fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

■デンタルフロスに鉛筆削りなど、サバイバルに役立つ10種の補助的便利グッズ

カラパイア:デンタルフロスに鉛筆削りなど、サバイバルに役立つ10種の補助的便利グッズ【ライフハック】 2021年02月13日より転載します。
貼り付け開始、

https://karapaia.com/archives/52298556.html

サバイバルに役立つ10の便利グッズ
サバイバルに役立つ10の補助的便利グッズ/iStock

 ナイフ、発火具、ロープはいざというときのサバイバルには不可欠の定番アイテムだ。過酷な状況に陥っても、きっとあなたの生存率を高めてくれることだろう。

 だがサイバイバル生活では意外なグッズが重宝することもある。それは生死に関わるほどではないが、サバイバルを少しだけ楽にしてくれるものだ。

 それほどかさばることもないので、非常用のリュックサックに入れておくアイテムとして、検討してみても良いかもしれない。

1. ダブルクリップ

1
Pixabay

 書類をきっちりまとめてくれるオフィスの定番アイテムだが、屋外ではタープを張り綱に留めたりと、ちょっとしたシェルター作りに役立ってくれる。

 木などにロープを固定するのにも便利だ。湿気に弱く、しばらくすると錆びてしまうので、何日間も放置しない方がいいだろう。


2. 結束バンド

2
Pixabay

 こちらもシェルターを作るときの便利グッズだが、ダブルクリップよりも長持ちする。錆びる心配はないので、キャンプで夜通しものを吊すことができる。

 あるいは盗難防止のために、持ち物をつないだり、バックパックが開けられないよう”鍵”をかけたりするのもいい。ほかにもくくり罠(締まって動物を捕まえる罠)を仕掛けたり、ズボンの裾を留めて、ダニの侵入を防ぐなんて使い方もある。


3. デンタルフロス

3
Pixabay

 細くそれでいて丈夫なデンタルフロスは、紐代わりに重宝する。ケースにコンパクトに収納されていて、内蔵されているカッターで簡単に切ることができるのもポイントだ。だが、1番のウリは釣り糸として使えることかもしれない。

 ほかにもくくり罠や裁縫にも使えるし、ちょっと用心をしておきたいなら仕掛け線として利用し、原始的な警報を作ることだってできる。


4. ゴミ袋

4
Pixabay

 ちょっと奮発して業務用の厚みのある上部なゴミ袋がおすすめだ。この中に持ち物を入れておけば、屋外で雨に降られても濡らしてしまわずに済む。

 また腕と首を通す穴を開ければ、即席のカッパになる。その応用として、両脇を切って広げて、雨をしのぐシートとして利用してもいい。さらに松の枝や乾燥した草・葉を詰めれば、ちょっとしたクッションになって、硬い地面も多少は快適になるだろう。


5. 鉛筆削り

5
Pixabay

 サバイバル生活が長期間に及んでしまった場合、所持品の損耗をいかにして抑えるかが重要になる。例えばナイフを使えば、その都度わずかに切れ味が落ちていく。だから、火をおこすために枝が必要だというのなら、ナイフで切るのではなく、たとえば木などをくさびにして折るのが望ましい。

 鉛筆削りは小枝を削って、火口を作ることができる。小さくてかさばらないのもポイントだ。


6. トランプ

6
Pixabay

 トランプはそのままトランプとして使う。つまり孤独なサバイバル生活でちょっとした楽しみをということだ。一緒に遊ぶ仲間がいるならなおのこといい。

 なので、かさばらないカードゲームの類ならなんでもいい。中には食べられる植物を記載したものなど、サバイバルに役立つ知識を学べるカードもあるらしい。


7. ノートと鉛筆

7
Pixabay

 気がついたことや思いついたことなどをメモするためのものだ。誰かにメッセージを残したり、道に迷わないよう地図を書いたりするためにも使える。

 ペンよりも鉛筆がおすすめなのは、気温や天候の影響を受けにくいからだ。先ほど鉛筆削りも紹介したので、芯が減ればそれで削る。ノートには耐水仕様のものもあるので、普通の紙よりはそちらの方がいいだろう。


8. 裁縫道具

8
Pixabay

 衣服やテントなどに開いた穴や裂け目は、最初はちょっとしたものでも徐々に広がってきてしまう。そうなる前に修繕してしまうべきだ。

 持てるものに制限があるサバイバル生活では、コンパクトな旅行用の裁縫セットがおすすめだ。ちなみにバックパックの中にはすでに糸が入っているはずだ。

 そう、デンタルフロスを使うのだ。いきなり縫い物をしても上手くいかないだろうから、今のうちに基本くらいは覚えておくといいだろう。


9. ダクトテープ

9
Pixabay

 強力な粘着力があり、湿気と摩擦に強く、しかも手で切れる便利なダクトテープは、アメリカ人ご用達のアイテムだ。彼らは「何か壊れたらとりあえずダクトテープ貼る」という使い方をしているようだ。

 このリストの中では一番重いかもしれないが、鉛筆などに一部だけ巻きつけて軽量化することもできる。物を留められるのはもちろん、持ち物の穴を時間をかけずに塞いだり、糸で縫うことができない部分の補修にも便利だ。

 非常に燃えやすいので、火口として使ってもいい。日本でもAmazonなどで購入できる。


10. 希望となる物

10
Pixabay

 サバイバルは肉体的にも過酷だが、精神的にもこたえる生活だ。心が折れそうになる逆境の中で、勇気を奮い起こすものは何よりも重要かもしれない。

 それは愛する家族の写真かもしれないし、一冊の本かもしれない。先が見えない状況の中、少しでも前向きな気持ちになれるものなら何でもいい。

References:10 weird, but essential, additions to any survival kit | Popular Science/ written by hiroching / edited by parumo



あわせて読みたい
いつ何時何が起こるかわからないから。覚えていて損はない18のサバイバル・ライフハック


もし道に迷ったら?スマホなしで未開の場所から抜け出す方法【サバイバル術】


アメリカ海軍の特殊部隊、Navy SEALsの元隊員が伝授するサバイバル術「手も足も縛られた状態でおぼれた時の対処法」


生き残るぞ!未開の地で生き抜くための5つのサバイバルトラップの作り方。


ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】





貼り付け終わり、











関連記事
コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ウイルスは怖くない  (24)
ワクチン・ウイルス (102)
新型コロナウイルスとは (40)
新型コロナウイルス(2019-nCoV) (326)
新型コロナワクチン:仕組み&副反応 (231)
2019-nCoVの特効薬 (50)
予防接種を拒否する方法 (16)
下痢・ノロウイルス (11)
狂犬病 (6)
MMS (2)
梅毒 (3)
イヤシロチ化 (1)
重曹 (2)
かゆみ (1)
ソマチッド・ケイ素・テラヘルツ鉱石 (20)
子宮頸ガンワクチン&添加物 (56)
カンジダ症:リーキーガット症候群、癌 (20)
がん、ガン、癌、悪性腫瘍 (58)
ヒート・ショック・プロテイン (1)
ラプンツェル症候群 (1)
パーキンソン病 (1)
ミトコンドリア (3)
エボラ出血熱 (45)
多発性硬化症 (1)
光触媒 (1)
元素転換 (1)
抗生物質 (3)
除草剤 (4)
舌診 (1)
火傷 (5)
睡眠 (28)
歯 (28)
虫垂炎 (2)
骨粗鬆症 (1)
口内炎 (1)
歯周病 (3)
片頭痛 (5)
耳鳴り (3)
毛染め (4)
甲状腺 (0)
ADHD (9)
自閉症 (7)
砂糖類 (5)
コーヒー (19)
タバコ (3)
胆石 (2)
肺 (3)
死 (67)
不食 (4)
断食 (6)
美容 (4)
風邪 (6)
輸血 (4)
蜂毒 (14)
日本蜜蜂 (47)
蜂蜜の効用 (8)
月経は無いのが自然 (4)
更年期症状 (3)
母子手帳 (2)
フッ素 (6)
漢方薬 (22)
静脈瘤 (1)
白内障 (2)
花粉症 (7)
重金属毒 (2)
玄米菜食 (3)
心臓疾患 (4)
生卵は駄目 (3)
細胞の脳 (19)
腸内細菌 (3)
自己免疫疾患 (8)
腸:免疫システム (22)
第7の感覚・リンパ系・免疫系 (3)
ピロリ菌 (5)
多剤耐性菌 (11)
風味増強剤 (1)
キシリトール (1)
茶カテキン (2)
食品添加物 (4)
遺伝子組換え (32)
トランス脂肪酸 (2)
アスパルテーム (4)
メープルシロップ (1)
認知症&ケトン体 (29)
DNA (116)
ストレス (2)
コレステロール (1)
分子栄養学三石理論 (105)
分子栄養学(三石理論)入門編 (27)
分子栄養学(三石理論)上級編 (109)
分子栄養学(三石理論)コラム編 (18)
三石理論:医学常識はウソだらけ (1)
分子栄養学(三石理論)栄養素編 (21)
分子栄養学(三石理論):マイコプラズマ肺炎 (4)
医療・薬剤の実体(まとめ・保存版) (54)
医療・薬剤の実体(放射線) (1)
病気はクスリで作られる (7)
医療・薬剤の実体(がん) (2)
鍼灸指圧 (7)
医療・薬剤の実体 (910)
政治・経済・社会 (815)
文明800年周期 (1)
覚せい剤・麻薬 (21)
大麻 (24)
言論封殺 (0)
不正選挙 (15)
乳酸菌(豆乳ヨーグルト) (13)
グルンバ・乳酸菌軍団 (198)
飯山さん(日本仙人道) (0)
飯山一郎 保存版 (9)
飯山一郎さん (244)
乳酸菌同盟 (16)
乳酸菌 (30)
黄金の金玉団 (46)
nueqさん (2849)
達人さん (19)
宝石 (131)
写真 (142)
宇宙 (295)
物理 (67)
数学 (9)
太陽系 (22)
電磁波 (103)
宇宙全史 (24)
リザムの宇宙 (36)
銀河ネットワーク情報 (9)
その木に成って55さん (55)
シドニーおちんさん (3)
写真&未来の変え方 (22)
シドニーおちんの地図のある旅 (12)
意識を集中すると何かが起こる (3861)
飯山さん『放射性セシウムの無害化』 (3)
放射線レベルを1/10に操作 (4)
不思議な茨城県北部地震 (5)
原発再稼動&新設反対 (263)
ガイガーカウンター (4)
モルジェロンズ病&ケムトレイル (16)
ケムトレイル観察紀行(写真) (34)
ケムトレイル・気象操作 (309)
ケムトレイル保存版 (86)
HAARP (41)
サバイバル(術編) (215)
放射能「ぶらぶら病」 (5)
放射能被曝による鼻血 (46)
ホルミシス効果(放射能) (1)
放射能からのサバイバル (335)
放射能からのサバイバル 保存版 (20)
分子栄養学(三石理論)放射性物質対策 (1)
サバイバル「三脈の法・眼脈の法」 (9)
八ッ場は毒ヒ素ダム (1)
シオンの議定書 (2)
お金の仕組み (12)
ネットは危険 (189)
日本国支配 (26)
大東亜戦争 (1)
ノーベル賞 (1)
STAP細胞 (137)
ビルゲイツ 軽井沢別荘 (6)
フルベッキ写真 (0)
老子「道徳経」 (4)
奥の院:保存版 (55)
奥の院 (68)
バランサー:工作員 (11)
日月神示~奥の院 (4)
ユダヤと世界の歴史 (7)
会社化で支配 (28)
エンパス (1)
韓国関連 (0)
日本自立 (17)
偽旗作戦 (2)
集団ストーカー (89)
経済 (115)
間違い (18)
アヌンナキ (4)
地球なんでも鑑定団 (12)
温暖化:原発温排水 (5)
台風15号 (34)
NBBさん (2)
未分類 (4784)
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です