昨今、体調不良の噂が絶えず「ポスト安倍」の動きが加速する永田町周辺ですが、その中で浮上してきたのが「麻生総理再登板」説です。その背景として、安倍総理と麻生副総理が「利権の面で共闘している」可能性を指摘するのは、『アクセスジャーナル・メルマガ版』の著者でジャーナリストの山岡俊介さん。山岡さんは、麻生氏と「風力発電会社」のツーカーぶりを2019年6月すでに報じていますが、今回はさらに踏み込んで、麻生氏の旧選挙区と一直線に結ばれる安倍総理のお膝元における利権疑惑を考察しています。
※この記事はメルマガ『アクセスジャーナル・メルマガ版』2020年8月3日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。
安倍・麻生政権の地元2大利権!?
安倍政権は、安倍・麻生政権と言い換えてもいいだろう。
麻生太郎氏は第2次安倍政権以来、今日の第4次政権まで副総理兼
決して冗談ではなく、ポスト安倍候補として、麻生氏の再登板説が出ている。ポスト安倍有力候補とされる石破茂氏はむろん、禅譲説がいわれる岸田文雄氏にしても、河井夫婦買収事件を巡っては岸田氏の地元でもある広島県の同選挙区で側近の溝手顕正氏を落選させられているのだから、禅譲したら最後、反撃される懸念もある。そう考えれば、“傷を持つ者”同士、麻生氏だけがポスト安倍で安心できる相手だからとも。
image by: 首相官邸
そして、この2人は利権の面でも共闘しているとの見方もある。
ポイントは、2人の地元。
いうまでもなく、安倍首相は山口県下関市。麻生氏は福岡県飯塚市
そして、重大疑惑が出ている1つ目は洋上風力発電に関してだ。
麻生氏に囁かれる「風力発電会社」との癒着
本紙は19年6月21日に、「麻生副総理と風力発電会社との癒着
その際はイニシャルに止めていたが、G社のO代表とは「グローカ
伯父は元呉市長、従弟は元県会議長、自身は父も務めた呉商工会議
image by: 360b / Shutterstock.com
そのグローカルは独立行政法人「新エネルギ・産業技術総合開発機
「このグローカルが実質、NEDOから補助金を得て進めている『
麻生・安倍お膝元を結ぶ「風力発電銀座」計画
一方、安倍首相の地元・下関市の安岡沖では「前田建設工業」(1
「そのなかで、安倍首相の地元では有名な支援企業で、独自の海洋
19年4月、再エネ海域利用法が施行に。
その結果、同法に基づき、まず洋上風力発電の「促進区域」の指定
経済産業省が公表するその促進区域に名を上げている地域(10箇
『アクセスジャーナル・メルマガ版』の詳細・ご登録はコチラ
image by: 首相官邸Twitter
2003年12月2日、世界有数の億万長者、「武富士」会長(当時)・武井保雄を塀の中に追いやったジャーナリスト・山岡俊介が、政・官・財を始めとするあらゆる“悪”に鋭く切り込みます。
貼り付け終わり、
« ◆スパイものの大好きなみなさんへ! l ホーム l ◆米国、ファーウェイの裏口も封鎖:「1984」3ワールドの現出? »