fc2ブログ

人生は死ぬまでの暇つぶし  自然にその日を迎えるまで、サバイバル(健康・経済・社会情勢・天変地異・・・)  真実、真相、本質、一を知りたい

★細菌をはじく抗菌ラップコーティング剤の開発(CA)

カラパイア:スーパーバグを含むあらゆる形態の細菌をはじく抗菌ラップコーティング剤が開発される(カナダ研究)2020年01月04日より転載します。

★薬剤耐性菌で年8000人以上が死亡している事実

プレジデント社:2019/12/11 6:00薬剤耐性菌で年8000人以上が死亡している事実 インフル薬の耐性をもつ小児もいる より転載します。

★薬が効かない耐性細菌:ゲノム変化&変形戦術(英研究)

カラパイア:薬が効かない耐性細菌。ゲノムを変化させるだけでなく、変形して抗生物質の目をくらましていたことが明らかに(英研究)2019年10月06日より転載します。

★超多剤耐性結核を治療する方法を科学者が発見!

GIGAZINE : 2019年08月15日 14時04分 死亡率の高い超多剤耐性結核をわずかな数の薬で治療する方法を科学者が発見より転載します。

★インドの赤ちゃん襲う超耐性菌、日本で確認も

ニューヨーク・タイムズ・ニュースサービス 2015年2月11日17時30分

 地球規模の脅威になるかもしれない「死の病」が、インド全土に静かに広がっている。かつては、万能薬のように使えた薬が効かなくなり、とくに新生児の死亡例が目立つ。

★多剤耐性菌   サバイバル<対策編> 

復習

1、「ウイルス」~最も簡単な微生物の一種。核酸としてDNAかRNAのいずれかを持ち、タンパク質の外殻で包まれている。 「細菌(バクテリア)」~単細胞の微生物で、核膜のない原核生物の一群。 「真菌(カビ)」~これらの区別をハッキリとし、キチンと認識する。
◎ウイルスが原因の風邪に対して、感染症の予防目的で処方される抗生物質は不要。抗生物質はウイルスには効果がない。

2、抗生物質とは、真菌(カビ)が細菌から身を守るために出す物質で殺菌作用がある。
◎抗生物質は使用するタイミングが大事で、手術後の投与はマイナス行為

3、★多剤耐性菌サバイバル(現状認識)編で、代表例として「腸」の仕組みを見てきました。
  ①腸内にはたくさんの細菌やウイルスが生息していて、共生している事。
  ②腸には第二の脳が有る事。
  ③粘膜免疫システムが備わっている事。

★多剤耐性菌   サバイバル                    (現状認識その4 腸と免疫)

 粘膜免疫
 人体と外界とは皮膚及び粘膜で接しています。粘膜は口腔、鼻腔、呼吸器、消化管、泌尿器、生殖器などを覆うバリアーです。この粘膜を介して外界から選択的に取り込んだり、病原性微生物を排除する仕組みで、これが「粘膜免疫システム」と呼ばれるものです。

 この「粘膜免疫」は、胸腺や骨髄を介した「全身の免疫システム」とは異なる誘導・制御機構により営まれています。ねんまくめんえき

★多剤耐性菌   サバイバル                    (現状認識その3 腸には第二の脳がある)

腸と神経
全身の臓器の働きは脳によって統率されている。脳の支配系統である神経系には、骨格筋へゆく系統と、血管や腺や心臓臓器などにむかう自律神経系とがあります。これらの中枢神経を切断すると、指令が途絶えて反射運動はおこりません。

 ところが腸管では、腸管壁に内在する神経細胞のネットワーク(筋層間神経叢と粘膜下神経叢を合わせて、腸壁内神経叢といいます)が中枢神経と同じ働きをするので、腸のぜん動反射は止まりません。腸神経系は、情報を集める事やその処理を独自で行なっています。この事から腸にはセカンドブレイン=第二の脳が有ると云われます。

 1980年代になって、腸神経系の神経伝達物質としての「セロトニン」の働きが認められ、腸神経により合成されることが証明されました。

★多剤耐性菌   サバイバル                    (現状認識その2 腸内環境と健康)

 身の回りに普通に存在する細菌。この感染経路は手指→ 口に入るのが中心です。
手洗い場での固形石鹸を介して、使用済み医療器具を洗う水はねを介して、また医療器具を介して、手を介して感染します。

 トイレ・シャワー室・洗面所等の水気のある所が緑濃菌の棲家なので、清潔にし、乾燥させておくことが大事です。

 口から入って来た細菌は、胃酸に遭遇して十二指腸に届いた時にはその殆どが死んでしまっている。生き残った少数の細菌は小腸を進んで行くに従って増加。大腸に入ると爆発的に増えます。 

★多剤耐性菌   サバイバル(現状認識その1)

http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20100910000019 京都新聞 【 2010年09月10日 09時03分 】貼り付け開始。 
 複数の抗生物質が効かない多剤耐性菌による帝京大病院(東京都)などの院内感染問題を受け、京都府や京都市は9日までに、府内の医療機関に対して同様の院内感染が疑われる場合は、所管の保健所への速やかな報告を徹底するよう通知した。府医療課や市医務審査課は「今のところ報告は寄せられていない」としている。

プロフィール

タマいち

Author:タマいち

こんにちは ♪
漢方と生薬の匂いが大好き ♪
花の80代 ♂、
朝が迎えられたことに感謝!
小便が出る事に感謝!
おまけの人生を楽しんでまーす(^^♪

サバイバルに必要な情報の収納庫!
転載はご自由に、ご勝手にどうぞ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

熊本!365歩の街(マーチ)!!

独りファシズム Ver.0.3

だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~

アギタの神が住む鎮守の森

やっぱり、毎日がけっぷち

石橋を叩いて割れ!

さんたブロ~グ

                         悪がきboy's ベル&タイガー

マトリックス脱出

シドニーおちんの、これが今の精いっぱい

シドニーおちんのこれが今の精いっぱい2

何てことはない日々

光軍の戦士のブログ
検索フォーム
リンク
飯山です