貼りつけ開始
Newsweek
アメリカが警戒するロシアの宇宙兵器、衛星攻撃技術でアメリカを凌ぐ --------------------------------------------------------------------
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/post-10788.php 2018年8月15日(水)17時00分

画像はソユーズロケットの打ち上げ、17年11月 REUTERS
対衛星レーザーなど積極的に宇宙兵器の開発を進めるロシアに、
出遅れ気味のアメリカは不安を隠せない
< 抜粋 >
ロシアの最新の宇宙兵器開発に、アメリカが公の場で懸念を表明した。
宇宙空間に配備する様々な軍事技術をロシアは開発しているが、
そのなかには衛星を追跡し、攻撃する能力を備えた対衛星レーザー兵器や監視衛星がある。
今年3月、プーチン大統領は、6種の宇宙兵器を新たに開発すると発表した。
ロシアの新兵器の一つは、軍用トラックに搭載できる移動式レーザーシステム。
その正確な能力は機密扱いだが、
敵のミサイルや衛星の破壊に使われる可能性があると推測されている。
戦争が起きた場合、敵国の通信や情報収集のネットワークを停止させるために、
ロシアは衛星攻撃技術の開発に力を入れている。
■ ロシア・中国が数年先を行く ロシアが最近打ち上げた監視衛星は、以前に配備された衛星とは別物だ。
この衛星の動きは「異常」で、最近のロシアの悪質な行動パターンから見て、
極めて「気がかり」だと、イレエム・ポブレテ米国務次官補(軍縮担当)は述べた。
中国もまた、対衛星兵器の開発に熱心に取り組んでいる。
この分野における中国とロシアの技術は、アメリカより数年先行していると見られ、
アメリカの関係者はそこに不安を感じている。
とはいえ、ドナルド・トランプ大統領が提案した「宇宙軍」構想のおかげで、
アメリカでも宇宙兵器への関心が新たに盛り上がるかもしれない。
マイク・ペンス副大統領は9日、宇宙軍の創設に関する計画の概要を発表したが、
「時間と金の無駄遣い」と反対する意見も聞かれる。
※ 最初に人工衛星を打ち上げたのも、人工有人衛星を打ち上げたのもソ連。
アメリカはベルリン陥落時に、OSSをパラシュート降下させ、
核・ロケット・毒薬等、ナチスの世界的先進技術の大御所をかっさらっていったが、
ソ連はそんな大御所の下で働いてた若くて活きの良いのをゴッソリかっさらっていった。
< newsNueq-128老いたる霊長類の星への賛歌 >
ベルリンに降下したOSS女性要員:ジェームス・ティプトリーJr. のお話し
この若手に依って、宇宙技術はアメリカを遥かに凌駕していて、
まだ表沙汰になってないトンデモない宇宙兵器がゴロゴロしてるようだ。
1週間のスペースシャトル勤務で着地後、車椅子が必要なアメリカに対して、
ソ連の宇宙飛行士は、1年以上宇宙ステーションに滞在しても、着陸後すぐに自分の足で立てる。
このようなところにも歴然とした差が現れている。
関連情報
< newsNueq-151:NASA、初のX線望遠鏡を宇宙へ送る >
※ 日本のX線天文観測衛星「 ひとみ 」は、3度打ち上げ失敗。
3度目は、周回軌道投入成功後、真っ二つに破壊された。
同時期、アメリカの偵察衛星2機も破壊されている。
< newsNueq-182:中国、X線天体望遠鏡の打上げ成功 >
< newsNueq-279:「宇宙軍」は必要か?米議会と空軍が激烈バトル >
※ ロシアは空軍を航空宇宙軍に改称。
nueq
貼り付け終わり、
※ ニュークさん。
*宇宙空間・・・マジックショーの始まりでーす!
・ハラハラ、ドキドキ高見の見物といきますかーw
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-16382.html#morehttp://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-16383.html
- 関連記事
-