです。


こんな時はどっしりと構え、てげてげで行くのが丁度良いと、己を諌めてます。
回答になりませんが、不悪。、
2011/03/26(土) 22:10 | URL | タマいち #-[ 編集]
タマいちさんへ!!
まったく仰るとおりで、良く理解でき、対策を取りやすく成りました。ありがたいことです。!
体重の減少は、あまりにも、蛋白不足でした。これから、高たんぱくな、肉やたまごを量を考えて食べていきます。VEは薬で処方されています。数値は本に書いている数値より高いようですが、だから高くても、医者も見逃しているのですねー。w
私は、可なり、神経症的、体質なようです。目を身体に向けず外に向けるよう心がけ致します。大変説得力の在るご指導感謝いたします。又よろしくお願い申し上げます。!
2011/03/26(土) 16:46 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
No title
> 体温は36度台に成りました
それは何より、良かったです。

>頭痛で、不眠~タオルを(冷たくして)頭に巻くと、緩和~血圧は150くらい
高血圧症を起こすと普通、頭が痛みます(前頭部の痛みと後頭部の痛みの2種類有り)。脳にはたくさんの血管が有って、高血圧になって心臓から勢いよく血液が流れてくると血管は拡張されます。その為に圧力が掛かって前頭部が相当痛くなる。当然、血液が沢山流れている訳ですから、顔色は赤くなってます。これが高血圧症の頭痛の一つの症状です。もう一つは頭の後ろ側、後頭部の痛みは筋肉の「こり」の為に起こります。肩や首、その他の場所がこるため、首の所まで引っ張られる感じがするような痛み。押さえられるような、筋肉のこり(血行不良)のための痛みです。高血圧症の診断は普通、頭痛・メマイ・おう吐の三つから判定していきます・・・

冷たいタオルで緩和される・・・拡張された血管が冷やされて収縮し、前頭部の痛みが緩和されたのでしょうね。

対策:高タンパク食とビタミンEとビタミンCを摂取すれば、血圧も、脳梗塞の心配もなくなります。タンパク質は体重の千分の一グラム(体重が70キロの人は70グラム)。ビタミンEは摂取基準量の20倍、ビタミンCは100倍までを目安に徐々に徐々にと増加して行き、最適な状態を探り出します~固体差が有るので、皆この必要量は違います。

あ~それと、意識は足の親指に置いといてください(なかなか難しいが、その気持ちで)。

>小便は出ていますが、直ぐ、足が腫むように成りました。(僅かです)腎臓は悪くない・・・
この「むくみ」は
>血糖値は先日、118(食前)~節食しすぎて、体重が7kg減り心配・・・
と関係がありそうですね。つまり、節食しすぎて 、タンパク質が不足している状態です。

低タンパク食を続けると、低タンパク血症が起きます。血液が水っぽいために、その水が血管壁から外に滲み出し、これが浮腫となるのです。
鶏卵、牛肉、鶏肉、マトン、カジキ、アジ、サンマ、イワシ・・・を食べましょう。

対策:先ず高タンパク食にしましょう。体力がつけば他の症状も改善されるでしょう。その上で、
残った血圧、頭痛・・・漢方薬をお願いしてみてください。

<健康な血圧値は、160/90mg/Hgです 。健康なコレステロール値は、180~260㎎/dlです、安全なHbA1C値は8以下です~リー先生>
2011/03/26(土) 09:40 | URL | タマいち #-[ 編集]
No title
太平洋対岸の米国でも騒いでいる。やがて地球を周回してくるから、何処に居ても避けられないでしょうね。個人的には豪州が良いけど・・・

むしろ、知らない方がいいかも知れない。心の動揺~ストレスが放射線と同じ位の活性酸素を発生させます。

放射性物質(放射能)~体内被曝~放射線によって活性酸素が発生~DNA損傷~発ガン。発症まで数十年。その間に活性酸素対策を十分にして、免疫力をUPすれば、食い止められると考えています。

★分子栄養学(三石理論)による放射性物質対策
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-1441.html
それと、生きている発酵食品を食べてれば心配なしです。


皆さん、例外なく、もれなく「死」がやって来ます。
それについて、生きながら考える=瞑想の好機と捉えましょう。

心に太陽を抱き、いまの現実を楽しみに変えるのです・・・



2011/03/25(金) 16:47 | URL | タマいち #-[ 編集]
No title
このサイトに出てますよ~
http://jpp.iidabashi.nu/kanto/
2011/03/25(金) 14:44 | URL | タマいち #-[ 編集]
No title
日常生活や仕事は持てる力の3割程でこなす。残りの7割の力は、イザと言う時に自分を守る。家族を守る為に使います。それでも、まだ残っていれば他に使うのも良し。自分の出来る範囲内でやれば良しです。

先ずは、自分を守り、家族を守る事に専念することですよ~♪
2011/03/22(火) 08:53 | URL | タマいち #-[ 編集]
荒野鷹虎さんへ
>首の筋肉がこっている

コッテル所=血行が悪いので、暖かくする。
首にはネックウォーマーかタオルでも良いので、巻いて首筋を暖かく保ちましょう。
これだけで風邪を引く頻度が減少します。お試しあれ!!。

「春うこん」も是非お試し下さい♪
2011/03/01(火) 18:47 | URL | タマいち #-[ 編集]
大変参考になりました!!
細かいところまで、お知らせいただき、「なるほど」と頷くばかりであります。!薬は基本的には、人に取り、異物なのですねー。
体温も大事な要素だということも分かり、現在の薬は私に今のところ効いているようです。お腹と、背中の灼熱感が消えました。
足の指のこすりで運動の代わりになるとは、早速、実行いたします。色々ご親切に、有難うございました。先ずは頃より感謝いたします。又よろしく尾がいもうしあげます。!!
2011/03/01(火) 17:19 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
荒野鷹虎さんへ
>体温が少し上がりました

良い兆候ですね。その漢方薬が飲みにくくなるまでお続け下さい。
飲むのが嫌に成って来たら、主治医に飲めませんと言って、別の漢方薬を処方して貰ってください。漢方薬選薬のコツは患者と先生の二人三脚です。あ~でもない、こ~でもないと、適薬を探し求めての行脚です。考えるのではなく、感じるのです。

◎健康は体温の上昇から(DNAが作ってるのが酵素です。体温が上がると酵素の働きが良くなる=健康になる。)運動で体温を上げるのが手っ取り早いのです。が、運動が出来ないばあいには、足の親指と人差し指?を強く、疲れるまでこすり合わせる。これだけで、凄い運動をしたのと同じ効果が出ます。これは寝たきりの病人でもできる、秘伝です。是非、お試しあれ!!。

★インフルエンザの予防ワクチンを打っても、絶対に予防は出来ません。無駄です。
理由:インフルエンザのウイルスは先ず、口腔、鼻、気管支、目などの粘膜に取り付いてから、体内に入って来ます=感染します。が、予防ワクチンによる注射では、粘膜免疫が作れないので、感染を許してしまいます。これが絶対に予防が出来ないと言い切れる理由です。

★治療薬・タミフル等の働きは、体内に侵入した、インフルエンザウイルスが増殖して、細胞から外にでる時に使うスパイク(突起)にカバーを被せ、スパイクを使えなくします。細胞内に感染したウイルスを閉じ込めて置くだけの働きなので、真剣に考えると恐ろしいです。ウイルスを閉じ込めて置くので、そのウイルスが悪さを始める恐れが想像できます。多くの薬に益はなく、害ばかりが目立つのが悲しい現実です。

★薬よりもこれらが有効です。
発酵食品(みそ、しょうゆ、納豆、キムチ、昔の漬物、ザーサイ、どぶろく・・・)を沢山食べると免疫力がアップして、病気を未然に防いでくれます。病気を治してくれます。

乳酸菌(EM菌、ヤクルト、植物性乳酸菌のラブレなど)、茶カテキン(緑茶、紅茶~砂糖、ミルクなし)、せんだん液をスプレー容器に入れて、粘膜に向けてスプレーすれば、ウイルスを瞬時に不活化(殺す)します。感染後もスプレーやウガイ、飲用すると早く治ります。

http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-1018.html#more
2011/02/28(月) 20:04 | URL | タマいち #-[ 編集]
タマいちさんへ!!
大変分かりやすく感謝いたします。!今のところ、【加味逍遥散】により、体温が少し上がりました(34.8~36.6)。しかし、体感温度は冷たく思うときもあります。朝、夕と飲んでいます。続けてみます。肝臓は大丈夫ですが多少脂質が多いといわれました。禁酒しています。
院内感染で、インフルに罹患しましたが、ワクチンを打った人も、罹患しています。来年は、ワクチンをうとうと思いますが、どうでしょうか!?
帯状疱疹は大分収まりましたが、未だ、痛み止めの、ぺオンと
V12メチコバールを続けています。今日頭痛のため、脳外科に行きましたが、異常なく、ぺオンを飲んでいるので、痛み止め薬はくれませんでした。首の筋肉がこっているらしいです。

以上報告と、お礼の言葉といたします。☆
2011/02/28(月) 18:46 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
No title
「加味逍遥散」とは当帰と芍薬で血行を良くして、イライラを鎮める。柴胡と山梔子と牡丹皮で肝機能不良から充分に働けない時、その炎症を治して、しっかり働けるようにする。白朮、茯苓、甘草、 生姜は胃の働きを強くする。薄荷はスッと気持ちを楽にする。

あまり虚弱体質でない人は、貧血の状態があまりきつくない。が、肝機能の不良から血行不良が有るので、それに比例して胃がアトニーである。が、胃は悪くない。気が上って、イライラする人。更年期障害の人に良く使います。女性にも男性にもOKです。

服用してみて、飲みにくい・飲めない・吐き気がする等の場合は止める。飲んでみて、美味しく感じる。身体が温かくなる場合には合っているので、そのまま飲み続けてOKです。服用するのを忘れる様になれば、回復したので止めても可。

次からインフルエンザにタミフルは絶対に止めましょう。
「ワクチン・ウイルス (25) 」http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-category-24.html を参考にされてください。

お大事にしてください。
2011/02/26(土) 21:22 | URL | タマいち #-[ 編集]
タマいちさんへ!!
このたびは、お見舞いを頂き有難うございました。
インフルに罹患してタミフルで直りましたが、しつこく、後遺症が残りました。たんが多くでます。
又冷え性に、「加味逍遥散」を始めて投薬されましたが、どんな薬なのでしょうか?少し、身体が温かくなる感じですが・・・
2011/02/26(土) 19:02 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
ゆきさんへ
はじめまして!
コメントありがとうございます ♪

>タミフルなどに耐性ウィルス・・・

インフルエンザウイルスには細胞に侵入するときに使うものと、増殖してから細胞外に出る時に使う二種類のスパイク(突起)を持ってます。タミフル等の薬剤は細胞外に出る時に使うスパイクにキャップを被せ、出られなくする=インフルエンザウイルスを細胞内に閉じ込める働きをします。取り残されたウイルスが人体にマイナスに作用しない様に祈りましょう・・・・

>耐性
閉じ込められるのを嫌ったウイルスは、このスパイクの形を変形して、キャップが合わないようにして抵抗することです。

◎タミフル等の薬剤では、予防は絶対に不可能(ウイルスを閉じ込めるだけなので)です。

これらトロイ薬剤に対して、センダンはウイルスに接触した瞬間に不活化(殺す)させます。従って、ウイルスがスパイクの型を変えて、抵抗しても無駄です。センダンは万能ワクチンと同じ働きが有るので心強いものです。

関東辺のセンダン木は冬には葉っぱが無いので、枝を煎じればOKです。タマちゃんは剪定した枝を貰ってきて、陰干しにして保存してます。葉も同様に陰干しにしたものを紙袋に入れて天井から吊るして、イザに備えてあります。

使い方:各所の粘膜に向けてのスプレーが一番です。
センダンの効き目は根路目さんの特許によって証明され、安心なものですが、自分でセンダン液を作るのが面倒な場合。センダンと同じ働きをするのが、乳酸菌、茶カテキン、バンランコン・・・です。

乳酸菌は「ラブレ」、「EM菌」が入手しやすい。バンランコンのエキス剤も入手しやすくて、良い物です。

茶カテキンには「マイコプラズマ肺炎の感染の予防に有効」との論文もだされてます。戸田、大久保 [Antimicrobial and microbicidal activities of tea and catechins against Mycoplasma][感染症学雑誌: vol.66:606-611; 1992]

◎センダンなどは外部の敵への備えとすれば、
内側からの備えは、先ずは粘膜の正常化と強化が大事。これにはビタミンA~卵黄がいい。

不覚にも、体内に侵入されてしまった場合。頼もしい兵隊さんがいます。それが、、自分自身で、体内に作り出す「インターフェロン」です。それには良質なタンパク質とビタミンCと言った按配ですが、これだけ知って、実践すればどんなウイルスが来ても、変異ウイルスにも対処できます。
平気ですよ~♪

2011/02/18(金) 10:11 | URL | タマいち #-[ 編集]
No title
はじめまして。。。
画像、きれいですね。凄いです。

センダン情報有難うございます。

タミフルなどに耐性ウィルスが出現して
来て居るのですか?驚きました。。。
更に不安にも。。。
2011/02/18(金) 06:54 | URL | ゆき #TvBZvDYQ[ 編集]
タマいちさんへ♪
こんばんは(^O^)

詳しくありがとうございますm(__)m
粉末納豆、検討してみます。

食品安全委員会はPDFもあるのでパソコンを立ち上げたら見てみますね!

春はそこまで来ていますね( *^-^)ρ(^0^* )
2011/02/13(日) 00:32 | URL | 優希 #5igeb3sg[ 編集]
優希さんへ
>大豆イソフラボンも摂り過ぎは良くないんですよね。
粉末納豆には大豆イソフラボンはどの位含有・・・

はい!。
食品は何でも食べすぎは駄目ですね(ビタミンは20~100倍までOKです)。
★分子栄養学(三石理論): 大豆イソフラボン
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-1046.html

http://item.rakuten.co.jp/has/f230_pair/
粉末納豆成分分析表(100gに対して) :大豆イソフラボン310mg と云う事です。ので、一回2gとして、一日2回だと12.4㎎。3回で18.6㎎の摂取となります。

メグビーの記事では、
>通常の食生活に加え特定保健用食品などで1日に追加的にとる安全な上限量を30ミリグラムと有ります。注:特定保健用食品としての大豆イソフラボンの安全な一日上乗せ摂取量の上限値が30mg/日。

◎粉末納豆をフルに食べたとしても、20㎎なので、この記事の安全許容範囲内ですから、心配いりません。


また、内閣府により設置された食品安全委員会で、
http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html#20
問21:大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値70~75mg/日と特定保健用食品としての大豆イソフラボンの安全な一日上乗せ摂取量の上限値30mg/日(いずれも大豆イソフラボンアグリコン換算値)の関係を教えて下さい。

この食品安全委員会サイトで図示解説がされているので、一応お読み頂けたらと思います。

さ~ 間もなく春ですよ~ ♪








2011/02/12(土) 19:43 | URL | タマいち #-[ 編集]
タマいちさんへ♪
こんにちは(^O^)
飲んでも大丈夫なのですね!
培養って管理が大変そうですね。

>うがいした後はそのまま飲み下す

え~っ、吐き出さずに飲み込んでいいのですね(*_*)
ウィルスはEM菌と接触した瞬間に不死んでしまうなんて
すごいですね。

ヤクルトは毎日飲んでますぅ。
ヤクルトと大豆イソフラボンを摂取すると乳ガンの
リスクが減ると聞いたので。
大豆イソフラボンも摂り過ぎは良くないんですよね。
粉末納豆には大豆イソフラボンはどの位含有されていますか?

蘭香、マツフジさんより購入しました!
送料を安くする為に定型外郵便で送ってもらう事に
しました(笑)

「汚染ワクチン撲滅だw」、パート2もあったのですね。
パート1は前にメモったのですが、今夜にでもメモります。

ありがとうございますm(__)m
2011/02/12(土) 16:40 | URL | 優希 #5igeb3sg[ 編集]
優希さんへ
おはようございます。

>飲んでも大丈夫なのですか?

ハイ!、大丈夫です。
購入したEM菌を元に、自分で培養すると経済的です。が、その際はPH3.5に管理します。これが結構めんどいので、購入した現液を薄めて使う方が確実ですね。ウイルス退治には3倍位にうすめたのをスプレーする。うがいした後はそのまま飲み下す~ウイルスはEM菌と接触した瞬間に不活化(死んで)していますから心配なし、EM菌などは腸内環境をよくするので飲みこむ方が良い。吐き出すのはもったいない。

また、好みに応じて、EM菌を数倍~数十倍に薄めたのを毎日飲用すると、健康に役立ちます~腸内環境を整えてくれる~便通が良くなる~免疫力が増強。この目的で市販されているのが、ヤクルト等です。植物性の方が好きならラブレです。

ラブレをそのままスプレーしてもいいし(EM菌なら3倍位に希釈)、優希さんの様にマスクにスプレーするのが良い。夜寝るときはラブレ等に浸して、軽く絞り濡れマスクとして使うと寝ている間も安心です。

EM菌のある暮らし
http://www.nikomart.jp/kurasi.html

きのこさんの以下のものが分かり易いです。コメントも含めてお読み下さい。
EM菌で膣洗浄・子宮頸がんも消える?汚染ワクチン撲滅だw
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-636.html

EM菌で膣洗浄・子宮頸がんも消える?汚染ワクチン撲滅だwパート2
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-653.html

EM菌で風邪ひかない
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-569.html


http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-category-24.html

以上、取り急ぎご返事まで





2011/02/12(土) 08:56 | URL | タマいち #-[ 編集]
横レス失礼しますm(__)m
タマいちさん、こんばんは。
EM菌は去年、喜八さんからお聞きして購入しました。
新型インフル流行時に、お部屋に噴射したり、マスクの外側に噴射していたのですが、飲んでも大丈夫なのですか?

>がばい姉ちゃん
インフルが軽く済んで良かったですね☆
2011/02/12(土) 02:11 | URL | 優希 #5igeb3sg[ 編集]
がばい姉ちゃんさん  人体はタフに出来てます
>中国産の蘭香ですと 汚染等が心配です

ご心配は御最もです。が、通常の汚染なら、肝臓の働きが正常であれば心配は無用です。

多く心配すると、病院めしも食べられなくなりますよ。
★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その305   病院のメシ
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-909.html

◎汚染・添加物・薬物等の体に悪いものは、すべて肝臓が薬物代謝を行い、無害化してくれてます。心配するなら、如何に肝臓の機能を正常に保つかの方を優先すべきです~<高タンパク+メガビタミン+活性酸素除去=分子栄養学>。

勿論、添加物、残留農薬は少ない、無いにこしたことはありません。これらが無ければその分、肝臓の負担が軽くなって、本来の働きにまい進できます。

しかし、現在では避けて通れないのも事実です。
そこからのサバイバルには分子栄養学(三石理論)が一番理にかなってます。しかも自分自身で出来、予防も治病もできる優れモノです。理論をマスターすると一生の宝になります。

敬愛する三石先生もリー先生も科学者。科学的に考察すると、同じ結果が得られない漢方薬は駄目だと、お二人が一致して、否定しているのも愉快です。が、タマちゃんは大雑把です。効果第一に考えていて、<高タンパク+メガビタミン+活性酸素除去物質=分子栄養学>のうちの活性酸素除去物質にぶっこんで、捉えています。

この中には「発酵食品・漢方薬・バン蘭根・蘭香・春うこん・・・・」みんな入ります。

◎皆さんは免疫力を増強する事に腐心するが、ここで使う武器は活性酸素です。敵味方共に活性酸素を出し合っての戦いです。この戦後処理に手間取ると、自分の身体にもダメージを受けてしまう恐れがあります。が、ここで役立つのが、また高タンパク+メガビタミン+活性酸素除去と云った按配です・・・

◎先ず、自分の身体の細胞の働きを完全にする。~ 次いで、周りの人へ~ 輪を広げていく・・・ この逆はとても困難です。

☆バン蘭根は必要になったら、での服用が良いでしょう。

☆【納豆王国HAS】の「粉末納豆」もお勧めです。
タマちゃんは定期購入(230グラム、3000円/月。これで2人で一ヶ月分OK)してる。活性酸素除去物質としての利用目的でしたが、副次的に便通が大変よくなり、一日に2回、快腸です。免疫力もUPします。また、勧めた方からは、花粉症がまだ出ないよとも喜ばれています。

こちらには、国産大豆製のも有るので安心です。
納豆王国HAS
URL: http://www.rakuten.co.jp/has





2011/02/07(月) 12:54 | URL | タマいち #-[ 編集]
こちらこそ、コメ返有り難うございますm(_ _)mケムファミリーの狸さんにご不幸があられた様なので 狸さんブログに行って参りました。私もバンラン根の冷えは考えていて 常用すべきか 流行り時だけ服用するか悩んでおりましたので 早速明日蘭香をゲットしたいと思います。が しかし バンラン根と蘭香を併用していいものか 蘭香の説明には可とありましたが…又 中国産の蘭香ですと 汚染等が心配です。バンラン根も同様ですねf^_^; 沢山のアドバイス有り難うございます。感謝です。
2011/02/07(月) 01:14 | URL | がばい姉ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
>がばい姉ちゃんさん
コメントありがとうございます。
バンラン根でインフルエンザを乗り切りましたか。おめでとうさんです!!

長引くとお嘆きの方が多いなかで、軽く済んだ様で何よりでした。
ホントに良かった~♪

注:バンラン根は身体が冷え過ぎるかも知れないので、長期連用は様子を見ながらにした方がよいでしょう。

もし、鼻水が垂れるような場合=体が冷えている場合にはバンラン根でなく、「蘭香 ランコウ」が良いですよ。これはスパイス、健康食品として売られています。が、とても良く効きます(とにかく、食害を消し、体温を上昇させてくれるので、免疫力がUPします)。味噌汁に入れてよし・・・とにかくスパイスだから簡単に使えます。
http://www.matsufuji.jp/rankou.html

サバイバルには使い勝手が大事なので、こうした気軽に使えるモノが何よりですね。安心安全で、説明書に書いてある以上の効能が期待出来るものを発掘して、利用していきましょう。そして、それをお子様に伝えて、実践して、生き残ってもらいましょう。

追伸:万一、インフルエンザが重症化した場合には「EM菌」を2~3倍に薄めて、粘膜に向けてスプレーしたり、うがいしたり、飲んだりしていると早く治ります。もち、予防もできます。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FQKGEE?ie=UTF8&tag=avenirdeyui-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000FQKGEE

風邪引いて、体の節々が痛い場合には、「麻黄 マオウ」が入ってる漢方薬を一緒に飲むと楽になります。例:「かっこんとう 葛根湯」「麻黄湯」・・・
喉が痛いときには「ぎんぎょうさん」・・・

とにかく、首周りを暖かくして、良く寝るのがいいですよ~
今日はありがとうございました ♪



2011/02/06(日) 20:16 | URL | タマいち #-[ 編集]
タマさんへ
こんにちは。タマさん!私インフルエンザにかかりましたが、バンラン根と発汗で一晩で38・8の熱が平熱となりましたよ~発熱時には 節々がとても痛みましたが、熱が下がった翌日は何無く通常の家事もこなせました。運転や買い物、掃除に洗濯。毎日服用しているのは子供だけでしたので…10年来の発熱でした。いゃ~あ バンラン根は普段 喉が痛いなぁ おや?風邪の引き始めかぁ?の症状が出て直ぐに服用すると 翌日にはそれ等の症状が無くなりますよー。去年の夏から免疫力upの為に子供(親は症状が出てから服用)は飲んでますが、病知らずで スポーツ能力向上していますー
2011/02/06(日) 18:35 | URL | がはい姉ちゃん #JalddpaA[ 編集]
こんばんは(*^o^*)/
返コメありがとうございます♪
昨日は、およ?どこにコメするんだ?と、しばし迷える子羊になっておりました(笑)


>孫・子には自然の青空の下で、ノビノビと遊んで貰いたい・・・
それが駄目でも、生き延びる術を伝えたいとの一念です。

そうなんです、そうなんですよねーっっ!
なんか涙が出そう(/_;)
自分の命より大切な子供達、孫達の為に頑張りましょうね!!
2011/02/01(火) 00:09 | URL | 優希 #-[ 編集]
No title
>優希さん、
探し出しての、ご丁寧なコメに恐縮です。ありがとうございます。

孫・子には自然の青空の下で、ノビノビと遊んで貰いたい・・・
それが駄目でも、生き延びる術を伝えたいとの一念です。

  が ん ば り ましょう ♪
2011/01/31(月) 11:31 | URL | タマいち #-[ 編集]
No title
こんばんは☆
最新記事にはコメ出来ないのでこちらに^^
ちょくちょく拝見させていただいてます。
とても勉強になります。
ありがとうございます。
2011/01/31(月) 00:32 | URL | 優希 #5igeb3sg[ 編集]
たまいちさんへ!!
この一年、大変有難うございました、来年も懲りずに宜しくお願いいたします
頑張りに心、打たれいつも、応援に来ています。頑張ってください!
2010/12/30(木) 22:22 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
タマいちさんへ!!
先日は、帯状疱疹で、色々ご高説を聞きまして、お陰で、大分よくなりました。!(VCとA)の、のみ合いは先生も、一理あるといっていました。今の私の薬は、VB16ですが、AとCは毎日、個人的に、飲んでいます。湿疹は中々治りませんが、痛みが少し、和らいできました。ほっとしています。酒は少しくらいは良いといわれ、一本(一合)飲んでいます。笑)安定剤の、(デバス0・5mg)は眠くなり困ります。自律神経失調症の、薬として、7年間のんでいます。漢方薬は、投帰芍薬散です。余り暑くなるので、自分で、調整して飲んでいます。普段は、冷えますね~遅くなり失礼しました。又何かありましたら、ご指導お願いいたします。先ずは、ご報告まで。!ポチ!
2010/12/03(金) 00:23 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
No title
有難うございます。光栄でございます。☆!
2010/03/10(水) 16:42 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
Re: はじめまして!
>荒野鷹虎さん 

始めまして! こちらこそ、よろしくで~す♪

リンクの件OK。

richardkoshimizu's blog : http://richardkoshimizu.at.webry.info/

独立党 : http://dokuritsutou.heteml.jp/

独立党公式ブログ : http://rickoshi001.blog.ocn.ne.jp/blog/
以上で、普通に見られます。
2010/03/09(火) 17:10 | URL | タマいち #-[ 編集]
Re: No title
> kinkakuhooさん

ホットな情報ありがとうございます。
トランス型脂肪酸の含有量の表示とは一歩前進ですね。
でも早く、全面禁止になることを願います。

三石氏曰く、絶対に食べてはいけないものは「マーガリンにショートニング」だ。
と、云うことなので、気をつけましょう。
2010/03/09(火) 16:52 | URL | タマいち #-[ 編集]
はじめまして!
私は、コシミズさんのフアンです。一年位前から紹介されて以来、段々人気もうなぎのぼり、ということは国民の関心が集まってきた証拠です。最初は、半信半疑なところもありましたが、死ぬ覚悟で、右翼から逃れて、講演活動している真実のジャーナリストです。!信頼できるようになりました。リンクをはって皆さんに見て頂いていました。お宅さまのブログも復素敵な記事を書いています。どうぞ、いきなり失礼ですが、許可を受けますなら、リンクを貼らせてください。お願い申し上げます。復リチャード、さんのブログがどこへ行ったか分からなくなりました。政治欄から見れますが、会員制になったのでしょうか>?お伺いいたします。!
2010/03/09(火) 16:43 | URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集]
No title
今日、以下のニュースが出ましたので貼り付けます。
やっとトランス型脂肪酸(代表はマーガリン)について国内で規制の方向になりそうです。
海外では早くから使用規制になっている国が多いのですが、数年前の厚労省の見解は、我が国では国民一人あたりの摂取量が少ないので、健康には問題ないと発表していたと記憶しています。
とんでもない事を言う役所だと思いましたが、政権が変わって国民の為の政治になりつつあるように思えます。
ただ、関係者の反発を凌げるかお手並み拝見です。

トランス脂肪酸、自主表示を=メーカーに通知へ-消費者庁
3月9日11時40分配信 時事通信

以下貼り付け
 消費者庁は9日、大量摂取による健康被害が指摘されるトランス脂肪酸について、商品包装などに含有量を自主的に表示するよう求める通知を食品メーカーに出すと発表した。具体的な方法などは今夏をめどにガイドラインで定める。
 福島瑞穂消費者担当相は表示義務化の意向を示していたが、法改正を伴うことや中小企業への影響が大きいことから、義務化は当面見送り、継続して検討するとした。 

2010/03/09(火) 15:32 | URL | kinkakuhoo #-[ 編集]
No title
「自分の健康は自分で守る」につきますね。
少々の研究心と真贋を見極める感性だと思います。
「全てのリスクは自分にあり」です。
多数の方が、少しでも早く目覚めてほしいと願うばかりです。
2010/03/09(火) 15:13 | URL | kinkakuhoo #-[ 編集]
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ウイルスは怖くない  (24)
ワクチン・ウイルス (96)
新型コロナウイルスとは (40)
新型コロナウイルス(2019-nCoV) (324)
新型コロナワクチン:仕組み&副反応 (218)
2019-nCoVの特効薬 (49)
予防接種を拒否する方法 (16)
下痢・ノロウイルス (11)
狂犬病 (4)
MMS (2)
梅毒 (3)
イヤシロチ化 (1)
重曹 (2)
ソマチッド・ケイ素・テラヘルツ鉱石 (20)
子宮頸ガンワクチン&添加物 (56)
カンジダ症:リーキーガット症候群、癌 (20)
がん、ガン、癌、悪性腫瘍 (57)
ヒート・ショック・プロテイン (1)
ラプンツェル症候群 (1)
パーキンソン病 (1)
ミトコンドリア (3)
エボラ出血熱 (45)
多発性硬化症 (1)
光触媒 (1)
元素転換 (1)
抗生物質 (3)
舌診 (1)
火傷 (5)
睡眠 (24)
歯 (28)
虫垂炎 (2)
骨粗鬆症 (1)
口内炎 (1)
歯周病 (3)
片頭痛 (4)
耳鳴り (3)
毛染め (4)
甲状腺 (0)
ADHD (8)
自閉症 (7)
砂糖類 (3)
コーヒー (19)
タバコ (3)
胆石 (2)
肺 (2)
死 (61)
不食 (4)
断食 (6)
美容 (3)
風邪 (6)
輸血 (4)
蜂毒 (14)
日本蜜蜂 (47)
蜂蜜の効用 (8)
月経は無いのが自然 (4)
更年期症状 (3)
母子手帳 (2)
フッ素 (6)
漢方薬 (21)
静脈瘤 (1)
白内障 (2)
花粉症 (7)
重金属毒 (1)
玄米菜食 (3)
心臓疾患 (4)
生卵は駄目 (3)
細胞の脳 (19)
腸内細菌 (2)
自己免疫疾患 (8)
腸:免疫システム (21)
第7の感覚・リンパ系・免疫系 (3)
ピロリ菌 (5)
多剤耐性菌 (11)
風味増強剤 (1)
キシリトール (1)
茶カテキン (2)
食品添加物 (4)
遺伝子組換え (31)
トランス脂肪酸 (2)
アスパルテーム (4)
メープルシロップ (1)
認知症&ケトン体 (27)
DNA (109)
ストレス (1)
コレステロール (1)
分子栄養学三石理論 (105)
分子栄養学(三石理論)入門編 (27)
分子栄養学(三石理論)上級編 (109)
分子栄養学(三石理論)コラム編 (18)
三石理論:医学常識はウソだらけ (1)
分子栄養学(三石理論)栄養素編 (21)
分子栄養学(三石理論):マイコプラズマ肺炎 (4)
医療・薬剤の実体(まとめ・保存版) (54)
医療・薬剤の実体(放射線) (1)
病気はクスリで作られる (6)
医療・薬剤の実体(がん) (2)
鍼灸指圧 (7)
医療・薬剤の実体 (903)
政治・経済・社会 (815)
文明800年周期 (1)
覚せい剤・麻薬 (21)
大麻 (23)
言論封殺 (0)
不正選挙 (15)
乳酸菌(豆乳ヨーグルト) (13)
グルンバ・乳酸菌軍団 (198)
飯山さん(日本仙人道) (0)
飯山一郎 保存版 (9)
飯山一郎さん (244)
乳酸菌同盟 (16)
乳酸菌 (30)
黄金の金玉団 (46)
nueqさん (2778)
達人さん (19)
宝石 (131)
写真 (141)
宇宙 (286)
物理 (65)
数学 (9)
太陽系 (21)
電磁波 (103)
宇宙全史 (24)
リザムの宇宙 (36)
銀河ネットワーク情報 (9)
その木に成って55さん (55)
シドニーおちんさん (3)
写真&未来の変え方 (22)
シドニーおちんの地図のある旅 (12)
意識を集中すると何かが起こる (3861)
飯山さん『放射性セシウムの無害化』 (3)
放射線レベルを1/10に操作 (4)
不思議な茨城県北部地震 (5)
原発再稼動&新設反対 (259)
ガイガーカウンター (4)
モルジェロンズ病&ケムトレイル (16)
ケムトレイル観察紀行(写真) (34)
ケムトレイル・気象操作 (308)
ケムトレイル保存版 (86)
HAARP (41)
サバイバル(術編) (208)
放射能「ぶらぶら病」 (5)
放射能被曝による鼻血 (46)
ホルミシス効果(放射能) (1)
放射能からのサバイバル (335)
放射能からのサバイバル 保存版 (20)
分子栄養学(三石理論)放射性物質対策 (1)
サバイバル「三脈の法・眼脈の法」 (9)
八ッ場は毒ヒ素ダム (1)
シオンの議定書 (2)
お金の仕組み (12)
ネットは危険 (174)
日本国支配 (26)
大東亜戦争 (1)
ノーベル賞 (1)
STAP細胞 (137)
ビルゲイツ 軽井沢別荘 (6)
フルベッキ写真 (0)
老子「道徳経」 (4)
奥の院:保存版 (48)
奥の院 (68)
バランサー:工作員 (11)
日月神示~奥の院 (4)
ユダヤと世界の歴史 (7)
会社化で支配 (28)
エンパス (1)
韓国関連 (0)
日本自立 (12)
偽旗作戦 (1)
集団ストーカー (88)
経済 (115)
間違い (18)
アヌンナキ (4)
地球なんでも鑑定団 (12)
温暖化:原発温排水 (5)
台風15号 (34)
NBBさん (2)
未分類 (4469)
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です