fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

■毒にも薬にもなる。植物や細菌の毒から作られた5種の薬

カラパイア:毒にも薬にもなる。植物や細菌の毒から作られた5種の薬 2022年04月25日より転載します。

貼りつけ開始

https://karapaia.com/archives/52311292.html

毒から生み出された5つの薬
 「すべての物質は毒にも薬にもなる」16世紀のスイスの医師・化学者・錬金術師、パラケルススの言葉だ。

 実際、人は毒を薬として利用してきた。植物や細菌は毒性の化学物質の宝庫だ。特に動くことができない植物は、外敵から身を守る手段として有毒な化学物質を作り出す。植物性なら体にやさしいという誤解が広まっているが、植物の毒性の強さは人間が命を落とすほどなのだ。

 人類はそうした危険な毒を薬として活用する方法を考案してきた。ここでは4つの植物と1つ細菌の毒から作られる5つの薬を紹介しよう。

1. ボトックス:ボツリヌス菌

1
photo by Pixabay

 植物・土・水・動物の腸内などに存在するボツリヌス菌は、重篤な食中毒を引き起こす強力な神経毒を作り出す。

 「ボトックス」とは、「ボツリヌストキシン(ボツリヌス毒素)」の略称で、商標名でもある。

 慢性偏頭痛・眼瞼けいれん・多汗症・過活動性膀胱など、さまざまな症状に少量で効果を発揮するほか、顔のシワ取りとしても有名だ。

 その効果は、神経と筋肉間のシグナルを遮断し、筋肉が収縮できないようにすることで発揮される。また約4~6か月でその効果は消える。

 一般に副作用は認容できるほどに軽いものだが、注射部位に痛みや腫れが生じたり、風邪のような症状が出ることはある。美容目的で使用する場合、4か月以上間を間を置くことが推奨されている。


2. ジゴキシン:ジギタリス

2
photo by Pixabay

 日本では「キツネノテクブロ」とも知られる植物「ジギタリス」からは、心臓病の薬「ジゴキシン」が作られる。

 イギリスの医師ウィリアム・ウィザリングが1785年に初めて薬として使用し、一般に広まった。「強心配糖体(う鬱血性心不全あるいは不整脈に用いられるステロイド配糖体)」に分類される薬で、カルシウム活性に作用して心臓の負担を軽減する。

 一方、ジギタリスの花を吸ったり、葉・茎・根を食べたりすれば不整脈・嘔吐・頭痛・めまいといった毒性が発揮される。

 またジゴキシンの過剰摂取も危険だ。2003年、チャールズ・カレンという看護師が逮捕された。この男は16年の間に患者29人を殺害した最悪のシリアルキラー(実際には400人に及ぶという推測もある)で、その犠牲者の多くがジゴキシンで殺されていた。


3. スコポラミン:ヒヨス

3
photo by Pixabay

 ヒヨスは、悪臭を放ち、淡黄色の鈴型の花をつけるナス科の植物だ。90センチほどに成長し、葉はべたつき、毛が生えている。

 この植物はアルカロイドの宝庫で、スコポラミン、ヒヨスチアミン、アトロピンなど、34種も発見されている。

 これらは神経細胞が筋肉などに命令を出すために使う「アセチルコリン」の作用を妨げ、中枢神経や副交感神経に機能不全を引き起こす。

 この作用があるために、膀胱・腸・胃のけいれんを抑える薬として使われるほか、吐き気の治療、手術中のリラックス・心拍の維持・唾液の抑制などに使われる。

 ただし、けいれん・幻覚・錯乱・顔面紅潮・発汗減少・視力障害といった副作用もある。

4. モルヒネ:ケシ

poppy-gedbeb1922_640
photo by Pixabay

 見た目だけなら可愛らしいケシ科ケシ属の植物で、学名を「パパヴェル・ソムニフェルム」という。毎年花を咲かせ、90~490センチにも成長する。

 種子には天然アルカロイドを含んでおり鎮痛剤として使われる。「モルヒネ」や「コデイン」といった医療用麻薬は知っているだろう。

 同じく麻薬性鎮痛薬の「オキシコドン」や「ヒドロコドン」は半合成オピオイドだ。

 麻薬というだけあって依存性が高く、アメリカでは乱用されて社会問題にもなっている。ゆえに使用に際しては必ず医師の指示を守らねばならない。さもなければ、ひどい中毒になったり、ヘタをすれば過剰摂取で命を落とすこともある。

 なお食品にケシの実が使われていることがあるが、これを食べた後だと薬物検査で陽性反応が出ることもあるようだ。ただし熱処理されているので、健康上には特に問題ない。

5. ワルファリン:シナガワハギなど

5
photo by iStock

 1920年代、スイートクローバー(シナガワハギ属)を食べたウシが大量に死亡するという病気が発生した。これがきっかけとなって開発されたのが「ワルファリン」だ。

 ワルファリンには、血液を固まりにくくして、血栓ができるのを防ぐ作用があるが、大量に摂取すると内出血が起きる。

 それゆえに殺鼠剤として使われてきたが、1954年には人間用の抗凝血剤(血液をサラサラにする薬)として認可された。

 薬として利用できる用量の範囲が狭いため服用には注意が必要となる。

 ワルファリンを処方された場合、定期的に血液検査を受け、血液の固まりやすさを調べねばならない。過度に固まりにくければ出血のリスクが高まるし、固まりやすければ血管が詰まるリスクが高まるからだ。

 尚、納豆、青汁、ほうれん草・芽キャベツ・ブロッコリーなど、ビタミンKを多く含む食材には、ワルファリンの血液を固まりにくくする作用を弱めてしまう為、服用中は食べないようにした方がよいとされている。

References:5 Medicines Derived From Poisons | Discover Magazine / written by hiroching / edited by parumo


貼り付け終わり、


>芥子から作られるモルヒネ
最高の鎮痛薬&麻薬・・・


ココヘッドさんの深掘り情報が大変に興味深い ↓ ↓
https://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12739400788.html
 是非、全文をお読みくださいな!

ゼレンスキー大統領の机の上に白い粉(コカイン)


・コカイン(英語: cocaine)は、コカの木に含まれるアルカロイドで日本の麻薬及び向精神薬取締法における麻薬である。 コカイン原料のコカノキは主にコロンビアやボリビアなど、南米の人里離れた山岳地帯の畑で密かに栽培され、コカの葉は細かく破砕され、溶媒となる石油類に浸して撹拌し、麻薬成分を溶出させる。これに希硫酸を混ぜた後、アルカリで中和し、上澄みを捨て、沈殿物を集めて乾燥させ、コカ・ペーストが製造され・・・

・コカ・コーラはペンバートン博士が作ったコカイン入りのクスリでしたとさw











関連記事
コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ウイルスは怖くない  (24)
ワクチン・ウイルス (102)
新型コロナウイルスとは (40)
新型コロナウイルス(2019-nCoV) (326)
新型コロナワクチン:仕組み&副反応 (231)
2019-nCoVの特効薬 (50)
予防接種を拒否する方法 (16)
下痢・ノロウイルス (11)
狂犬病 (6)
MMS (2)
梅毒 (3)
イヤシロチ化 (1)
重曹 (2)
かゆみ (1)
ソマチッド・ケイ素・テラヘルツ鉱石 (20)
子宮頸ガンワクチン&添加物 (56)
カンジダ症:リーキーガット症候群、癌 (20)
がん、ガン、癌、悪性腫瘍 (58)
ヒート・ショック・プロテイン (1)
ラプンツェル症候群 (1)
パーキンソン病 (1)
ミトコンドリア (3)
エボラ出血熱 (45)
多発性硬化症 (1)
光触媒 (1)
元素転換 (1)
抗生物質 (3)
除草剤 (4)
舌診 (1)
火傷 (5)
睡眠 (28)
歯 (28)
虫垂炎 (2)
骨粗鬆症 (1)
口内炎 (1)
歯周病 (3)
片頭痛 (5)
耳鳴り (3)
毛染め (4)
甲状腺 (0)
ADHD (9)
自閉症 (7)
砂糖類 (5)
コーヒー (19)
タバコ (3)
胆石 (2)
肺 (3)
死 (67)
不食 (4)
断食 (6)
美容 (4)
風邪 (6)
輸血 (4)
蜂毒 (14)
日本蜜蜂 (47)
蜂蜜の効用 (8)
月経は無いのが自然 (4)
更年期症状 (3)
母子手帳 (2)
フッ素 (6)
漢方薬 (22)
静脈瘤 (1)
白内障 (2)
花粉症 (7)
重金属毒 (2)
玄米菜食 (3)
心臓疾患 (4)
生卵は駄目 (3)
細胞の脳 (19)
腸内細菌 (3)
自己免疫疾患 (8)
腸:免疫システム (22)
第7の感覚・リンパ系・免疫系 (3)
ピロリ菌 (5)
多剤耐性菌 (11)
風味増強剤 (1)
キシリトール (1)
茶カテキン (2)
食品添加物 (4)
遺伝子組換え (32)
トランス脂肪酸 (2)
アスパルテーム (4)
メープルシロップ (1)
認知症&ケトン体 (29)
DNA (116)
ストレス (2)
コレステロール (1)
分子栄養学三石理論 (105)
分子栄養学(三石理論)入門編 (27)
分子栄養学(三石理論)上級編 (109)
分子栄養学(三石理論)コラム編 (18)
三石理論:医学常識はウソだらけ (1)
分子栄養学(三石理論)栄養素編 (21)
分子栄養学(三石理論):マイコプラズマ肺炎 (4)
医療・薬剤の実体(まとめ・保存版) (54)
医療・薬剤の実体(放射線) (1)
病気はクスリで作られる (7)
医療・薬剤の実体(がん) (2)
鍼灸指圧 (7)
医療・薬剤の実体 (910)
政治・経済・社会 (815)
文明800年周期 (1)
覚せい剤・麻薬 (21)
大麻 (24)
言論封殺 (0)
不正選挙 (15)
乳酸菌(豆乳ヨーグルト) (13)
グルンバ・乳酸菌軍団 (198)
飯山さん(日本仙人道) (0)
飯山一郎 保存版 (9)
飯山一郎さん (244)
乳酸菌同盟 (16)
乳酸菌 (30)
黄金の金玉団 (46)
nueqさん (2849)
達人さん (19)
宝石 (131)
写真 (142)
宇宙 (295)
物理 (67)
数学 (9)
太陽系 (22)
電磁波 (103)
宇宙全史 (24)
リザムの宇宙 (36)
銀河ネットワーク情報 (9)
その木に成って55さん (55)
シドニーおちんさん (3)
写真&未来の変え方 (22)
シドニーおちんの地図のある旅 (12)
意識を集中すると何かが起こる (3861)
飯山さん『放射性セシウムの無害化』 (3)
放射線レベルを1/10に操作 (4)
不思議な茨城県北部地震 (5)
原発再稼動&新設反対 (263)
ガイガーカウンター (4)
モルジェロンズ病&ケムトレイル (16)
ケムトレイル観察紀行(写真) (34)
ケムトレイル・気象操作 (309)
ケムトレイル保存版 (86)
HAARP (41)
サバイバル(術編) (215)
放射能「ぶらぶら病」 (5)
放射能被曝による鼻血 (46)
ホルミシス効果(放射能) (1)
放射能からのサバイバル (335)
放射能からのサバイバル 保存版 (20)
分子栄養学(三石理論)放射性物質対策 (1)
サバイバル「三脈の法・眼脈の法」 (9)
八ッ場は毒ヒ素ダム (1)
シオンの議定書 (2)
お金の仕組み (12)
ネットは危険 (189)
日本国支配 (26)
大東亜戦争 (1)
ノーベル賞 (1)
STAP細胞 (137)
ビルゲイツ 軽井沢別荘 (6)
フルベッキ写真 (0)
老子「道徳経」 (4)
奥の院:保存版 (55)
奥の院 (68)
バランサー:工作員 (11)
日月神示~奥の院 (4)
ユダヤと世界の歴史 (7)
会社化で支配 (28)
エンパス (1)
韓国関連 (0)
日本自立 (17)
偽旗作戦 (2)
集団ストーカー (89)
経済 (115)
間違い (18)
アヌンナキ (4)
地球なんでも鑑定団 (12)
温暖化:原発温排水 (5)
台風15号 (34)
NBBさん (2)
未分類 (4784)
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です