貼り付け開始
日本財団 オーシャンイノベーションコンソーシアム
【募集中】2018年9月29日(土)-30日(日)開催
地球深部探査船「ちきゅう」を知りつくそう! ------------------------------------------------------------------
http://www.project-kaiyoukaihatsu.jp/news/chikyu201809.shtml 2018/8/6
※ 今だに、「 ちきゅう 」号が、311地震やその他の大規模地震のテロ主犯であると
信じて疑わない方、是非乗船して、乗組員・研究者に疑念をぶつけ、
船内をくまなく徹底調査してみましょう!
(^o^)b
僕は残念ながら、当日✖✖で参加不能。。。。
【目的】
日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムでは、海洋開発人材の育成のため、
海洋開発に関連する講義と現場視察を組み合わせたセミナー等を実施しています。
今回のセミナーで、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の保有する、
人類史上初めてマントルや巨大地震発生域への大深度掘削を可能にする掘削船
「ちきゅう」を活用した研究や、掘削を支える技術を講義と見学両方から学び、
理解を深めることを目的として実施します。
【主催】
日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム
【特別協力】
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
【実施期間】
2018年9月29日(土)-30日(日)※1泊2日
【開催場所】
静岡県 清水港
【参加費】
2,601円 (宿泊費)
【応募締切】
2018年8月31日(金)23:59
【プログラム】
< 省略 >
【旅費支給】
< 各県から清水港までの旅費援助 >
「 ちきゅう 」号建造中から僕は何度かシンポジウムに参加し、
懇親会では東大海洋研・高知大海洋研の乗組研究員たちと対話してきた。
「 ちきゅう 」号の主な目的は3つあるかと思われる。
1)地殻プレート・海溝・海嶺調査による地震メカニズムの解明と発生予想
2)深海熱水鉱床と生命体の調査研究に依る地球生命体誕生メカニズムの解明
3)海底地下資源探査
詳細は、
生命の起源はどこまでわかったか――深海と宇宙から迫る
高井 研( 編集:海洋研究開発機構(JAMSTEC))
2018/3/16 岩波書店
深海と宇宙から迫る地球生命体誕生の紐解き、、、、
JAMSTECがある意味、世界最先端の研究を行っている。
ソマチッドが最初の地球生命体「 シアノバクテリア前駆体 」誕生のKEYとなってることを
解き明かす為の極めて重要な基礎研究だ。
nueq
貼り付終わり、
※ ニュークさん
*おもしろそうだ猫(にゃ~)!
・納得いくまで自分の目で、耳で調べたい犬(ワン)(^^♪
- 関連記事
-