それをいまの政局やら政策やらに当てはめてみると、いろんなものが見えてくる。
いま、菅直人というクソ野郎が、脱原発に向かって動いているという話がある。
まあ、そもそもその話は大きな間違いなんだけどな。
ストレステストをやるなんて話がある時点で、脱原発でもなんでもないんでね。
原発を全部やめちまおう、という前提に立ってるなら、そもそもテストなんぞやる必要ねえじゃねえかと。
菅が考えていることは非常にカンタン。
原発再稼働にしろ、原発廃止にしろ、自分で決定して、いかなる結果の責任も取りたくないというだけのことだ。
なので、ストレステストとやらの内容も、原子力安全委員会なんかに決めさせて、自分は一切判断に関わってない=自分の責任ではない、としたいわけだ。
そして、ご存知のように、原子力安全委員会なんてのは、原発推進派の犬であるわけで、どうあっても再稼働に持っていこうとするだろう。
菅直人の責任回避志向のため、結果的に原発が全部止まるかもしれないなんて話もあるが、結局、誰かべつの人間や組織に責任を押しつけることさえできれば、菅直人としてはどっちでもいいということなのだ。
つまり、これがどう転ぶかなんて、そのときどきの状況如何ということだ。
で、この菅が、マスコミやら原発利権屋から忌み嫌われるようになり、その理由が再生可能エネルギー法案とやらにあるという話もある。
この法案のキモは大きくふたつあって、発電と送電という事業の分離、でもって、孫正義なんかが裏で動いている太陽光発電などによる電力の買取ってヤツだ。
これ、確かにいまの電力10社を始めとする原発も含めた電力利権屋にとっては、なんとしても阻止しなけりゃならんようなヤバい話だ。
要するに、自分たちの利権がまるごと誰かに奪われるかもしれないって話だからな。
こういう話があるとき、必ずと言っていいほど、利権vs反利権みたいな構造を思い浮かべるヤツらが出てくる。
原発利権がろくでもないのは言うまでもなく、もちろん、我々一般庶民から見れば敵でしかないわけだが、敵の敵が必ずしも味方であるとは限らんわけだ。
この話、前にも書いたことだが、いままで電力の利権に関わってなかった連中が、脱原発という錦の御旗というか、それらしいものに見せかけて、利権を我がものにしようということでしかない。
要するに、単なる利権の奪い合いなのだ。
で、ちょっと考えてみればわかることだが、この法案と脱原発は、関係があるようで実はほとんど無関係と言っていい。
従来とは違った再生可能エネルギーを活用しようという話があるだけで、原発を全部それに変えてしまおうなんて話はどこにもないのだ。
だから委員会の開催すら拒否されてる郵政法案と違って、自民党側からの歩み寄りもみられるわけ。
もっとも、この法律が骨抜きになろうがなんだろうが、利権横取りを考えてる連中からすれば、電力の買取という利権さえ実現できればそれでいいのだ。
脱原発なんてのは単なるステ看板でしかなく、まさにペテンもペテンである。
我々の立場から見れば、こいつらよりも、はるかに原発利権屋のほうが悪質なのは事実なのだが、正直、クソの投げ合いをして両方で潰し合ってくれること以外に、こいつらに対する存在理由なんてものは見つからんと思ってるくらいだ。
これと似たような話を推進している連中に、みんなの党というか、みんな野党の渡辺喜美というクズがいる。
こいつが最近さんざん言い始めてるのは、東電の送電設備を売り払えば、5兆円からの財源ができ、それで賠償も進むという話なわけだ。
郵政に関する話と同様で、おいらは声を大にして言いたいわけだが、いったい誰に売るつもりなんだと。
ていうか、たった5兆円ぽっちで、いったいなにができるんだと?
しかも、日本のエネルギーの命運を、どっかの誰かさんにくれてやることの弊害は、とてもじゃないが5兆円ぽっちのゼニに代えられる話ではないはずだ。
何度も何度も書いてきたことだが、エネルギー、食料、水という3つの要素、それに加えて、経済活動を牛耳るカネというものは、国家の根幹をなすものだ。
いいかげん書き疲れているのだが、これらを扱うものについては、すべての国民の管理下における公共財でなければならないとおいらは思っている。
そもそもの話として、民営化なんてのはただの国富横流しでしかないし、電力会社が民間企業であるという状態こそ異常と考えるべきなのだ。
昔、カリフォルニアでエンロンって会社がなにをやったか、ちょっと調べてみりゃわかるぜ。
ひとつ間違えりゃ、たった5兆円のために、日本のGDP500兆円弱を全部人質にくれてやるようなことになるのだ。
言いにくいことをハッキリと書くが、そもそも、いまの放射能の問題というのは、東電だけ、福島だけの問題なんかじゃない。
おそらく、いま日本中で発見されている放射能というのも、福島由来のものばかりではあるまい。
福島に限らず、原発や処分場から、とんでもない量の放射能を撒き散らし続けてきたに違いない。
さらに、東京近辺の放射能については、311震災(事件)の際に炎上した(爆破された)コンビナートのなかに貯蔵されていたウランが燃え、飛散したものであるという話も出てきた。
おそらく、我々が思っている以上に、身近な場所に放射能発生源があると思ったほうがいい。
また、最近の話として、アメリカの約75%の原発から、トリチウムなどの放射性物質が漏れていたなんて話があり、一部で大騒ぎになった。
その上、アメリカにはかつての核実験場による放射能バラマキも問題になっているし、謎の奇病で事実上隔離されているような村まで存在するようなありさまだ。
福島が問題ないなんて言うつもりはまったくないが、要するにいまの動きは、なんでも福島に結びつけて終わりにしようというものであって、言ってみれば「放射能ロンダリング」なのだ。
本気で調べたら、ヤバいデータがいくらでも出てくるだろう。
だからこそ、政府は調べようとしないどころか、調べることを必死に止めようとしているわけだしな。
こういうことが次第にわかってくると、東電はおろか、ほかの電力各社もとんでもない賠償をしなければならなくなるだろう。
ていうか、今回の件にしても、東電にいくら資産があったって、ぶっちゃけ賠償のしようもない。
結局、国がどうにかしなければならないということになるし、つまりは国民がその負担をさせられることになるわけだ。
国民が詰め腹を取らなければならんのなら、国民が選択し、監視し、なおかつ利益も損失も全部国民が受けるようにするのが当然じゃないのかい。
東電にしろ、ほかの電力各社にしても、まずは完全に国有化し、その上で、国民投票のような形で、国民の審査を経て、初めて経営方針を決められるようにしなきゃ、ただ損だけこっちに押しつけられることになるわけだ。
つまり、原発利権屋も、再生可能エネルギーとやらで利権の横取りを考えてる連中も、どっちも我々にとっては敵でしかないのだ。
東電なんか潰れてしまえと、ただ感情的に考えてるヤツらも同様。
どの方向に乗せられたとしても、我々はスッテンテンにされるだけのことなのだ。
こうやって自分の損得で政局や政策を考えると、菅直人(電力利権横取り屋)はもちろんのこと、自民党(原発利権屋)、みんなの党(国富たたき売り屋)、民主党乗っ取りグループ(自民党別働隊)なんてのは、みんな敵対勢力ってことになる。
これらの考えをもとに、単純化すればこうなる。
「原発必要論」「増税必要論」「国富切り売り論」「バラマキ悪玉論」なんかを唱えているようなヤツらは、見かけがどうだろうと、なんとなく道徳的な雰囲気を醸し出していたとしても、冷静に考えてみれば我々国民の敵以外のナニモノでもないということだ。
選択肢としては、2009年の選挙結果どおり、小沢復権+亀井・田中康夫路線しかありえないのだがね。
どうも小沢悪玉論を必死に宣伝してきた連中も追い込まれてるようだ。
裁 判所が陸山会事件の検察調書、しかもそのなかでも強制起訴とやらの根拠としてきた部分を蹴飛ばす決定をした件はマスコミさんたちがスルーしまくっていなが らも広まってきているが、そんななか、事件化に血道を上げていた大鶴元特捜部長が弁護士に転職したなんてニュースが流れている。
なんとも間抜けなことに、菅が粘れば粘るほど、菅の元お仲間連中(いまは邪魔に思ってる)にとって、都合の悪い展開になってきているわけだ。
もっとも、この動きというのは、日本の政界や官僚機構のなかだけでちっちゃく動いてることではなくて、表面化してきた世界的なゼニ闘争の一端である。
要するに、右寄りカルト宗教系(日本で言えば主に自民党清和会系)の連中が追い詰められているということだ。
前にもそんな話を書いたことがあったが、権力の固定化が崩れようとしているとき、必ず社会も政治も経済も荒れる。
そして、荒れているときこそ、利権掌握のチャンスなのだ(だからこそ、孫正義のような、機を見るに敏なヤツが出てくると)。
しつこいようだが、おいらは利権というものの存在を否定する気はまったくなく、むしろ我々もひとりひとりが利権屋となり、それを奪い取りに行かなきゃならんと思ってるくらいだ。
孫正義のような人間は、確かにあたくしから見れば敵対勢力には違いないが、自分(と裏の国際金融屋)の利益のために、当たり前のことをやってるだけだ。
それに気づかずに持ち上げてるヤツらや、逆に感情的に叩いてべつの勢力を応援することになってる連中がアホなのだ。
もちろん、おいらとしては、敵に電力利権をくれてやる理由も利点もないわけで、このチャンスに、なんとしてもエネルギーを我々のものにしなくちゃならんと考えている。
「電力も電線も我々国民全員のものだ!」と大声で騒ごうじゃない!
ついでに、
「郵政もJRも高速道路も電波も、あらゆる国富は我々全員のものである!」ともね。
もっと言ってしまえば、みんな嫌がるかもしれんが
「原発だってオレたちの税金で作られたものだ! 廃止しようとオレたち国民の自由だ!」と主張すべきと思うぜ。
我々日本人に足りないのは、そういう自分の利益を考えた上での行動じゃないのかね。
結局、自分の損得に敏感じゃないヤツは、いつも妙な美辞麗句にダマされてエライ目に遭わされることになるのだ。
その被害者が「よい子ちゃん愚民」諸氏だけならべつにいいけどね、正直、とばっちりなんてレベルじゃない被害喰らってるんでね。

気に入ったらクリックしてね!
kagiwo.blog18.fc2.com/blog-entry-648.html#more がけっぷち社長さんちから転載しました。
パチパチ~大拍手!
- 関連記事
-