fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

★分子栄養学(三石理論): 細胞機能を支える脂質

{分子栄養学上級編}
細胞機能を支える脂質
生命のはじまりと脂質
 すべての生物の生命史をさかのぼると、同じ祖先にゆきつくといわれています。共通の祖先である“始原細胞”は、原始地球での周囲の環境から隔離された内部環境をもつ必要がありました。ポリペプチドや核酸などの高分子を囲いこみ、やがて触媒機能をもつタンパク質や、遺伝情報の保存と伝達を担うRNA・ DNAが合成されて、自己増殖が可能になっていったのです。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その348   やっぱりがんと闘うな 2 

2011年02月22日09:45
★日刊ゲンダイ毎月曜連載 近藤誠「やっぱりがんと闘うな」
カテゴリ 証明医療 ニセ科学
≪1月17日から連載が始まり、連載①と②の抜粋をブログで紹介しましたが、すでに消去したようです。以降、連載から僕の解説を交え、抜粋を紹介していきます≫
⑥;がんは浸潤すると転移するのか?  (2月21日)

★NZクライストチャーチの地震も、「やっぱりHAARP」の可能性!

Saturday, February 26, 2011
気象兵器との闘い: クライストチャーチの地震も、「やっぱりHAARP」の可能性!

隣国ニュージーランドはクライストチャーチで起きた地震。
現地の人はもとより、日本人の被害者も出ているようで、心が痛みます。

そして地震といえばHAARPとケムトレイル。
ネットで見渡してみたら、英語ですが、すでに色々出ています。

★分子栄養学(三石理論): 代謝システムを支える

{分子栄養学上級編}
代謝システムを支える
炭素と水と糖
 炭素原子(C)は、有機化合物に必ず含まれる原子であり、人体を構成する元素としては、酸素に次いで多く存在しています。

 植物や動物や微生物がつくって、自己の体成分にしているものが有機化合物です。そのなかでもっとも量の多いのが植物がつくる“炭水化物”です。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その347   フレーフレー!デフレ!

[82]フレーフレー!デフレ!
投稿者:おじいさん先生  投稿日:2011-02-19 15:25:38
みなさん、こんにちわ。いかがお過ごしですか。私は今週、死ぬほど忙しくて。。。。
昨日はストレス発散で、美しすぎる30歳女子と飲み会しましたよ。

医者はもてるかって? そんなことありゃせんがの。
なにぶん、私個人の寂しくも魅力的な個性のおかげだに。

★分子栄養学(三石理論): タンパク質の形と機能

{分子栄養学上級編}
タンパク質の形と機能
複雑な分子の構造
 19世紀のはじめまでに、人類はさまざまな物質が分子でできていることを知っていました。生物も例外ではなく、多種類の分子の相互作用によって生命現象がつくり出されていることを20世紀の研究が明らかにしました。
 分子の性質やふるまいを追求する物理学や化学によって、生物をつくっている物質について多くの知識が集積しました。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その346   やっぱりがんと闘うな

2011年02月15日09:11
★日刊ゲンダイ毎月曜連載 近藤誠「やっぱりがんと闘うな」
カテゴリ 証明医療 ニセ科学
≪5週前から連載が始まり、連載①と②の抜粋をブログで紹介しましたが、すでに消去したようです。以降、連載から抜粋を紹介していきます≫
⑤欧米ではがんでないものが 日本ではがん!(2月14日)

★分子栄養学(三石理論): 心血管システムの加齢変化

{分子栄養学上級編}
心血管システムの加齢変化
細胞社会のライフライン
 多細胞動物は、構成員である各細胞の要求に応じて物質と酸素を供給するための生命線として“循環のシステム”を備えています。
 循環のシステムは、特殊な筋肉でつくられたポンプ(心筋)で連絡する二種類のサブシステムで成りたち“心血管系”とよばれています。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その345   癌の自然史からみた、がん検診の無理

2011年02月13日09:31
☆☆☆ 癌の自然史からみた、がん検診の無理
カテゴリ 有害な検診 前立腺癌,医学、科学論文の要約
自然史とは「natural history」の訳で、癌が発生し成長していく過程をさします。

★分子栄養学(三石理論):  免疫システムの加齢変化

{分子栄養学上級編}
免疫システムの加齢変化
生体のネットワーク
 からだの成りたちを理解するためのキーワードとして“ネットワーク”が重要になってきました。
 ネットは網であり、ネットワークとは網でできているという意味で使われます。コンピュータのネットワークや人間関係や組織のネットワークなど、日常生活に定着しています。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その344   恥の上塗り神経芽細胞腫検診 根拠のない前立腺癌検診

Byリー先生 2011年02月17日12:28
☆☆☆ 恥の上塗り神経芽細胞腫検診 
根拠のない前立腺癌検診

カテゴリ有害な検診 前立腺癌,医学、科学論文の要約
Substitute "Prostate cancer" for "Neuroblastoma"?
J of Clinical Oncology 20:1154, 2002 の要約
 神経芽細胞腫は乳幼児に多い癌で、カテコールアミン(CA)という物質を分泌するのが特徴。1984年、京都の小児科医達が「乳幼児の尿(オシメ)で CAをスクリーニングし、この癌の早期発見率が増え、死亡率が減少した」と報告した。他施設の追試で、これらの結果は必ずしも再現されなかったが、神経芽細胞腫検診が全国に導入された、血税を使って。

★分子栄養学(三石理論): 環境情報の感知システム

{分子栄養学上級編}
環境情報の感知システム
脳と環境情報
 脳には、絶えず体内外からの情報が集められ、処理されています。

 それは無意識のうちに、からだを構成する細胞へと伝えられ、適確な応答をひき出します。その統合によって、さまざまな生理機能が生み出されて、個体が維持され行動することができます。その結果、環境の変化に適応しています。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その341   薬剤師の阿鼻叫喚

[76]薬剤師の阿鼻叫喚
投稿者:おじいさん先生  投稿日:2011-02-14 09:28:26
みなさん、こんにちわ。
今年の冬はとにかく寒いですねぇ。
これでスキー場が儲かればいいのですが、、元気のない日本!
なので、そう言うわけにも行かないようです。。
すもー不況もすごいすなぁ。

★分子栄養学(三石理論): 加齢と生活機能

{分子栄養学上級編}
加齢と生活機能
生きる体力
 加齢とともに、体型や生理機能などに変化が生じることは避けられない生物現象ですが、その退行性が際立ってくると、日常生活での食事、入浴、排泄、着脱衣、歩行などの自立性が減少します。

 WHO(世界保健機関)がかつて提言したように、高齢者にあっては生活機能の自立性が健康度の指標であり、医学的な検査のデータだけで測ることはできません。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その342    もうさま

[79]もうさま
投稿者:李 漢栄(医師) 投稿日:2011-02-15 17:08:02
2点だけ指摘させてください。俎上にあがっていることは、医学部時代に習わなかった、あるいは誤って習ったことです。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その341   痛みの管理についてなど

[78]痛みの管理についてなど
投稿者:もう(医師)  投稿日:2011-02-14 20:02:00
拙投稿にコメントありがとうございます。「西洋医学に対して徒に批難しているつもりはない」というのは確かにそうだと私も思うのですが、「言葉が足りない」ところがあって読む方としてはそのように捕らえてしまう部分があると思うのです。

★分子栄養学(三石理論): 加齢とエネルギー代謝

{分子栄養学上級編}
加齢とエネルギー代謝
暦年齢と生理的年齢
 生物のからだは、個体レベルでも細胞レベルでも、さらに分子レベルでみても、時を経るにつれて変化しています。

 個体が時とともに変化してゆくことの全体が加齢であり、暦年齢の増加ということができます。

加齢によって老化という生物現象が生じてきますが、暦の上の年齢で老化の度合を示すことはできません。

 老化の指標をもとめるなら“生理的年齢”ということになります。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その340    もうさんの指摘に対して

[71]もうさんの指摘に対して
投稿者:李 漢栄(先生) 投稿日:2011-02-13 10:59:18
癌が脊椎に浸潤して痛みが生じるのは、硬膜を介してです。横幕さんの投稿は、文脈からして、徒に西洋医学を批判を批判しているものではないと思います。脊椎を圧迫しても、痛みは生じません。念のため。

★分子栄養学(三石理論): 認知症の知識と対策

{分子栄養学:上級編}
認知症の知識と対策
加齢と脳の変化
 加齢とともに、いろいろな病気の有病率は増加してゆきます。
 有病率とは、ある時点である地域を調査したとき、単位人口あたりの対象疾患の患者数を指しています。同じように単位人口において、1年間に新たに生じる患者数を発症率といい、ともに疫学用語として用いられています。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その339   教科書と実臨床の違い

[70]教科書と実臨床の違い
投稿者:もう先生  投稿日:2011-02-09 22:51:45

みなさんこんにちは、「もう」でございます。横幕様のご投稿はいつも興味深く拝見させていただいております。今回は茶々を入れるようで誠に恐縮なのですが、痛みに関する実臨床の状況を述べさせていただきます。

★分子栄養学(三石理論): 薬の効き目にも個体差があるからご用心!?

{分子栄養学コラム編}
薬の効き目にも個体差があるからご用心!?
朝日新聞2008年1月14日に「高速バス運転手失神 乗客が縁石にぶつけ停車」という見出しの記事がありました。ご存知の方も多いと思いますので、記事内容の詳細は省略しますが、運転手の異常にいち早く気がついた乗客のおかげで大惨事には至らなかったことは幸いでした。一見すれば健康管理と無縁に思えるこの記事ですが、改めてよく読んでみると私たちが薬の使用を考える際に参考となる内容が多く含まれていることに気が付きました。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その338   ヘルニア・脊柱管狭窄症の痛み

[69ヘルニア・脊柱管狭窄症の痛み
投稿者:横幕胤和 鍼灸師  投稿日:2011-02-09 21:45:22
こんにちは 会員番号6567の横幕胤和(よこまく たねかず)です。現在神戸市で鍼灸院を開業している鍼灸師です。当院には西洋医学でうまく立ち行かなかった方が良く来られます。治療を通じて、鍼灸師としての立場から現状・考えを書かせていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。

脊柱管狭窄症・ヘルニアで苦しんでいる方が多くおられます。名前を聞くととても恐い印象があります。

★分子栄養学(三石理論): 現代人は眠れない

{分子栄養学コラム編}
現代人は眠れない
2007年にフランス政府は、職場での昼寝の奨励や睡眠に関する研究を盛り込んだ「安眠アクションプラン」“国民よ、もっと眠れ”を発表しました。というのも、国民の3分の1が寝不足で、睡眠不足による関連疾患や交通事故の危険性があると警告されたからなのです。日本でも同じような問題を抱えているといえるでしょう。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その337   年寄りよ、大志を抱け!

[68]年寄りよ、大志を抱け!
投稿者:おじいさん(先生) 投稿日:2011-02-07 09:35:48
みなさん、こんにちわ。
それにしても、エジプトが大変なことになってますね。
クレオパトラもあの世で、泣いていることでしょうよ。。

観光客がこんなに減って、もうすぐピラミッドの石を切り売りしなくちゃ。。
古代文明、発祥の地はこのまま戦争へ突入するのでしょうか。。

★分子栄養学(三石理論): 食品添加物

{分子栄養学コラム編}
食品添加物
私たちの食を取り巻く環境もめまぐるしく変化を続けながら、調理済み食品の普及を始め、内容や形態も年々多様化しています。何かと忙しさに追われることの多い現代人の利便性向上と少しでも安く購入をと願う消費者のニーズに応えるために急速に普及してきたのが食品添加物です。

★子宮頸がんワクチン接種への市の助成金見直しのお願い

◎◎市市長様
◎◎市市議会議長様
◎◎市議会議員各位様

子宮頸がんワクチン接種への市の助成金見直しのお願い
未来を担う乙女達に万が一が有ってからでは遅いのです。◎◎市は率先して、助成をやめて、善政を行なって下さる様にお願いいたします。

他市ににおかれても、見直しの運動が始まりました。新聞記事「毎日新聞 2011年2月7日 地方版」と、海外からの最新情報です。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その336   国別がん死率推定に当たっての注意

By リー先生  2011年02月05日07:51
☆☆ 国別がん死率推定に当たっての注意
カテゴリ 医学、科学論文の要約,基礎医学・臨床医学
ランセット誌に掲載された、国別がん死率に関する疫学的研究≪6ヶ国、2百40万人を対象とした大規模研究≫*1 に対する編集室コメント*2 です。

★分子栄養学(三石理論): 酸素入りの水が人気

{分子栄養学コラム編}
酸素入りの水が人気、でも「飲む」とどうなるの?
朝日新聞2006年8月2日号より

『通常の数倍~数十倍の濃度という酸素ガスをミネラルウオーターなどに溶かした「酸素入りの水」が最近、コンビニエンスストアなどで人気だ。今年の市場規模は昨年の3倍以上との推定もある。だが「飲む酸素」の「効き目」は、科学的にはよくわかっていない。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その335   美味しい前立腺癌患者さま、利権を死守するアメリカ泌尿器科専門医どもの大合唱だ

2011年02月03日09:29
☆★ 美味しい前立腺癌患者さま、利権を死守するアメリカ泌尿器科専門医どもの大合唱だ

カテゴリ 有害な検診 前立腺癌,医学、科学論文の要約

今月号(2011年2月)の米・臨床泌尿器科学会誌(J of Urology)から。≪カッコ≫内は僕の解説
・471頁、Ignacio Fら(ハーバード医科大学、Pontificia大学) 「経過観察中の低リスク前立腺癌患者における、進行を予見する独立した因子としての PSAの危険階層化と確認(Risk Stratification and Validation of PSA Density as Independent Predictor of Progression in Men With Low Risk Prostate Cancer During Active Surveillance)」【内容:PSA値がこれこれの場合、前立腺生検を施行しましょう】≪生検の合併症で、1,000人に2人死亡する、いわゆる便所紙論文≫

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その334   パーキンソン病と鍼灸治療

[57]パーキンソン病と鍼灸治療
投稿者:横幕胤和鍼灸師 投稿日:2011-01-18 09:41:40

こんにちは 会員番号6567の横幕胤和(よこまく たねかず)です。現在神戸市で鍼灸院を開業している鍼灸師です。

当院には西洋医学でうまく立ち行かなかった方が良く来られます。治療を通じて、鍼灸師としての立場から現状・考えを書かせていただきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

★分子栄養学(三石理論): 食べても太りにくい油って

{分子栄養学コラム編}
食べても太りにくい油って・・・?
年齢も50歳を過ぎると、日常の会話の中でも自分の健康に関する話題が増えてくるといわれます。中性脂肪値、コレステロール値などがちょうど気になりはじめる年代だからでしょうか。

ところで、こうした方たちをターゲットに「からだに脂肪がつきにくい」、「中性脂肪値が上昇しにくい」などの特徴をもった機能性植物油というものが市販されています。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その333   ☆☆ 国別がん死率推定に当たっての注意

2011年02月02日10:44
☆☆ 国別がん死率推定に当たっての注意

カテゴリ 医学、科学論文の要約,基礎医学・臨床医学
ランセット誌に掲載された、国別がん死率に関する疫学的研究≪6ヶ国、2百40万人を対象とした大規模研究≫*1 に対する編集室コメント*2 です。少々長いので、生存統計に影響を及ぼし得る要因(表)だけを紹介します。

疫学的調査の最大の欠点は、結果に及ぼす要因が複数存在するのに、一つの要因で説明すること。例えば、食塩と高血圧症の関係、ある食品と国あるいは地域別発がん率の関係など。

★分子栄養学(三石理論):  同じ砂糖だけれども・・・?

{分子栄養学コラム編}
同じ砂糖だけれども・・・?
シロップや梅酒をつくるときに欠かせない“砂糖”ですが、なぜ上白糖ではなく氷砂糖をつかうのでしょうか?そこで今回は梅と砂糖の関係を科学的視点で考えてみることにしましょう。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その332   病院の裏金作り

2011年01月26日11:43
病院の裏金作り
カテゴリ
処方には、「院外」と「院内処方」がある。

 院外処方は、処方箋を交付し患者さんに「調剤薬局」で薬を購入してもらう。病院のメリットは、薬剤の在庫をかかえないで済むこと。デメリットは、何剤処方しても「院外処方料(1,010円)しか得られないこと。患者さんのメリットは、ジェネリック医薬品の品揃えが多い薬局に行けば、同効薬を安価で購入できること。デメリットは、2度手間。

★自動車事故と漢方薬 2

本人が治りを自覚出来るほど、経過は良好で、順調です。

ベースは分子栄養学(三石理論)に基づく「ヒトフード」です。
それに、漢方薬の併用+経絡指圧の実施。この組み合わせで、病院要らず ♪

これを阻んでいるのが、刷り込まれた権威信仰です。
年寄りは寂しがり屋 投稿者:おじいさん(先生) >目は爛々と輝き・・・クスリを要求する。

一番の難関は、怪我、病気治しよりも、如何にして権威主義を捨てさせられるかです・・・
病気を治すのは医者でも、薬でもない。病人本人です。
2011年02月11日 | 漢方薬 | トラックバック(0)件 |

★分子栄養学(三石理論): 朝ご飯給食

朝ご飯給食
食べずに登校、学校が現実策(H18.6.13 朝日新聞より一部抜粋)
『朝ご飯を食べない子どもが増える中で、学校で「朝食」を出す動きが出始めている。

★分子栄養学(三石理論): マイコプラズマ肺炎

マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマ・ニューモニアという病原体により引き起こされる肺炎です。

マイコプラズマとは、一般の細菌にある細胞壁が無いので形はさまざまに変形でき、さらに細胞膜は3層(通常は2層)で強度が高い真正細菌の一種です。さらに自己増殖する能力を持っており、通常の細菌と比べるとサイズが120~150nmと小さい(最も大きなウイルスよりも小型な)のが特徴です。
症状としては
●長引く(2~4週間)乾いた咳
●発熱
●全身倦怠感

などの3大症状が見られます。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その330   年寄りは寂しがり屋

[66]年寄りは寂しがり屋 投稿者:おじいさん(先生) 
投稿日:2011-01-28 19:00:45
まあそれにしても、、 年寄りってなんであそこまでクスリが好きなんでしょうね。。

「先生、ここが痛い。。」という時のあの目つき。。
体つきは年寄りですけど、目は爛々と輝き、、まるで飢えたオオカミのような、そういう目つき。。
そして、クスリを要求する。。
おーこわ。。

★分子栄養学(三石理論): アスベストから身を守るには?

{分子栄養学コラム編:アスベスト}
アスベストから身を守るには?
中皮腫や肺ガンを高頻度で発症させる危険因子として知られ、「静かな時限爆弾」との異名をとるアスベスト。自動車のブレーキパッドやドライヤーやタバコのフィルターなど、広い用途で使用されていた経緯があります。私には関係ないと思っていてもそうはいかないかもしれません。

もし発症してしまったら・・・という心配はつきまといますが、希望となる話題を1つご紹介します。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その329   ☆☆ アスピリン再び

2011年01月29日10:22 ☆☆アスピリン再び
カテゴリ 医学、科学論文の要約

だいぶ前、「アスピリンは、大腸がんと心臓発作・死の予防になる」という論文が出て以来、世界中で流行しました。私も処方していました。その後、それら効果に否定的な論文が相次ぎ、すたれて行きました。

★自動車事故と漢方薬

知人が車の接触事故に逢いました。事故処理を済ませ、自分で運転して帰ってきました。そこで、呼び出しを受け、様子を見に行ってきました。が、大丈夫だと本人が言うので、良く観察し帰ってきました。が、いつ呼び出しが有ってもいいように、禁酒して待機してました。

気が張っている時には感じないが、やはり夜になって左肋骨下辺に痛みが出てきた由なので、今朝、病院に連れて行った。レントゲンでの診断結果は骨折もない。筋肉痛なので、湿布薬と痛み止め5日分が出た。個人で来ると半日仕事になる。やはり交通事故の場合は救急車に乗った方が良い。
2011年02月08日 | 漢方薬 | トラックバック(0)件 |

★分子栄養学(三石理論): 生活習慣病「胎児期に起因」

{分子栄養学コラム編}
生活習慣病「胎児期に起因」
栄養取らない妊婦にリスク!?(H18.3.8 日本経済新聞より一部抜粋)

糖尿病や高血圧など、生活習慣病にかかるリスクの高さは母親のお腹の中できまっている、という説がある。「成人病胎児期発症説」だ。東大大学院の福岡秀興教授は「日本では『ちいさく産んで大きく育てる』を良しとする考え方もありますが、母体内できちんと栄養を与えてあげないと子どもの体質に影響する」と話す。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その328   死ねない権利が生まれる権利より強い国

[54]死ねない権利が生まれる権利よりつよい国
投稿者:おじいさん  投稿日:2011-01-07 20:10:31
連続です。。なにしろ、管直人がニコ動でがんばってますから、わたしもやりますよ。これで、来週、小沢が、ニコ動に出たら、やっぱ、できてる!って、みんな思うよね。。仲人、ひろゆき、、ひゃっほー。

最近、患者さんに高齢者が増えました。。
それも寝たきりの、、いやー、家族の怖いこと怖いこと、

★子宮頸がん:予防ワクチンに疑義

子宮頸がん:予防ワクチンに疑義 大崎の医師が市の助成見直し要請へ /宮城 毎日新聞 2月7日(月)10時50分配信

★分子栄養学(三石理論):  賢い眠り方って?

{分子栄養学コラム編}
賢い眠り方って?
私たちにとって非常に重要な営みの1である「睡眠」。けれども、寝つきが悪かったり、朝なかなか布団から出られなかったり、昼間に眠気が襲ってきたり、といった悩みを抱えている人は意外に多いものです。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その327   新しいダイエット薬

2011年01月25日11:02
☆★ 新しいダイエット薬: 新たな希望、かつての悪夢
カテゴリ:一流論文の全訳
お年玉≪先月号のランセット誌、編集室コメント*の全訳です。≫
 2010年12月7日、米食品医薬品局(FDA)・内分泌および代謝性薬剤助言委員会は、肥満治療および体重の管理に Contrave使用することに前向きな勧告を与え、肥満に対して大幅な政策転換を示唆するシグナルを発した。もし、2011年1月31日に Contraveが承認されたら、10年ぶりの減量薬となる。

★分子栄養学(三石理論): ビタミンC不足

{分子栄養学コラム編:ビタミンC不足}
ビタミンC不足 → 老化進みます
ビタミンCが不足すると老化が進みやすくなることを、東京都老人総合研究所の石神昭人・主任研究員と東京医科歯科大大学医院の下門顕太郎教授らの研究グループがマウスの実験で明らかにした。人の老化のメカニズムの解明につながることが期待できるという。米科学アカデミー紀要(電子版)で4日に発表する。

★命を託している医療・薬剤の実体が知りたい その326   日本列島だけの抗癌剤

2011年01月24日12:29 ☆☆ 日本列島だけの抗癌剤
カテゴリ:証明医療 ニセ科学

 日本では多くの経口抗がん剤が市販されているが、一部のホルモン製剤(乳癌)を除いて延命効果は示されていない。エビデンスが無いのに、伝統的に消化器系がん患者には、5-FU、フトラフール、UFTなどピリミジン系が処方される。かかる患者が当院を受診されたら内服を中止してもらう。市井の開業医より大病院を信用する患者は、来院しなくなる。

★ガン治療の闇・米国OTAレポートを紹介したジャーナリストは殺された

[178]ガン治療の闇・米国OTAレポートを紹介したジャーナリストは殺された投稿者:六城雅敦 投稿日:2011-02-05 11:44:19 会員番号2099です。
今村光一著 自然な療法のほうがガンを治す
アメリカ議会 ガン問題調査委員会「OTA」レポート
プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です