貼り付け開始、
http://karapaia.com/archives/52263525.html 
この世でひどく臭いものと言われたら何を連想するだろう?
人間が臭いと感じる原因はその物質の分子構造と生存本能の1種ではないかと言われている。だが特定の臭いに関しては個人差もあることから、一筋縄ではいかないようだ。
ここでは「臭い」に関する科学的研究と、そこからお墨付きを得た6つのモノを見ていこう。
悪臭と分子構造・密度との関連性
悪臭の中の悪臭に関する科学はじつはかなり込み入っている。悪臭の帝王の座を賭けた戦いはその分子構造に帰結するという。
2007年に発表されたアメリカ・カリフォルニア大学バークレー校の
研究では、150種の分子の1500の特性を調査し、臭いの”快適性”と物理化学的特性との関係性を解明しようとした――すなわちそれは分子がどのように配置されているかという話だ。
研究チームはまた、分子量と密度が人間に知覚される臭いの質と密接に関連していることも発見した。重く、広がった分子ほど臭く、軽くコンパクトな分子ほどいい香りに関連する傾向があるのだ。
例えば、
ブタノールは電子が密集し、分子が広がっているのだが、腐敗した木のような臭いがする。一方、
リモネンはコンパクトで軽い分子であり、柑橘系の匂いだ。
本能的な要因も
さらに、より深い何かが関連している可能性もあるという。化学物質がどのような臭いかというだけでなく、それに対して脳がどのように反応するかということも重要なのだ。
そこには進化も役割を果たしている。ある臭いを嗅ぐと気分が悪くなるのは、生き延びるために恐れなければならない臭いだからだ。
嗅覚の一部は生まれつきのもので、最初から回路ができている。
例えば、研究室で繁殖され猫に会ったことがないはずの実験用マウスであっても、猫の臭いには恐怖心を示す。一方で、他の同じく嗅いだことはないが、有毒な臭いに対してそのような反応を示さない。

それぞれの臭いが固有の種のみに不快に感じられることがあるのだとしても、やはり嗅がない方がいい悪臭の客観的な地雷原はある。
以下はよほどの物好きというのでなければ、あまりお勧めできない神すら顔を背ける悪臭発見の履歴である。
ドリアン

果物の王様とも称されるが、最近ではメルボルンの大学でその臭いが大騒動を引き起こした。臭いの原因は腐ったドリアンだったのだが、その悪臭が空調システムから漂ってきたせいで学生はガス漏れと勘違いしパニックに陥った。
・バイオテロ?化学物質流出?大学の図書館で異臭騒ぎが勃発!科学処理班がかけつけるも、ドリアンのニオイが原因だったことが判明(オーストラリア) ある
研究によると、ドリアンの特徴である臭いは44種の臭気活性化合物に起因しており、腐った卵から美味しいキャラメルまで、様々な臭いがするという。勇気のある人は試してみよう。
ラフレシア・アルノルディイ

腐乱死体のような悪臭に、ほんのり魚と汗を含んだ靴下の臭いが混ざり込んだかのような強烈な臭いを放つ。
東南アジアに自生し(インドネシアの国花)、直径1メートルと単一の花としては世界で最も大きな花である。ショクダイオオコンニャクと並び、絶対的な臭いでも知られている。
ショクダイオオコンニャクは10年に1度しか花を咲かせないが、ラフレシアはもっと頻繁で、数ヶ月に1度開花させる。ただし開花期間は短く、4、5日程度だ。
なぜそれほどまでに臭いのか?
それは受粉を助ける
ハエを引き寄せるためだ。生存のための悪臭なのだ。残念なことに、ラフレシアは絶滅の危機にあり、現在保護されている。
ビュー・ブローニュ
ビュー・ブローニュはフランス北部で生産されるチーズで、世界で一番臭いチーズと言われている。
ある科学者が尿路感染や結核を検出する装置にかけたところ、陽性反応が出たことすらある。その強烈な臭いは、フランスで公共の場で使う事が禁止されているエポワスというチーズをも上回っていた。
古代の排泄物

それは700年経っても未だに悪臭を放ち続けているという。デンマーク、オーデンセにある中世の屋外トイレを
調査した考古学者は、この14世紀の便器(ただの再利用された樽なのだが)に今もうんちが一杯であることを発見した。恐ろしいほど熟成した臭いだったそうだ。
ミナミコアリクイ

可愛らしい外見に騙されてはいけない。不用意に近づけば、きっと後悔する羽目になる。
ミナミコアリクイはあの悪名高いスカンクよりも5~7倍も臭いのだ。その悪臭は外敵を撃退するためのものだ。要注意だ!
天王星
最近の研究によって、天王星は腐った卵のような臭いがすることが突き止められた。そこで発見されたのは硫化水素である。卵の腐臭のような臭いを放つガスが、天王星の大気には大量に存在する。
written by hiroching / edited by parumo ■追記(2020/08/29):2018年08月15日に掲載した記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい
鼻が曲がるから!世界最悪の悪臭トップ10
今に生まれて本当によかった。かつてのヨーロッパが悪臭に満ち溢れていた6つの理由。
「悪臭を放つつま先」の異名を持つ、臭い足と同じニオイがする果物「クールバリル」
悪臭放つロサンゼルスの倉庫の中は骨格標本と死骸で埋め尽くされていた。ロサンゼルス自然史博物館の別館「クジラ倉庫」
マッコウクジラ、海洋学者が解体中に大規模爆発!その瞬間の映像がとらえられていた。(閲覧注意・デンマーク)
貼り付け終わり、
・2015/12 マレーシア:ラフレシア 臭いはしなかった猫 ↓

・
https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-14223.html
・2013/03 ドリアンを食べる時は皆さん真剣なのがおかしい。↓
・
https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-6213.html
・ドリアンの匂いはおいらには美味しく感じますw
・自由に旅行できた頃が懐かしいですね
- 関連記事
-